負けない
今年に入って、
ある大手の税理士法人から、税理士法人アクアに顧問税理士を変更された会社があります。
その大税理士法人が作成した決算書を拝見しました。
正直に言って、とても驚き、少し悲しくなりました。
あの有名な税理士法人が作成している決算申告書がこれ!?
本来添付すべき書類もありません。
総勘定元帳を見ると、会計処理もおかしい・・・・。
明らかに手を抜きすぎ。。。。
(しかも、顧問料も決算料も、高い。)
これでは、金融機関も税務署も、その会社の経理(業績)に信頼を置けないと思いました。
ひいては、いくら有名な会計事務所だからって、金融機関・税務署からもその税理士も信用されなくなってしまうのではと無用な心配をしました。
税理士法人アクアは、職員数や関与先数では、大手税理士法人と比べると見劣りします。
仕方ないことですし、
そんなところで張り合おうとも思っていませんが・・・・。
でも、最近、アクアのお客様の反応を見ていて、
業務内容は大手税理士法人にも負けないていないのでは?と感じるようになってきました。
アクアのサービスに満足・喜んでくれることが多いからです。
今回、大手税理士法人作成の決算書を見て、実感できました。
決算書や申告書は、大手税理士法人をよりもいいものを絶対に作っています。
先日、あるクリニックで打ち合わせをしていて、奥さんに言われました。
「決算書をみずほ銀行に提出したら、行員にこんな丁寧で分かりやすい決算書ははじめてだと言われた。
融資も話がスムーズに済んだので、ありがとう。」
前に、国民生活金融公庫からも同じようなことを言われたことがありました。
アクア作成の決算書・申告書は至って普通だと思ってましたので、
背中がかゆくなりました。
同時に感じたのが、周りの税理士ってどんな決算書や申告書を作成しているのだろう・・・。
今回の決算書・申告書の件で、税理士の実態が、また分かりました。
魂をこめたものは、人に通じるということも、実感できました。
これからも、丁寧に、労力を惜しまずに、業務に励めます。
アクアのやっていることは間違っていない!
でも、
このまま行くと、税理士の未来って明るくはないだろうなと思います。
社会から受け入れられなくなるような気がします。
そえじまっさお
最後までお読みいただきありがとうございました。
是非、ワンクリックお願いします。