いつもと違った10月 | 新宿区の税理士法人アクア 代表の徒然日記

いつもと違った10月

今年の10月は、いつもと違ってました。



税理士法人アクアでは、例年、秋はそれほど忙しくありません。


過去のスケジュールを見ると、新しいお客様とはさほどお会いしていません。



でも、10月は、新規のお客様のご紹介や問い合わせが10件ほどありました。


(今までは考えられないことです)



昨年末ぐらいから紹介やお問い合わせが増えだし、

夏までは、毎月2件前後のペースで新しいお客様が増えてました。



でも、夏は、予想通り落ち着いて、ペースダウンしました。




それが、9月半ばから、再度、問い合わせや紹介が増えだしました。


 ・何もしない税理士を代えたい


 ・新規に法人設立をしたい


 ・事業承継したいので、次期社長と同じ年代の税理士にしたい


 ・クリニックを開業したい


 ・相続税の申告


 ・公益法人認定を受けたい


 ・公益法人を新規に設立したい


 ・セミナー開催をしてほしい


などです。



一件一件、お会いして、対応させて頂きました。



皆さん、本当に真剣で、引き込まれることばかりでした。

(一つずつ、ご紹介したいぐらいです)



勿論、全てのお客様から顧問税理士に指名されることはありません。


でも、結構、順調に面談なども進んでいるので、とても楽しみでもあります!



アクアでは、何か特別な広告をうっているとかはありません。


できることをコツコツやっているだけなのですが、いい傾向がでています。




できることをやるって、簡単なようだけど、続けることはシンドイ時もあります。


でも、アクアの10月を見ても分かるように、それはとても大事なんだなと、改めて感じます。


特に、中小企業、零細企業には、できることを継続することは、必要だと思います。


(勿論、あまり効果(意味)がないことは、中止する見極めも必要です。)





そえじまっさお