アクアって?
税理士法人アクア(AQUA)の名前の由来は何?とよく聞かれます。
(原宿にカリスマ美容院「アクア」というのが有名でしたが、現在もあるのでしょうか?)
弊社のAQUA(アクア)は、よどむことなく透き通ったまま、さらさらと流れる清流をイメージして、名づけました。
AQUAは、経営方針である単語の頭文字です。
A(Activity)・・・・「積極的な姿勢」
我々は、お客様を月1回以上訪問(月次巡回監査)します。
業務は積極的・迅速に行います。
Q(Quality) ・・・・「高品質のサービス」
我々は、お客様が何を求めているのかを常に念頭に置き、
質の高いサービスを提供します。
U(Utility) ・・・・「有益な存在」
我々は、お客様の永続的発展をサポートする有益な存在で
あり続けます。
A(Adaptability)・・「社会変化に適応」
我々は、日々変化ずる社会に適応し続け、お客様とともに
成長していきます。
スタッフと一緒に真剣に考えました。
ですので、気に入った名前です。
では、何故、このようにしたかというと・・・。
多くの会計事務所が、このイメージとは違っていることが多いからです。
たとえば
・脱税に手を貸す
アクアは、月次巡回監査を行うことで最適な節税指導をします。
・粉飾決算をする
アクアは、業績検討会などを通じて、経営改善をしての黒字化指導をします。
・仕事が遅い
アクアは、お客様から何か依頼を受けたときは、いつまでにやりますと期限を設けています。
・税理士という資格の上に胡坐をかく
アクアは、資格を取ったからよいのではなく、向上心をもって勉強に努めます。
水は、いつか流れが弱くなったり、なくなれば、よどみ濁ります。
税理士法人アクアは、5年後も10年後も、今のままのアクアであり続けます。
