最近知った
『kamistukitai』という
緩くて優しい曲が好きなんですけど(急)

その歌の歌詞で
『自ら不幸にならない、なろうとはしないで』
っていうところがあるんですけど

もうすごい
ものすごい
ぎゅーーーん!ってきて

そうなの
そうなんですよって
なんでか人って

自ら自分を不幸にして
今目の前にある嫌な事、辛い事、悲しいことを
うまいこと肯定するんですよ!!

はい!私なんですよ!
嫌なことがあったり
うまくいかないことがあったり
悲しいこと
辛いことがあると

「ほーらね」
って思う癖があって。
それって
そうなってほしくないのに
そうなってくれないと困る思考があって

自分を悲劇のヒロインにしちゃうの。
そして肯定するの。
そして安心するの。

ね、やっぱりうまくいかなかったでしょ。
って。

これに気づいた時
「いやいや!!いやいや!常に成功したいし、うまいこと行きたいしはっぴっぴーでいたいわ!」って
思ってたんだけど
そもそもはっぴっぴになりたかったら

嫌なことや
辛いことを目の前にした時

ほーらね、じゃなくて

おいおい、まてまて
私にまさか!
そんなことあるわけないやん
何かの間違いか
何かのメッセージやん
どんとこいよ、なんなんだ!

ってなるわけですよ。
私がちゃんと私を信じた前提で
生きてたらね。

人間って
否定的な考え方を印象的にしちゃうから
自分を守るために
それってすごく大切なことなんだけど
自分のことを大切にするあまり
自分のことを窮屈にしちゃうんだね。
そう、レッツ過保護。

そこを何回も何回も
突破させるわけですよ。

そんなわけないよ!
いけてたはず!大丈夫!
ほーらね、じゃなくて
じゃあ今何しないといけないんだ!

って



ちゃんと焦点を
当てられる人になりたいんですよ。
当てられる人が増えたらいいなぁって
思うんですよ。はい。

友達のお兄ちゃんなんだけど
大企業に就活しにいって
なぜか知らないけど
絶対受かった!っていう気持ちで
かえってきたんですって。
でも結果は「不合格」で。
この時このお兄ちゃんは
「絶対何かの間違い!」って思って
連絡したんだって。
「何かの間違いですよね?受かってますよね?」って(多分もっと丁寧な言い方)
そしたら
「じゃあもう一回きます?」ってなって
(こんな軽い感じじゃないと思う)
もう一回会って
面接して
受かって
大企業(と言われる)会社に入ったんだってさ。

これってさ
ほんとこれこそさ
「落ちるだろうな。」っておもって
「落ちたら」
「ほーらね、落ちた。」って
肯定するじゃない。そして安心するじゃない。
思った通りだから。

でもこの人は
「いや絶対受かった!」って思ってるから
「落ちたら」
「おいおい!違う違う!なんでや!」
って「否定して」
行動して

「受かった」現実を
ちゃんと物にしているわけですよ。

すごいなーってその時も思ってたけど
いや、やっぱりすごいなって今も思う笑 え

私だったら
落ちたら
連絡できないだろうし
連絡なんかしたら失礼だろうなって
思うだろうし。でも
それって頭のどこかで
「自分は落ちてもいい人」って思っている
自分を肯定しているワケで

悲しいことです。はい。←
まだまだ私は自己肯定感は高くないのだな。
でも少しずつ
脳と
心と
勉強して
インプットして
アウトプットしてる最中です。ふふふ

「自分が傷つけらていい存在」な訳ないんよ。
そんな人、一人もいないし
一人もいたらいけない。

傷ついて
そうだよね
わたしなんか
僕なんか
って思うってことは
心のどこかで頭のどこかで
「自分は傷つけられてもいい存在」って
インプットしちゃってるんだよね。

絶対そんなことないから。
絶対私もあなたもそんなこと無いから!

その思考の塊を
取り出したい。
取り出したいというか
一緒に浄化したい。ふわーっと。

ありがとーこの感情〜
でももう自分にはこの感情
いらないのだよ〜せーいぐっばーい

ってしたいものです。
自分も。

だから
「kamistukitai」を聞いたときに

そうですー
この言葉を待ってました!
この言葉で自分を肯定したいんです!って
なりました。
そしてそれを大好きなみなさんに共有したい私です。

ちなみにこの曲を知ったきっかけは
ふわちゃんがYOUTUBEで
仲良しな人達とドライブ行くチャンネルで
お気に入りの曲リストの中に入っていた曲です。
フワちゃんってさ
破天荒で無茶苦茶なイメージが最初あったんだけど
あの方は人一倍繊細で
人が傷つかないギリギリの優しい言葉を
発するんだよね。
本当に尊敬する。
だから皆フワちゃんが好きなんだろうなって。
一緒にいるだけでパワーもらえるんだろうなって
思ったワケなのです。

繊細な人は、傷つきたく無いから
嫌われてもいい格好や言動
嫌われても大丈夫な自分武装で
ハードルを低く自分を持って行きがちなんだけど
それをひっくり返しちゃうくらい
あの人は素敵だなぁて思いました。

でも最近はそれがバレてて笑
またそこが愛くるしくて素敵だなあって

だから
この曲も
お気に入りリストに入っているんだろうななんて
勝手に妄想している私です。笑


そう
自ら不幸にならない
なろうとは、しないで!!

不幸ってすぐになっちゃうから!
なれちゃうから!
だから
それだったら

自ら幸せになろう!
自分を幸せにしてあげよう!!

って
思う私です。

この曲の中に
もう一つ好きな歌詞があって

安いお酒でキスでもしたい〜
ってあるんだけど

安いお酒で
キスできちゃう
自己肯定の低さ!笑

最高!!!!笑

高いお酒じゃなくて
安いお酒っていうところが
最高に好き!
わかるかなーこの自己肯定が低いからこそわかる
このニュアンス!!笑

そう
だから
自己肯定は低くても
大丈夫なんだよ。
「自分ったら自己肯定ひくいんだから、も、でも、すき❤️」ってなったら

もう
自己肯定低いんだか
高いんだか!笑

訳わからないけど
自分のこと好き!かわいいやつめ!
って思えたら

それで
自己肯定は
最高に上がっているんだと思う!
(どっち

私の最近の目標は

鼻歌が歌えるほど
上機嫌でいれる時間を増やすこと。

鼻歌が自然と出るって
最高じゃ無いですか
鼻歌が自然に出るなんて
そうそうない。笑

でも子どもを見てみて

いーっつも歌ってる
いーっつも何かしら
鼻歌どころか
体全部で歌ってる。

見習いたい物です。
合掌

そんなこんなで
こんな中野に
会いにきてね!♫

残り2席になりました❤️
感謝です。


LINEも、お友達になって頂くと

直接やりとりできます♫



育ちの会は

2月18日(金)❤️

1030-1200

ハマコーリビング 

500yen

子連れ歓迎❤️

単身歓迎❤️

でーす❤️✌️


明日も皆さんが

はっぴぴでありますように!