残念でした・・・ | 新宿区の税理士法人アクア 代表の徒然日記

残念でした・・・

先日、税理士法人アクアで働きたいという女性(Aさん)から連絡がありました。

履歴書を送っていただき、感じるものがあったので、すぐに面接をさせていただきました。


税務・会計業界に興味を持ったきっかけ、今勉強していることなどお聞きしました。

しっかりとした目的意識を持っている方でした。


私がとても気になったのは、私には持っていないものを持たれていそうということでした。


美術・芸術性というか、美的感覚です。


はっきりと私には欠落しています・・・・。

(カラオケ同様苦手です。)


Aさんは、絵画(油絵)やお花(華道)などをやられているとのことでした。

多分、そういったことをやっているからか、雰囲気も朗らかで落ち着いるように感じました。


美的感覚って、税務・会計の世界でも大いに役立ちます。


我々の業界では、数字や難しい用語がよく出てきます。

そのため、お客様にとっては、会計事務所は難しいことをしていると思われがちです。


敷居が高いと思われる原因です。

お客様とコミュニケーションが取りにくくなったりもします。



よく、経営数値を分かりやすく示すために、図やグラフを用いることもあります。

(私には一般的なものしか出来ません)


でも、Aさんならば、お客様の視覚に訴えるものを作成するかもしれません。

私には考えもしなかった何かを気づかせてくれるかもしれません。


絵画の話もできると、お客様との会話の幅もグ~ンと広がります。

お客様も、今まで知らなかったことを感じたりするはずです。


だから、Aさんから色んなことを教わろうと考えました。


当然、Aさんには、税務・会計といった分野のことはまだまだ分からないことだらけだと思います。

その部分は、私やスタッフが教えたり、フォローします。


でも、逆に、


私が持っていない部分を教えてもらいたいと考えました。


これって、


私が理想としている、私とスタッフの関係でもあります。



今回、事情があり、アクアで働いていただくことは叶いませんでした。

仕方ありません。



このように、税理士法人アクアでは、税務や会計の知識だけでなく、幅広く・色々な経験をされた方、趣味・興味をお持ちの方をを募集しています。



税理士法人アクアが募集している人材は次のような方です。

よく、変わっているねと言われますが、全て私なりの理由があってのことです。


・明るい
 →おしゃべりではないけども、元気。


おもいやりがある
 →知らない人でも困っている方がいたら助けられる。

  人の心の痛みが分かる。


素直な方
 →間違いを指摘されてもイヤ顔をしないで、素直に受け入れられる。


掃除・きれい好きな方

→毎日の掃除を嫌がらない。
(所長の机が書類の山なのは許せる。)


PCを触れる
 →エクセル・ワードが普通に使えるが、秋葉君ではない。 


好きな方 

 →殺風景になりがちな会計事務所を明るくしたいと思える。
  事務所の花壇でガーデニングをしているので、一緒にできる。


行好き、読書好きな方 

 →今までに感動したことなど、同僚やお客様に伝えられる。


責任感がある方
 →仕事を途中で投げ出さない


そえじまっさお