めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。 -16ページ目

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 12月9日は父親の命日でした。1985年の話なので来年でもう40年ですか。早いものですね。当時小学生だった長男(俺)も50歳の中年になり、チョコエッグをドライバーで叩き割るオッサンになりました。

 

 

 

 …近所のディスカウント店に桃鉄のチョコエッグがあったから人生で初めて買ったはいいんだが、アレはどうやって開けるんやろうね。とりあえず身近にあった小さめのドライバーでガッ!とやったった訳だが、あれはどうやるんやろ?ってググったら結構スマートに割る方法があったのね。

 

 

 あ、桃鉄チョコエッグは2個買いましたが、3個目は多分買いません。というのも…。

 

 

 

 これで3個目でキングボンビーとか出たらどんだけ金運ないんやってマジでヘコむわw(※桃鉄やんない人に解説すると、デストロイ号もポコンもキングボンビーもプレイヤーの資産を大きく減らすお邪魔キャラです)あとまぁ、1個200円近くと結構なお値段するしね…。

 


 

 で、本題だが、先日これを買いましてね。

 

 

 ハイ、テレビっ子御用達のお正月特大号でございます。そして全力でラテ欄をチェックいたしました。テレビっ子(50)ですんで。とりあえず気になったとか、見る予定の番組を挙げていきましょう(※毎週やってるいつもの通常番組は除く)

 

※赤色は地上波番組

※青色はBS番組

(※地上波番組は岡山地区や岡高地区での話なので、他地域では放送してなかったり、放送時間が違う場合もありますがご容赦を)

(※BS放送は無料で見れるチャンネルのみです。まぁ有料チャンネルとか契約してませんしね。あと4Kも見れないので除外)

 


★21日(土)


 

BSフジ◾️20:00〜20:54

賞金王決定戦(競艇)5日目

 


★22日(日)


 

BSフジ◾️19:00〜20:54

賞金王決定戦(競艇)優勝戦

RSK(TBS系列)23:00〜23:29

情熱大陸2夜連続SPイチロー

NHK総合◾️24:35〜??

LIFE12周年ファン感謝祭

 

 イチローさん大好きなので2夜連続で録画確定。てからんま1/2[終]マーク出てるんやけど、ホンマに終わるん?現段階では主要キャラの紹介しただけになるんやけど…?あと競艇グランプリはまぁファイナルのメンツによるとしか。茅原は2ndスタートだからまぁ確率はだいぶ高くなるが…。てか32号機引くといいなぁ(※32号機は毒島になったようです)

 

 あと、TVガイドにはのってないけど、24:35からNHK総合でLIFEのファンミの様子が放送されるとか。

 


★23日(月)


 

RSK(TBS系列)23:56〜00:55

情熱大陸2夜連続SPイチロー

 


★24日(火)


 

NHK総合◾️23:50〜26:13

魔改造の夜(再)

OHK(フジ系列)24:25〜26:24

明石家サンタの

史上最大のプレゼントショー2024

 

 まず魔改造の夜よw一般的に性の6時間と言われるこのタイミングで電マ25mドラッグレースを再放送するこの狂った心意気よwもっとも2時間半の枠なんで他にもワニちゃん水鉄砲バースデーろうそく消し等も放送するらしいが、本放送当時もいろいろ話題になったあの電マが快走する回が24日の深夜に再放送。まぁラブホでイチャイチャして一通り終わった後でコレを見るカップルとかも出てくるんかね?そんでもってもっかい盛り上がって4回戦5回戦とかになるんかね?いーねー若いって。

 

 そして、フジでは24:25からは毎年恒例の明石家サンタ。いろんな素人や芸能人が電話に出てくるが、2年前には当時の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で源実朝を演じた柿沢勇人が出てきて『え?実朝様何してるん?www』って話題になったっけか。今年もそんなことが起きるのかどうか。まぁ別にそういうのが無くてもめっちゃオモロいけど。

 

