6月を振り返って
6月は、タックスフォーラムや研修の講師などをしました。
しかも、北海道にTKC研修旅行にもいったし、家族をつれてカンボジアにも行きました。
さすがに、結構、忙しかったです。
それでも、3件の新しいお客様が増えました。
大変ありがたいことです!!
そして、私が長年顧問をしたかった「動物病院」が、ついに顧問先になりました。
とても、嬉しいです!
そのお客様は、歴史のある動物病院で、すでに長年お付き合いしている顧問税理士もいました。
そんなところが、何故、税理士法人アクアに、お話がきたかというと・・・・。
いつものように、会計事務所の対応のまずさからです。、
正直、その会計事務所は、損害賠償を請求されても仕方ないと思いました。
会社設立時の資本金額設定のミス
株主割合のミス
役員報酬(給与)の設定ミス
そのため、支払う必要のない税金も払ってました。
善後策もあるのに、対応をしてません。
(これからできる、そのミスへの対応策もお話しました。)
ここまで来ると、お客様が税理士に不信感を募らせるのも、当然です。
税理士を信用できなくなってしまいます。
税理士法人アクアの業務内容を説明しても、最初は「本当かな~?」という反応でした。
もっともです。
顧問税理士を代えたいというお客様は、同じような反応を示されることが多いです。
ですので、最近では、私は、
「最初からアクアや私を信用してくれなくて結構です。
1年間で、我々がどんなことをするのかを見て、感じてください。
その過程で、信頼関係を築きましょう。
疑問に思うようなことがあれば、どんな些細なことでも、我々にお話ください。
今までのように、疑問を感じたままにはしないでください。」
と話します。
でも、こんな表面的な言葉で、アクアを信用してもらおうとも思っていません。
やはり、アクアの業務をしっかり行うことで、お客様に実際に感じていただきます。
その結果、一歩一歩、信頼関係を築いていきます。
これしかないと、改めて、感じました。
そえじまっさお
最後までお読みいただきありがとうございました。
是非、ワンクリックお願いします。