女子高生ちえの社長日記
『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』
は、はまりました。
とても勉強になり、会社経営にいきるので、お客様に紹介しています。
研修などでも、一読を勧めています。
アマゾンで、『もしドラ』 同様、多くの人に読まれていると紹介されるものがあります。
『女子高生ちえの社長日記―これが、カイシャ!? 』
甲斐莊 正晃 著
父親の急死で突然社長になった、17歳の女子高生・・・。
まだ読んではいませんが、これまた、勉強になるような気がします。
ところで、アマゾン戦略は考えさせられます(いい意味です)。
一冊の本を購入すると、関連本を紹介してきます。
今回は、それで、この本を買いました。
本だけでなく、プリンターを購入すると、トナーやコピー用紙なども紹介してきます。
トナーが切れたころに、リサイクルトナーもありますよとメールがきました。
私も必要なものがわけなく購入することがあり、助かりました。
情報を発信することで、顧客離れを防ぐ わけですね。
経営のヒントがあります。
そえじまっさお