 てか、この時間帯は実写版ウイングマン最終回も…。素晴らしい出来だっただけに1期10話で終わるのはもったいないなぁ。2期・3期も希望したい。あとコレにより同時間帯に3つ気になる番組が発生。ウチのブルーレイレコーダーはダブルチューナーなので、同時に2つまでしか取れないんよなぁ。とりあえず毎週録ってブルーレイに残してるウイングマンは確定。まぁ魔改造を録画しながら明石家サンタを生で見る感じになるかな?寝落ちには気をつけないとな…。

 


★25日(水)


 

RSK(TBS系列)18:00〜23:09

SASUKE2024第42回大会

 

 んー。SASUKEって過去に全然見たことないんだけど、まぁちょっとサワリだけでも見てみて面白かったら最後までみようかな?って感じで。てかこないだナイトスクープに出てた子は結局出てるん?

 

 


★26日(木)


 

RNC(日テレ系)19:00〜23:29

ぐるぐるナインティナイン4時間半SP

OHK(フジ系列)19:00〜22:41

《昭和99年スペシャル》国民的ブームの祭典

 

 ぐるナイ恒例の年末精算SP。何人かが脱落する毎度緊張感と哀愁が漂う結末になるんだが、そこだけ見る人も多い。てか1年の精算は大晦日SPでやるんかって思ったらこっちでやるんね。じゃあ大晦日のはもうクビとか関係ない1回コッキリのゴチってことか。ピタリで1000万円らしいが、そんな都合よくとは思うものの、まぁ32人もいれば出るのかもねぇ。さすが大晦日特番。

 

 

 あと、フジでなんか面白そうな番組やるっぽいですね。最近は全然フジの番組に食指が動かないけど、80年代や90年代のフジと言ったらメディアやカルチャーの中心部というか王様というか。もちろん10代〜20代の頃には80年代や90年代のフジコンテンツには大変お世話になったというか、楽しませてもらった人なので大変楽しみにしております。

 


 

 えっと、年末年始の全部の情報やコメントをまとめてブチ込んだらこんな表示が出ました。

 

 

 超過文字数がちゃんと出るのはありがたいですな。という訳で3分割にします。てか別に分割するような内容じゃないんだがなぁ(汗。

 

固定電話、持ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



 と言う訳で、久しぶりに公式のお題で書いてみましょうかね。ちなみにウチにはあるんですよ。固定電話どころか黒電話w


 手前にあるのは20年以上前にむっちゃ流行ったFFのポーション。他にもエリクサーとかあったが、全部見比べてみてポーションが1番ええなぁって思って購入wてか当時はコンビニ店員だったので、夜勤明けでまだ店頭に並ぶ前の箱を物色させてもらっていち早く買わせてもらったっけかwもちろん中の栄養ドリンクはとっくに飲んでるし、別に他の市販の栄養ドリンクをコレに突っ込んで飲むのも可能なんだが、もうそういうのは全然してないねぇ。20年以上経って汚くなったしねぇ。




 でまぁ、本題の固定電話黒電話だが、コレもちょっと一悶着ニ悶着あったというかなんというか、元々は川西にいた頃に使ってた電話だったんだが、父親が85年12月に他界して、父親は大阪出身なので別にオトンがおる頃は大阪にいても特になんともなかったのだが、やっぱ岡山出身のオカンは岡山に帰りたかったらしく、86年3月末の区切りで一家全員で岡山に引っ越すことになって、オカンで深夜まで荷造りとかしてたんだが、俺がこの黒電話を荷物に入れようとしたら『もうお父さんを思い出す電話は捨てようや。向こう行ったら新たに固定電話買うし』と言ったんだが、俺がどうしても要るって言って持っていったんだが、それから岡山に越してきて20年くらい住んでた家を出て、それぞれ持っていく物を決める話し合いの時に俺が黒電話を持って行こうとしたらオカンが急にキレて『アンタ!お父さんとの思い出である黒電話なんで持っていくんや!あれはお母さんが大事に岡山に持ってきた物やんか!』とか言いやがったから、『86年3月の話し合いの時にオカンが捨てたい言うてたんを俺がムリクリ持ってきたヤツやないか!記憶をすり替えるな!』って怒鳴って説得してなんとか今もウチにあるんだが、もうあの人はその時その時で自分の都合のいいように記憶の改ざんをやらかすからマジで困る。同じことを数年単位で聞いたら全部違う答えとかザラやもんなぁ。




