現在第2期が進行中ですが、SSAでは第3期生募集中です。
しかし…SSAに行くとどんな体験をするの?どういういいことがあるの?
と思っていらっしゃる方も多いと思うので第1期生の声をみなさんにお伝えすることにしました。
ぜひ参考にして頂き、「SSAにチャンレジしてみたい!」と思ったら参加表明してくださいね!
SSA第1期卒業生 イズム 中島 武志さん

●S.S.A.に参加してよかったなと思うこと
SSAがというより今まで学んだことを情報として学んではいたもののその情報を自分のものにするということが出来ていなかったので今回今までの情報を自分の中で整理するという時間をもてました。
やはり自分のフィルターを通すことで本当に自分のものに出来るんだと思うので整理整頓ができたことがよかったと思います。
●S.S.A.での気づき
お客様の髪を預かる立場の美容師が自分の使っている薬剤の内容成分など何も知らないまま使っていていい結果がでることはないです。
でもいい結果がでないことをお客様の髪のせいにしていることが現実ではないでしょうか?
美容師としてやらなければいけないことがいろいろと見えてきました。
あと時間の使い方をうまく使わないとホント時間がないんだと身をもって知りました。
●S.S.A.学んだことをこれからどう活かしていくのか
自分の次の世代のために役立てていきたいと思っています。有本さんがまず今回立ち上げたものを技術だけでなくその思いも伝えて行かなければいけないと思っています。
SSAがやっていることが特別なことではなく常識なことなんだと思える様な美容の世界を作ることがSSA1期生としての働きになるのではないかと思っています。
有本さんも多分「自分が今やらなければいけないこと」というものを見つけられて今回SSAを行われたのだと思います。僕は7年近く有本道場というものに通っていますので今回こういったチャンスが得られたということはラッキーなことだと思ってすぐに参加しました。
やってきた内容は有本道場で習っていることをより詳しくしていることですがいかに今までの情報を
自分の中で整理していなかったのか?ということをしみじみ感じました。
この1期生の皆でまず美容業界に一石を投じたいですね
美容業界を変えましょう
-ism nakajima
実は…SSAは5期限定セミナーとさせて頂いています
(残り3期の募集とさせていただいています)
さらに都道府県制限制とさせて頂きます。
(基本今後1都道府県SSAメンバーは2名)
なぜならば出来るだけ日本各地にSSAメンバーを育成して各エリアの美容教育を
活性化させたいからです。
まずは第3期募集締切は5月31日!詳しい応募要項はこちらで確認⇒http://ameblo.jp/soenscienceacademy/entry-11095227428.html
早めの参加表明よろしくお願いします!
SSAに関するご質問はお気軽にSSA事務局平松までメールにてご連絡ください。
SSA事務局 平松連絡先:ssa@o-tiat.com
デザインするためのケミカル…プロとしてしっかり学びそして伝えましょう~