お祭り
昨日・今日と地元商店街の夏祭り(阿波踊り大会)がありました。
神社の祭りに行ったときと同様、娘に浴衣、坊主に陣平を着せて行きました。
カミサンも今回は浴衣を着ていました。
私だけ、短パンにTシャツ・・・。
神社の祭りでは、娘は金魚すくいで一匹もすくえずに大泣きしました。
今回もやりました。
やはり、今回もダメでした。
金魚も命がかかっているから、すくわれたくないのは当然です。
二度目もやらせましたが、ダメでした。
しかも、紙が破れてしまったあと、器で金魚を取ろうとしていました・・・。
で、今回は、ちゃんと金魚を数匹もらいました。
(大泣きは回避されました!)
猿回しをやっていました。
猿の名前は、小太郎でしたので、「太郎&次郎」の会社なのでしょう。
しかも、小猿のなのに(失礼)、うちの子供よりもしつけが行き届いていました。
ご祝儀(おひねり)で1000円渡しましたが、その価値はありました。
来年も来てほしいです。
娘も大喜びでした。
その後、わたがしを買いました。
子供って、わたがしが好きですよね。
口の周りをベトベトさせていました。
夜には、阿波踊りも始まりました。
この祭り、「滝山みんなの夏祭り」は以前は二日間で10万人が来ていました。
今では、半分ぐらいらしいですが、これからも企画してほしいです。
私も幼なじみと数人会いました。
おじさん、おばさんになりかけていました。
(もし、このブログを見ていると怖いので、'なりかけ’としておきます)
まだまだ暑いですが、この祭りが終わると、いよいよ夏も終わりに近づいてきます。
毎年のことですが、仕事モードに入っていきます。