 てか以前、一族の中でに対する態度がエグいって話をしたことがあったが、あんなちゃらんぽらんな脳味噌しとるオカンの話を間に受けて、『愚鈍極まりない長男と、それに苦労する不運な賢者の母』みたいなわかりやすい勧善懲悪ストーリーをまんまと信じてしまって、俺の評価がその辺のヘド以下になってるってのは、全員頭悪すぎやろ。誰かを意図的に貶めた話にまんまと引っかかってみんな『賢い善人の俺が愚かな悪人を裁く!』みたいなノリだもんなwいや本当に父方も母方も八つ墓村みたいにしたいわw




 おっと、また脱線したねぇ。黒電話の話に戻るけど、てか俺よりちょっと上の世代だと、117や177でテレクラ代わりにしていた話はご存知だろうか。まぁ私も実践したことはないのだが、昔の117や177はよく混線しやすく、特に177の天気予報だと、天気予報が途中から聞こえたりする場合がある(※80年代後半〜90年代にあちこちのコンテンツで行われたテレフォンサービスなんかでも同じ状態になったことがあるオッサンオバハンは多いと思う。)あれは、誰かが先に聞いてる天気予報やテレフォンサービスのテープを聞いてる回線に混線した状態になっていて、177とかは話しかけたら向こうに聞こえたりしていたので、それを使って上手く女の子の情報を聞き出そうとしていた時期があったのだ。まぁもっとも1回で自分の年齢に近い女の子が出るとも限らず、両方男とか両方女性なんてこともあったんだが、今ではスマホのマッチングアプリで簡単に出来たことが、こんなメンドくさい手順だったとか今の子には信じられない話だろう。




 …てか、テレクラって言うのも若い子知らんかもなぁ。インターネットが発達する前はそこらに見るからに怪しいテレクラ建物とかあったものだが。あとそんな177も来年3月末で廃止とか。一つの時代がまた終わった感がありましたな。時報の117も今年2月末に終わったしね。てか時報にかけて時計を合わしてたりしたオッサンオバハンも多いと思うが、そんな117・177が終焉を迎えるというのは寂しい限りですな。




 あと、そんなテレクラ男は高い金払って建物の中の電話がある個室でかかってくるのを待つのだが、そこに電話を掛ける女性は通話料だけとか、なんなら通話料無料なんてのもあって、なんとか女性をこの電話に掛けてほしい対策が取られた訳で、もちろんそれで上手く恋人GETなんて展開もあるんだが、若い女性数人で電話して、待ち合わせの時間と場所を決めたはいいが、その男を遠くから女性数人で見て笑うなんてこともそこそこあったようで…。てかさすがにそれはヒドくないか?(※あ、俺はテレクラを利用したことはないよ。てかあの見た目でテレクラでの出会いとか無理筋だもんなぁ。)




 まぁ時報の117はもうサ終してしまったが、177の天気予報は来年3月31日までやってるんで、今のウチに、最後に1回聞いとくのもいいかもしれないねぇ。あ、今は177もテープを再生する形式じゃなくなったからもう混線はしません。話しかけても何も返答はありません。返答があったらそれは怖い話です。そこだけはご留意を…。



 …まぁ今回はこんな感じで。( °〜°)ノシ




 あ、明日から3日か4日にかけて年末年始のテレビ番組チェック話をやります。よければ見てちょ。

 …映画のテレビCMで、一般人を出して『何回も泣きました〜』って言うのそろそろ禁止にせんか?一般人(※本当に一般人なんかどうかは知らんが)に感想を言わせるのはいいんだが、もう『何回も泣きました』NGワードにしよ?尚、『何回も泣きました』系で笑ったのは『ぐらんぶる』くらいではなかろうか。







