弟はマスオさんだ問題① | The daily life of Seiko

The daily life of Seiko

長年の婚活を経て結婚。夫婦2人暮らし。器やスイーツ好き。ミニチュアも大好き。最近こっそり大胆にリカ活シル活してます。⇦最近は飽きてきました。飽き性で困っています。生き方考え直さなければと思いながらぐうたら過ごしてしまい自己嫌悪に陥る毎日‥。

春に、弟の彼女が挨拶に来て私もお会いしました。

 

実家暮らしでおとなしくてぼーっとしていて、一緒に出かける時も後ろから着いてくるような弟。

 

そんな弟だからか、彼女ははきはきしっかりした方でした。2人ともミドサー。

 

 

彼女も実家暮らし。

母親の妹家族が近所に、祖父(母方)も隣に住んでいる。母親の親戚がわんさか総勢20人ほどが近所に住んでいるとのこと。

 

その時は、親戚付き合いが全くないうちと比べて、すごいねぇと話していました。

 

 

その数日後、珍しく弟からLINEが来ました。

 

「姉さんが今の家を決めるのにどれくらいの期間をかけましたか?」と。

 

「うちはすぐ決まりました。〇〇(弟)たちは、職場や実家の距離もふまえてよく相談してください。」と返しました。

 

「ありがとう。相談していきます😊」と返事がきました。

 

 

それなのに!後日母から聞いた話によると、

彼女のじいさんの友達が持つマンションに決めたというではないか!じいさんの畑の前にあるマンション。彼女の実家からも程近い場所だと。

彼女一族の家はうちの実家と隣接する市にあるとはいえ、交通機関を使うと遠周りになります。

車がない私たちにとっては行きにくい場所です。

 

 

しかしうちの弟もよくそんな一族の集まりのところに入っていく気になったものです。

私は婚活中に、八尾市に親戚が集中して住んでいるという男性に交際を申し込まれましたが、即お断りしました。

 

男性(旦那)と女性(嫁)の立場で感じ方は違うのかもしれません。

でも夫は嫌だと言っていました。

 

 

母「これはヤラれたな。〇〇(弟)は向こうにまるめこまれたわ。」

 

私「顔合わせの時に向こうのお母さんに一言物申したろか!」

 

母「何言うてんの!あんたも同じやないか!あんたん家の隣の市に旦那のお父さんが住んでるて聞いてそういうことかと思ったわ。うちの子供は相手を引っ張ってこられへんかった(自分の実家近くに住めなかった)。あんたら2人とも弱いな〜甲斐性無しやと思っとってん!」

 

私は、実家は大阪、結婚後は兵庫に住んでおります。

電車で1時間半ほどかかります。

世の中もっと実家からはるか遠く離れて暮らしている方がたくさんいらっしゃいます。

そんな方たちからしたら、「何を甘ったれとんじゃい!」と思われるでしょう。承知しております。

ですがこれでも母にとっては遠い。

私も移動がめんどくさい=遠いと感じます。

 

「斜向かいのお宅の娘さん(アラフィフ?子無し)は、すぐ近くのマンション買って、毎日仕事の行き帰りにお母さんの顔見て行くらしいで!旦那のお母さんは要支援で1人で市内に住んでるみたいやけどな。」

と近所の親子を引き合いに出してくる母。

 

世間一般的に、子供がいるならなおさら妻側の実家近くに住む方が何かと便利でうまくいくのではないかと思っています。

 

私だって(子供はいないけどむかっ)実家近くに住みたかった。

せめて同じ電車沿線に住みたかった。

でもそれができなかった。

 

自分が出来なかったことを当たり前のようにやろうとしている彼女一家に腹が立つのでした。

 

 

 

ということで、顔合わせ食事会では私は余計なことは言わないことにしました。