余力を持つ!!
常々、気をつけていることがあります。
「余力を持つ!!」
先月、仲間の会計事務所を訪れた際に言われた言葉でもありました。
その税理士も余力を常に持つように気をつけているとのことで、すっごく共感しました。
何事にも余力がないと慌ててしまいます。
時には、ミスを引き起こすことにもなります。
余力がなければ、現状維持もできなく、下降線をたどりかねません。
税理士法人アクアに余力は残っているか?
私にも、スタッフにも余力はあるのか?
を考えます。
幸いにも、余力はまだまだあります。
私もスタッフは、仕事をするんだと力がみなぎっているので、安心しています。
(頼もしいスタッフです。)
この余力がないと、新しいお客様とお会いすることもできません。
(先月は2社様と新規顧問契約を結ばせていただけました!)
旧来型会計事務所と同じになってしまいます・・・・・。
現在の関与先様の持続的発展を支援することもできません。
セミナー開催や講師、執筆などもできなくなります。
アクアでは、現在、新しい仲間(スタッフ)も募集しています。
さらに、「余力が生まれる」予定です。
考えてみれば、余力って、仕事だけでなく、家庭などでも大切ですね。
人生追い詰められるときがあります。
能天気と言われる私でも、土俵際まで追い詰められたこと何度もあります。
自分一人では解決できないこともありましたが、そんなとき助けてくれるのは周りにいる人たちです。
スタッフ、関与先様、友人、先輩、後輩、家族(カミサン、子供達、父(他界)、母、兄弟)、親戚・・・。
書いていくだけでもこんなに大勢いるんだなお思います。
本当に感謝しています。
次は、お客様でも、友人でも、知らない人でも、困っている人がいたら、
微力ながら、私が手を差しのべたいと思います。
今後も、余力を残して、仕事にプライベートでものぞんでいきます!!
「余力」って、いい言葉だと、しみじみと感じています。
そうそう、
力を抜いて余力を残すのではダメです。
精一杯のことをやっても、余力を残さなきゃ!、です。
(当たり前ですね。。。。)
そえじまっさお
最後までお読みいただきありがとうございました。
是非、ワンクリックお願いします。