 12月に入ってどんどん寒くなって、これから1月2月ともなれば更に寒くなっていきますなぁ。てか最近はとある出来事によりヒートショックが問題視されているが、空調の効いた部屋での足湯もいいぞ。気温の変化はあんま無いからヒートショックは起きづらいし、浴槽に浸かっての効果ほどでは無いけどヒートショックプロテイン効果も得られるしね。まぁ毎回浴槽にお湯貯めてるとガス代とか電気代とかむっちゃかかるしなぁ。足湯だと必要水量も必要エネルギーも少なめで済むしね。まぁさっきも書いたが、その分ヒートショックプロテインの効果も薄くなってしまいますが。



 あと、足湯だと居間で出来るから、ドラクエⅢの種リセマラしながらの足湯も可能だぞ。てか真VVみたいに力の香複数一気投入とか出来たら良かったのに。



 てか、『ヒートショック』『ヒートショックプロテイン』って微妙に違う意味合いの言葉がよく似た言葉ってのはどうなんだろうなぁ。まぁこの時期の急激な気温変化や様々な罠には注意したいところですね。



 で、本題だが、ファジアーノ岡山プレーオフを勝ち抜いて初のJ1昇格ということで岡山は沸きに沸いております。私もキックオフ前に盛り上がってるシティライトスタジアム(Cスタ)に行ってきたんですよ。あ、チケット買ってないからキックオフ直前くらいにバスに乗って帰って試合はBSで見てたしCスタは来年2月からはJFE晴れの国スタジアムに名前が変わります。てか略称は何になんねやろな。Jスタ?ハレスタ?



Cスタ 11:28



むっちゃ混んでるファジフーズ 11:30


子供向けスペースも人気 11:32



同じ運動公園内のジップアリーナではトライフープ(Bリーグチーム)の試合もあった。 11:37


 てかファジフーズがめっちゃ混んでるからか、ファジサポの格好でトライフープの屋台でなんか食べてる人もいたwまぁわかるけどw



 あとまぁ、Cスタのあたりは人が集まりすぎてあのへん一帯が回線大混乱wネットを繋ごうと思ったら全然繋がらないからちょっと離れた所まで歩いて見てたし、ファジフーズの会計は混線の為にキャッシュレス決済が不可の所も出てきてたりと結構影響は大きかった。


現金のみ 12:07


 まぁCスタジップアリーナがある運動公園は凄い熱気だったよねぇ。




 実際黒豚チャーハン食ったお。尚、看板を撮ったのが11:57、実際に買って撮ったのが12:15。比較的空いてるブースで結構時間かかった(※看板が撮れる場所まで行くのも数分かかってる)し、とにかく普段も大人気なファジフーズはいつも以上に混んでましたね(※以前も言ったが、試合のチケットは高いので買ったことはないけどファジフーズはたまに食いに行ってるw)



 あとまぁCスタはキックオフ30分以上前から盛り上がってたもんなぁ。応援団がキックオフ前から声出して大旗振って全力で応援してて凄かった。それはスタジアムの外からでもチョロっと見えた。



 そして、バスで帰ってBSで試合を見てたが、前半20分のキレイなループシュートよ。まぁ本人の後日談によればクロスを上げたつもりだったがそのまま入っていったらしい。てかファジは勝ちか引き分けでJ1昇格(※相手のベガルタ仙台は勝利のみでJ1昇格)なので、この1点はデカい。そして後半にルカオ投入からのダメ押し追加点。残り30分で3点取られない限りJ1昇格は中々期待させてくれるものがあったが、そのまま2−0で勝利してJ1初昇格へ。歓喜に沸くCスタ。親会社を持たない、決して潤沢な予算がある訳でない市民クラブのファジがついにJ1ですよ。そしてそこからもう岡山全体が盛り上がってるようなそんな雰囲気が続いてる訳だが、これは凄いな〜。てか来年のファジフーズすっげぇ並びそうwもちろん開催側もその辺は対策は取るんだろうし、各キャリアの移動基地局とかも無いと色々厳しいかも。



