講演講師 | 新宿区の税理士法人アクア 代表の徒然日記

講演講師

TKC本社から講演依頼をいただきました。



昨日(8月6日)、TKC社員80名に、講演(研修)をさせていただきました。



講演をさせてもらった社員(シス研社員)は、普段我々が、お客様のために使用しているシステムを開発している方々です。


システムというのは、例えば、

  

  財務会計

  戦略財務(自計化)

  未来会計

  法人税申告

  所得税申告

  減価償却資産管理

  連結納税

 

 など、です。



これらのシステムは、会計事務所には絶対に必要です。


これらを使用させてもらうことで、お客様の会社をお守りできます。




シス研社員は、普段、税理士と接する機会はありません。


ましてや、関与先であるお客様とお会いすることは、ほぼないです。



そこで、社員(シス研)の皆さんが開発しているシステムが、


  どういう具合で、会計事務所に役立っているか、


  その結果、お客様の経営にどのように有効利用されるか


を講演しました。



講演内容は、


 ・私が、税理士になり独立した理由、


 ・開業当初の情けない話、


 ・色々なきっかけがあり、意識を変えていったこと、


 ・業務内容とその目的

    →お客様の永続的発展を支援する

     過去会計でなく、未来会計を重視


 ・そのためのシステムの利用、


 ・お客様にも、税理士にも、TKCシステムは有意義なこと


 ・日本の未来を変えるのに税理士の役割


 ・東京の中小企業を活性化させる秘策


などです。



二時間があっという間でした。




みなさん、真剣な顔つきで、寝る人がいないのは、正直驚きました。


午後の研修は眠くなることもありますから・・・。


私も、みんさんに引き込まれ、話していて楽しかったです。



こんな機会を与えていただきまして、ありがとうございました。



その後の懇親会にも参加しました。


二次会まで行ってしまいました。


お酒も入り、皆さんとざっくばらんなお話しができました。




システムを開発する人って、「オタク」っぽいのかなと思うところが正直ありました。


でも、そんなことはなく、普通の青年(男性、女性)です。


ますます、普段使用しているシステムに、惚れました。





講演では、私の好きな詩も皆さんに披露しました。


大変喜んでいただけて、よかったです。


(いつか、ここでも披露したいと思います)







そえじまっさお



是非、ワンクリックお願いします!

    ↓