音楽って素晴らしい | The daily life of Seiko

The daily life of Seiko

長年の婚活を経て結婚。夫婦2人暮らし。器やスイーツ好き。ミニチュアも大好き。最近こっそり大胆にリカ活シル活してます。⇦最近は飽きてきました。飽き性で困っています。生き方考え直さなければと思いながらぐうたら過ごしてしまい自己嫌悪に陥る毎日‥。

先日のブログ おせっかいおばさん でも書いた、

演奏会に行ってきました。
 
ピアノにバイオリン、ヴィオラにチェロの4重奏でした。
入場無料だし、
「G線上のあなたと私」の3人の演奏のようにいかにも素人な感じなのかなと思っていました。
ところがどっこい、本格的で迫力があって素晴らしかったです。
 
普通に仕事をしながら、いつどうやって練習をしているのだろうと不思議でなりません。
 
私は幼稚園からピアノを習っていました。
中学校に上がってからは、勉強が忙しくなった体(てい)でピアノと疎遠になりました。
この時点で私はダメ人間です。
デキる人は、勉強もするし、ピアノの練習もするのです。
 
今回の演奏会やG線上のあなたと私を見ていたら、
やっぱり音楽はいいなと思ってしまいます。
小学校の音楽の授業で、
「モルダウの流れ」や「花祭り」を合奏して、
皆がピタっと合った時のゾクゾク感は今でも覚えています。  
 
今、G線上のあなたと私の影響で、
音楽教室に入会する人が増えているのではないかと思います。
 
 
私もピアノを習いたいと思っていますが、
最近英語教室に通い始めたばかりです。
夫からも、英語も続くかわからないのに、
ピアノなんてやめておけと言われています。
 
 
仮に上達したとしてどちらが役に立つかと考えると、
英語だと思います。
とりあえずおとなしく英語教室だけ行くことにします。
 
 
 
 
レトロな感じのプリン。
かためで好みでした。味はモロゾフのプリン。
 
内装もなんとなくレトロ。

 
 
 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村