こんにちは 院長 小角です。


最近太陽の光が恋しいくらい、雨や曇りが続きます雨くもり


気温もあまり上がらず少し寒い日が多くまだ上着一枚必要になりますワンピース


今年は冷夏なんて言われていますがホントかもしれないですね。


さて、みなさん日本人なら相撲は一度は見たことはあると思います。


力士がとっている四股、簡単にやっているようですが、実は股関節の柔軟性と下肢・体幹の筋力が無いとできない大変きついトレーニングです。


当院でも運動療法の一貫で指導することがあります。


特に投球障害などでは評価項目の一つに挙げられることもあります。


力士みたいに足を上げなくてもいい簡単な訓練を紹介していきます。



やり方

・足幅は肩幅の倍くらいの足幅を開き、背すじを伸ばしたまま、そのまま骨盤の前傾を保ちながら、お尻を落として行きます。






・この時つま先と膝の向きを同じ方向に膝を曲げて行きます。



そのまま10秒間キープして戻ります。これを10回くらい繰り返します。


四股は股関節の柔軟性、下肢、お尻の筋力強化に効果あります。


お尻と床の距離が短い程、柔軟性がある証拠です。


スポーツをやる方や足腰の強さを出したい人におすすめです。


しかし膝、股関節の痛みの強い人は無理してやってはダメですよ。


四股で足腰を鍛え、病気になりづらい身体になりましょう(^O^)




ホームページはこちら

http://www.soenseikotsuin.com/