スッチーが、また、来たっー!
前回、 「スッチー、来たる」 を書きました。
そうそう、スッチーは死語と分かりました・・・。
JALは、C.A (CABIN ATTENDANT)
ANAは、F.A (FLIGHT ATTENDANT)
というそうです。( haatanさん
ありがとうございます!)
ところで、
私は、先月から、TKCで「巡回監査研修」の講師をしています。
研修内容は、会計事務所(監査担当者)は、毎月お客様のためにどんな業務を行うかというものです。
あわせて、現代の税理士がどんなことを求められているかなどもあわせて話しています。
研修は月に一回ですが、今日、その巡回監査研修がありました。
何と、その研修に、スッチー(FA)さんが登場したのです。
もちろん、独立された先生も一緒ですが、ビックリしました。
私の研修をスッチーが受ける・・・・。
考えられない!
いざ、研修が始まると、スッチーは最初の笑顔は消え去り、人一倍真剣です。
長い研修なので、ウトウトする方もいます。
でも、スッチーは、背筋をピンと伸ばして、私の話を聞いています。
スッチーは、左手にノートを持ったまま、右手でペンを走らせています。
決して、机にノートは置きません。
職業柄なのでしょう。
その姿は、機内で乗客の要求(オーダー)を間違えないようにメモしているようでした。
研修が終わり、先生とスッチーに挨拶させていただきました。
これからも、参加くださるようです。
せっかくなので、スッチーに人との接し方など、教えてもらうといいのではと思いました。
人を不愉快にさせない話し方、怒った人をなだめる話し方など・・・。
我々も学ぶべきところは、まだまだ沢山あります。
個人的には非常に興味があるところです。
前回、前々回と、先生、奥さま(スッチー)と会いました。
その先生の事務所は明るいなと思いました。
来週は、私が、先生の事務所を見学させていただくことになっています。
とても、楽しみです。
これからも、一緒に頑張りましょう!!
そえじまっさお
是非、ワンクリックお願いします!
↓