岩手県大槌町 | 新宿区の税理士法人アクア 代表の徒然日記

岩手県大槌町

11日の大地震は、今さらながらにいうことでもなく、大変なことになってしまいました。


映像をみると信じられない光景ばかりです。


これが同じ日本なのでしょうか・・・。


ただただ、心が痛みます。




東北地方太平洋沿岸部以外の親戚・友人たちは、ようやく連絡がとれました。


家具の倒壊や停電などはあったものの、何とか無事でした。



沿岸部の岩手県大槌町(おおつちちょう)に私の親戚や知人が住んでいます。


大槌町は小さな漁港で、のどかなところです。


リアス式海岸のため、大津波となりました。


さらに、火災も発生したため、町は原形を失ってしまいました。


壊滅状態です。


町長さんや役場職員の方々も波にさらわれ、役場も消滅し、陸の孤島になっています。


町民1・5万人のうち、5千人しか逃げれていないとの情報もあります。


つまり、1万人もの方が行方不明・・・・。


津波に襲われ、その後に火に追われるなんて、想像できません。


親戚・知人、連絡がとれずにいます。



友人・知人、親戚と連絡が取れないという話を身近でも聞きます。


かける言葉が見当たりません。


ようやく連絡が取れても、その方の親戚などが行方不明であったりします。


周りには、遺体が多くあるのだけれど、何もできないとも聞きました。




時間が、平成23年3月11日午後2時に戻ってほしいと思います。




すべての場所で、一人でも多くの方に助かってほしいです。


多くの方がどこかに避難していることを願います。




そえじまっさお