ひとつの「完成」や「実現」や「達成」に向けて、
色々考えたり、試行錯誤したり、作業する「過程」、
その「過程」にこそ「ワクワク」や「おもしろみ」がつまってる。
(もちろん人それぞれの感じ方)
そんなことをあらためて感じた展示でした。
奥さんが楽しみにしてた企画展やから、僕は子どもと遊びながら
時々無意識に「いいな」と思ったものを写真に撮ってましたが、
あとでその「自分が選んだもの」がつながっていたことに気づく。
これは好きなアーティストと好きなアーティストが
実はつながりがあったと知ったときの感じに少し似てる。笑
自分の「感覚」を信じられる気持ちも、
こういう「過程」の積み重ねなのかもね。
たまたま設立者のデザイナーがいて奥さんがサインをもらった。
サインの行列が後ろにも続く中、僕はよく知らない人だけども、
我が子に犬のイラストまで書いてくれた。
こういう優しさや丁寧さが、作品にも出るのかもね。
そういえば、「LOVE & MERCY」は少し重たい映画やったけど、
この超名作アルバムを作る「過程」が映像になっていて
ニヤニヤ、ワクワクしたなー。
(曲かけようと思ったけど、携帯では原曲見れず)
そーいや、長崎で初めてトルコライスを食べた。
んで、これ見てニヤニヤした。
(こやま)