「人生」の面白さを知る、何気ないエッセンス -7ページ目

「人生」の面白さを知る、何気ないエッセンス

こんなことがあるのか、あんな考えもあるのか…といった人生のエッセンスを3分間で学びましょう!

巨人が勝った翌日にいつも買っているのが、

スポーツ新聞の「スポーツ報知」。

もう、巨人関連以外のページはパラパラとめくっていくのですが、

驚いたのは

A! groupという男性アイドルグループの

見開き広告(だと思うのですが…)が

掲載されていたことです。

見開き広告の説明をすると長くなるので、

要は大きなサイズの広告と

捉えていただければ結構です。

それが、こちらです。


新聞が折られていたので、

筋が入ってしまっていますが、

新聞社に連絡すれば原寸大の綺麗な写真が

購入できると思いますよ。

ファンの方は、ぜひ聞いてみてくださいよ。

 

どうやら、今月14日に行われた

大阪・道頓堀でのサプライズデビューイベントでの

1シーンの写真ですね。

7000人ものファンが集まったようです。

 

何に驚いたかというと、

スポーツ新聞で男性アイドルグループの広告を打つことでした。

女性の読者は恐らく1%もいないでしょうからね。

 

いやいや、あくまでも話題作り。

こんな風にSNSで発信する人もいるかということなのか。

それでも、数は少ないでしょう。

 

一つ言えることは、

スポーツ新聞なら広告掲載費が安く済むということ。

全国紙となるとそれなりに掛かってしまいますからね。

それにしても、疑問です。

担当者に狙いをぜひお聞きしたいものです。

今日は、福島県で深夜60代の女性宅に

何物かが侵入し、現金を盗まれたというニュースが

あちらこちらの番組で報道されていました。

 

お昼が午後2時ごろからになってしまったので、

特にミヤネ屋を久しぶりにじっくりと視てしまいました。

 

現場となったのお宅は、

山間の一軒家。

隣の家まで何百メートルも離れているような場所。

番組でも言っていましたが、

どう見ても夜は真っ暗になる雰囲気でした。

 

土地勘がない限り、

あそこに家にあるなんてわからないようなお宅でした。

そんな田舎であっても、犯罪が起きるんですね。

 

しかも、盗んだお金は1万数千円。

複数のメンバーで分けたら一人一万人にもならないのに、

あぶない橋を渡るというのは、

どういう狙いなのかと、

これまた考え込んでしまいます。

 

こうした事件が、長野でも栃木、茨城と続いていますよね。

それにしても、今や日本は都会だけが危険ということはなく、

もうどこでどんな犯罪が起きるかわからない国に

なってしまったんですね。

 

自分で自分を守ろう、

できることはやりましょうと

テレビのコメンテーターが発言していましたが、

「何をしたら良いんかのう」という

高齢者が狙われてしまっているだけに、

個人に解決策を任せて終わりというわけにはいかない気がします。

先週発症した痛風は、

痛み止め薬と湿布のおかげもあって、

少しづつ沈静化に向かっています。

 

それでも、左足はまだパンパンですね。

革靴はまだまだ無理な状況が続いています。

 

そのため、禁酒デーが

今日でもう6日目。

ここ1、2年は毎日飲み続けていた自分には

信じられないような夜の過ごし方になっています。

 

やはり、夕食の時間が短くなりましたね。

食べるだけになってからは。

だから、食後の時間が大幅に伸びたという感じです。

 

といっても、浮いた時間は1時間弱ぐらいですけれどね。

問題は、その時間をどう活用するかなんですが、

仕事とAmazon プライムになってしまっていますね。

良いのか悪いのか。

 

足が腫れているので、運動もできませんしね。

なかなか選択肢が限られますが、

せっかくの機会ですから、何か楽しまないといけないですよね。

 

恐らく、回復すればまた飲みの日々なんでしょうから。