腰越(鎌倉) | 新宿区の税理士法人アクア 代表の徒然日記

腰越(鎌倉)

打合せがあり、腰越(鎌倉)に行きました。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳



江ノ電にも初めてのりました。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳



私は、歴史上の人物で「武蔵坊弁慶」が一番好きであり、尊敬しています。


よく本やテレビで見たりするイメージは、


  ・体は大きく、力持ち

  ・男々しく、時に荒々しい

  ・心根は優しい

  ・義理、人情に厚い

  ・正義を愛し、悪を憎む

  ・仏教心に富む

  ・英知である

  ・女性と接するのが苦手


などではないでしょうか?


私も、こんな男になりたいと思ったものでした・・・。



そして、「腰越」は、弁慶が仕えた源義経が兄・源頼朝に書状(腰越状)を書かいた地として有名です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%B0%E8%B6%8A%E7%8A%B6



折角なので、腰越状などが保管されている、満福寺に寄りました。


腰越状を見たり、

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳



弁慶が持ち上げたとされる石を見ました。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳



満福寺からは、片瀬・江ノ島海岸と富士山も見えます。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳




その後、徒歩2分の湘南海岸にも行きました。

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳



帰りには、鎌倉駅で下車して、30分ほど歩きました。



打合せで鎌倉まで行ったのですが、思わぬご褒美をいただいたような感じでした。




夜は、事務所で別件打合せがありました。

撮ってきた写真をお見せし、弁慶の話をしました。


「副島さんは、仕事しているの!?」と聞かれました・・・・。



ちゃんと、仕事しています!!




そえじまっさお