まだまだ死ねん!② | 新宿区の税理士法人アクア 代表の徒然日記

まだまだ死ねん!②

早速、病院に行ってきました。


医者にことの経緯を説明し、血液検査、血圧、心電図、レントゲンを撮りました。


心臓の大きさは問題なさそうです。

不整脈は見受けられないけれども、やはりちょっと波形がおかしいとのこと。

問題のない範囲なのか、どうかを判断する必要があるようです。

さらに、24時間心電図をとり、心臓のエコー検査もすることになりました。


早速、携帯用心電図を装着しました。

エコー検査は明日もう一度病院に行きます。

最終的には来週の月曜日に結果がでます。


家に帰り、坊主をあやしながら、「たけしの本当は怖い家庭の医学」を見ていました。

‘血管の病’がテーマでした。

嫌な予感・・・。

病名「急性心筋梗塞」。

ガッ~~~ン。

コンピューターの自動判断で印刷された紙に、書いてあった文字です。

前回のブログでは、あえて書かなかったのに・・・。

自動印刷された紙には、「急性?心筋梗塞(?)」とありました。

?が二つもあるところが、よく分かりませんが・・・。

まあ普通に考えれば、その疑いのある波形ということでしょう。


でも、慌てて入院させないところみると、切羽詰まってはいない!?


・過去に心筋梗塞をやっていないのか、これから心筋梗塞がおきそうなのか、

・ごくごくたまにある胸の痛みが誰でも経験する‘肋骨神経痛’なのか、違う原因なのか、

などの検査しています。


結果がでるまでは、心臓に負担のかかる激しい運動は控えるようにとのことでしたが、ごく軽めならOKと言われました。


心筋梗塞は、とてつもなく痛く苦しく、脂汗が吹き出るようです。

また、20代、30代でも心筋梗塞はあると教えられました。


若いからといって、生活習慣は気をつけないとダメですね。

(38歳は若くはないのか???)


今日もワンクリックお願いします