 てかJ2下位にいた頃のファジってそこまで人気じゃなかったし、観客も少なかったし、でもそんな中でキングカズがいた頃の横浜FCとのホーム試合となったらキングカズみたさでそこだけめっちゃ盛り上がったりしたものだが、やっぱりJ2順位が上がってきてプレーオフとか出るようになって人気が出たよねぇ。



 ファジアーノ岡山の選手・スタッフ・サポーターのみなさん、J1初昇格おめでとうございます。来年をなんとか降格せずに凌いだら、その次が秋冬制のつなぎの0.5シーズンで、そこでは昇降格ナシだそうなので、J1でいられる期間も伸びる訳だしなんとか頑張ってほしいものですね。



 そういや、負けたベガルタ仙台のサポーターだが、試合が終わってファジの昇格セレモニーになっても帰らずに祝福していたとか。頭が下がるくらいの素晴らしい話ですなぁ。あとチケットは取れなかったけど、岡山のCスタに来てスタジアム外で応援していたベガルタサポーターも多かったとか。ベガルタ仙台サポーターの熱意や礼儀も凄いですね。



 そういや話はちょっと変わるが、以前働いてた所で新しく入った1コ下のヤツが『俺、ファジの年間パス持ってるから!それくらいサッカー好きだから!』とか言ってて『へぇー。凄いもんだねぇ』なんて思って、それが2014の開幕直前の話だったもんだから『そういや、開幕戦で当たるカターレ富山ってどんなチームなん?』って聞いたら、そいつがすっげぇドヤ顔で『富山というのは中部地方北部にある漁業が盛んな県で…』などと薄っぺらい富山県情報を得意気に語り出してしまってそこにいる全員の頭上に?マークが飛んだことがあってなぁ。で、仕方ないから『いやちゃうねん、富山県の話ちゃうんや、チームの特徴教えてくれ言うとんねん』って言ったらムスッとしてそのまま無言。アイツは今でも年間パス買ってるんかな?まぁ、それ以後サッカーの話とか全然しなくなったから、あの時の年間パス買ったってのも正直嘘っぽいんだがw



 そういや、カターレ富山もその後J3に降格して、そのままJ3に10年間在籍していたが、こないだのプレーオフで無事勝ち抜いて11年ぶりJ2復帰なんだとか。おめでとうございます。まぁJリーグの昇降格はハタから見る分にはそこそこスリリングで面白いものだが、選手やスタッフやサポーターに取ってはもう本当に期待と不安がこんかぎり入り混じる大変なイベントですなぁ。今回のプレーオフでJ3からJFLに降格(※というかJリーグ脱退)になったYSCC横浜の試合直後のトラブルとか見てると、もう本当に大変やなぁって感じやもんなぁ。J1〜3内での降格も、予算が削られたり、予算が減ると言うことはそれまで支えてきた主力選手の放出にも繋がったり、なによりメディアへの露出低下や観客数低下などもあって大ダメージだが、J3からJFLってJリーグチームじゃなくなるってことでもう本気で大変だよなぁ。



 まぁJ1からJ2に降格しても1年で復帰するメドで予算そのままなんてクラブも過去にはあるみたいだが、それで復帰できなかったら大変だもんねぇ。てかコンサドーレとかマジでどうすんやろな。予算低下や主力選手の脱退とかの通常の降格問題に加えて札幌ドーム問題も抱えなきゃならんとか。来年のJ2はどうなんねやろね。J2残留組(※特に上位)は普通に強いらしいし、J3から上がってきたチームも結構エグいとか。特にレッドブルに買収されたアルディージャは大変とか。そこにファジが落ちないように願いたい。



 …まぁ今回はこんな感じで。( °〜°)ノシ