税務調査回避!! | 新宿区の税理士法人アクア 代表の徒然日記

税務調査回避!!

先週、お客さまの決算について、「税理士意見聴取」を受けに、税務署に行きました。




本日、その結果について、国税特別調査官から電話がありました。


  「しっかりとした決算で、意見聴取もよく分かりました。

   

   ここまで細かく書いている書面添付は初めて見ました。

   

   今回は、税務調査はいたしません。

   

   このまま、きめ細かな経理、決算をお願いします。」



つまり、税務調査が回避できたのです!!




税理士法人アクアでは、毎月の巡回監査をしっかりと行っているお客様には、


決算時に「税理士書面添付」をしています。




税理士書面添付はまだまだ浸透されていませんが、とてもいい制度です。



税理士書面添付とは、税理士として、決算に際して


  ・どんな資料を確認したか


  ・どのように決算を組んだか


  ・勘定科目ごとにどんなことを注意したか

  

  ・どんなことを計算したか


  ・期中においてどんな相談を受け、返答したか


などを記載し、申告書とともに提出します。




その結果、何があるかというと、


  ①税務調査省略


  ②金融機関からの格付けアップ

    (利率が低くなることがある)


  ③取引先からの信用アップ


などです。




税務署は、書面添付を提出した企業への税務調査を行おうとする場合、


まず、税理士の見解を聞かなければなりません。



つまり、原則としては、いきなりは税務調査に入れないわけです。

(現金商売は除かれます)



税理士の意見を聞いても、税務署が納得しない場合に、税務調査に移行するのです。




決算書・申告書とともに、書面添付が提出されている割合は、5%弱です。



税理士にはこの書類を作成するのは大変なのですが、


お客様にとっては、いいことずくめです。



ですので、アクアでは、積極的に行っているのです。


ここ2年間は税務調査受けていません。


意見聴取で終わっています。




今回の会社は、規模も大きく、数年ごとに税務調査がありました。


この会社でも、税務調査が回避できたことは、


アクアにとっても、とても自信になりました。


上手く言えませんが、会計事務所として、ワンランクアップした気がします。




役員にもとても喜ばれました。


やはり、税務調査は、やはり心労もありますし、企業にとっては重いです。


他のお客様にも、お伝えしようと思います。



頑張ってきたことが、税務署にも認められるのは、嬉しいです!!







そえじまっさお