話題の本『テキトー税理士が会社を潰す』②
昨日の続きです。
税理士法人アクアでは、お客様が求められていることを考え抜いた結果、
『旧来型会計事務所と一線を画す』ことにし、公言しています。
『 旧来型会計事務所 』 とは
毎月の顧問料はもらっていく、
でも、
・資料を預かるだけで特に何もしない・・・
・たまにやることは試算表の作成・・・
・未来会計はやらない・・・
・納税額は決算を出すまで分からない・・・
・担当者がすぐ退職する・・・
・質問をしても、笑って誤魔化すか、答えは提示しない・・・
・税務調査がくることを当たり前と考えている・・・
・税理士書面添付や電子申告を否定する・・・
(勿論、税理士が怠けているケースだけではありません)
アクアもまだまだ足りないことはあります。
でも、真剣に、経営者が求めている業務を行うので喜ばれています。
今回、 「テキトー税理士が会社を潰す」に関するブログを拝見していると、
若い税理士や行政書士、会社経営者を中心に、前向きな意見が多く書かれていました。
税理士業界がよくなるような気がします!
でも、何かを感じたら、行動しなきゃ、ダメです。
よく、講師をした際にお話ししますが、優柔不断な態度では物事は進みません。
これは!と思ったら、 「即断即決即実行」です。
そえじまっさお