僕たちの2015~ちさ・こやま編~ | ソファーズの何とかブログ

ソファーズの何とかブログ

ぼくら4人でソファーズ。
座って歌えるアコースティックユニットです。
マイペースにライブなんかをやってます。
ライブ情報とか、日々のくだらないことなんか、書いてみようかな。

ソファーズメンバーの2015年振り返りも終盤!
「僕たちの2015」の後編、ちさ・こやま編です!


●ちさ

・2015年のできごと→『第二子の出産』

昨年は大変な1年となりました。第二子を授かり喜びも束の間、
7ヶ月目に入る時に健診で切迫早産と診断され、そのまま入院。
1ヶ月半、24時間点滴とトイレ以外はベッドでの絶対安静。
上の子に一週間会えないこともあったりと、
たくさんの人に迷惑と心配をかけ、大変な出産となりました。
そんな入院・出産を支えてくれたのは、
もちろん家族、友達、病院の方々、、、そして・・・ラジオ!
なぜラジオかは、「2015年の1曲」で!


●こやま

・2015年の思い出→『家族の絆&息子の成長』

妻の長い入院、次男の誕生と入院・・・周りの人の支えにただ感謝。
そして妻の入院という状況の中、まだまだ小さな長男(当時1歳)が
本当に頑張ってくれました。僕自身も息子に支えられたと感じます。
家族にとって初の試練(!?)も家族の絆で乗り越えられました。
たくさんの感動とうれし涙をありがとう。
そしてどんどん成長する2人がこれからも楽しみです。


・2015年ハマったもの①→『木の実、ドライフラワー』

ここ数年、植物は大きな趣味になっていて、少しずつオタク化…。
欲しい植物を求めてわざわざ市外まで車を走らせたり、
福岡になければオークションやネットで探したりすることも。
植物関連の展示やイベントなどもちょこちょこ見に行きました。
これまではグリーンなもの中心やったけど、特に2015年は
新たに、木の実やドライフラワー(枝・実など)にもハマりました。


色んな木の実。自然が作り出す不思議な造形美が魅力。


育ててたコロキアが枯れたので根こそぎドライにしてみた[右から2番目]。
山で拾った枝つき黒い木の実をドライに[最右]。枝の形も何かいい。

ほかにも


そこらの赤い実[左]を採ってきてドライに!・・・してみたものの
乾燥とともに黒くなった[右]。何かコツがあるんかなぁ。。

外へ出れば、どんな場所でも植物に目を引かれるようになり、
少しずつプラントハンターとしても目覚めつつある今(笑)、
2016年もまたオタク化は進むと思われます。
また別の機会にその植物好きぶりを紹介したいと思います。


・2015年ハマったもの②→『古いモノたち(継続)』

あいかわらず雰囲気のある古いモノ達を探すのが好き。
見てるだけでワクワク、そして何かあたたかい気持ちにもなる。
活版印刷は見てるだけや体験するだけでは飽き足らず、ついに
ヴィンテージの木版(スタンプ)を一文字ずつ集め出す始末。
ハマればとことんハマる悪い癖(?)が出た1年でした。


以上、ソファーズメンバー「僕たちの2015年」でしたー!!