こんにちは、院長小角です。


札幌も朝、晩も冷え込んできて、温泉など入って暖まりたい季節が近づいてきました。


北海道は自然が多く、温泉、湧水などもたくさんあります。


私はその地下から出てくる、温泉や湧き水などに昔から興味があり、その地方に行くたびにその土地の温泉に行ったり、湧き水を飲んだりしていました。


最近ドラックストアで何気なくミネラルウォーターを購入した際、ラベルを見ると採水地が苫小牧市高丘と書いていました。


多分商品であれば必ず書いていると思います。


樽前山麓からの湧き水と書いていて、飲むとなめらかで美味しいお水でした。


お水には軟水、硬水があり硬度が高いと硬水、低いと軟水となります。


このミネラルウォーターは硬度63の軟水でした。


日本人にはなめらかな口当たりの軟水が口にあうと思いますが、皆さんはどうでしょうか?


ちなみに私は軟水派です。


今度ミネラルウォーターを買う際は表示を見て、さまざまな採水地や硬度の物を買ってみてはいかがでしょうか?



ホームページはこちら

http://www.soenseikotsuin.com/