「日経レストラン」連載
先日、書いた、専門誌の担当の方とお会いしました。
まだ本決まりでなかったので、名前は出せませんでしたが、雑誌名は『日経レストラン 』です。
税理士法人アクアでは飲食店のお客様もたくさんいます。
私自身、学生時代に飲食業でアルバイトをしていたので、好きな分野です。
ホテルオークラでの皿洗いから始まり、
聘珍樓、帝国ホテルや目黒雅叙苑でウェイターをやりました。
キャプテン(黒服)までやってました。
現在の、お客様に満足いくサービスを提供するというスタンスは、この頃に培ってきたものです。
会計事務所勤務時代には、飲食店の立上げに携わり、資金繰計画などの経営計画もねりました。
実に、色々なことを飲食分野でもやってきました。
お運びやレジを手伝ったりもしました・・・・。
話はもどり、
専門家(税理士)の立場で、経営についての連載が一年始まります。
こんなことを記事にすると面白いのではないかと、色々と話してきました。
飲食店の経営者(オーナー)や店長は、どんぶり勘定の方が多いです。
税理士法人アクアでは、絶対にどんぶり勘定はやめないとダメだと話します。
月次決算を行い、前月や予算比較などを徹底する必要があります。
そこら辺を書いていければと思います。
毎月3万部ほど発行されているとのことです。
大きな書店ではおいてあるそうですが、専門誌なので読者直版が多いそうです。
興味のある方は、ご覧ください。