富士山研修
富士山のふもとで、仲間の会計事務所の新入職員のための研修をしました。
富士山はいつ見ても癒されます。
新入職員の方々も富士山を見た時は、これから始まる研修のことは少し忘れたかもしれません。
この研修は14年目だそうです。
みなさん真剣でした。
引率側の各事務所の所長(税理士)も真剣そのものです。
私が話したこと、
1、この研修が無事故に終わる事で満足してはいけない。
2、研修目的は、新人職員が巡回監査に行ける力を身につけるきっかけとすべきこと。
3、各地域会で行なわれている「巡回監査基礎講座」に参加するように働きかけること
などです。
私が知りたいと思ったことも話しました。
14年前からこの研修はあるそうですが、
この研修に参加した方々がその後どのようになっているのかを知りたいです。
中には、税理士になって独立した方もいます。
会計事務所の幹部職員となった方もいます。
でも、残念ながら退職した方も沢山いるかもしれません。
そのぐらい分析する価値がこの研修にはあります。
研修をする側(税理士)の自己満足で終わらせてはいけないです。
来年は税理士法人アクアのスタッフも参加します。
そえじまっさお