ベトナム喫煙具「Dieu Bat」 | オオヌキタバコ十条のブログ

オオヌキタバコ十条のブログ

北区十条仲原の小さなたばこ屋です。
手巻き煙草、煙管、喫煙具などいろいろ取り揃えています。
手巻きたばこ、煙管の試喫できますのでお気軽にお立ち寄りください。

ひょんなことから

なんと~なんと~

ベトナムの喫煙具

Dieu Bat(デュウバット)

お借りしました。

初めてみましたね~。

なんだかゴージャス゚・:,。゚・:,。★゚・:,。

王朝風置物みたいです。

 

「DieuBat」の画像検索結果

現地の方はこんな感じで吸うんですね。

 

早速やってみましょう!

上の火皿の中に煙草葉を入れるようですね。

一掴み程度の量らしいです。

 

壺の中には水がはいっています。

 

こちらが羅宇

金属製ですが、羅宇というみたいですね。

他にも竹(?)でできているのもあるようです。

 

あと、こちらがベトナムの煙草葉

たばこ葉一つ一つに名前がついてはいないようです。

煙草葉を総称して

Thuoc Lao(トゥックラオ)というみたいです。

すっごく毛足が長くてゴワゴワ!!

そして火付が悪い( ̄□ ̄;)

すぐに消えてしまいます。

いただいた方にお聞きしましたら

煙草葉を収穫したら2週間ほど乾燥させて

カットするので油分が多いのではないかということでした。

 

それではデュウバットにチャレンジ!!

ウ~ン??

よくわからなーい!!

火が消えやすいので味わっているヒマがないよ~( ノД`)シクシク…

 

チョットベトナムの煙草葉はやめて

シャグで試してみました。

着香ものは香りが飛んでしまうとお聞きしたので

ここはガッツリ系のシャグ

ヴィンセント・マニル・ファインカットで・・


葉巻のような香味

手巻きたばこですが結構強い喫味と香りです。

 

やわらか~い♪そして甘い♪

他にもアメスピ、マニトウ、コルツ100%ナチュラルシャグを

試してみましたが

ヴィンセント・マニルが一番合っているような気がします。

壺に水が入っていますから

強めのたばこ葉が合うのでしょうか。

吸い終わったら刷毛でチョイチョイと下のお皿に灰を

落としまーす。

 

デュウバットは見かけはシーシャ風ですが

やわらかな煙と喫味を楽しむという感じでしょうか?

「シーシャ風喫煙具で煙管の風味を楽しむ!」

っていう感じかな。

 

シーシャとの違いは煙、香りがそれほど強くないですね~。

口当たりは煙管より柔らかいかも・・・

(まだ使い方に慣れていないので

間違っているところもあるかもしれません、間違っていたら🙇)

 

いかがですか?

一緒に試行錯誤

いろいろなたばこでデュウバットを試してみませんか?

 

暑い夏のひとときを

ゆっくり、まったりと優雅に

柔らかな美味しい煙を楽しみましょう♡