どうもこんにちは。今回の話は本当は前回の甲子園の話の前のクッションとして用意してたんだが、甲子園の話だけでも6万文字を超えてちょっと削るくらいだったので、あらかじめ書いてたクッションにちょっと足して今回のブログにしました。なんで全体として何が言いたいとかは特にありません。
それはそうと夏ですね。夏はつべ見てるとマッチングアプリの広告が流れる季節ですね。まぁ無視したらエエ話っちゃ話なんだがこないだニッキューナナのコント見ててマッチングアプリのCM流れたのは笑ったわwニッキューナナ見てムラムラしたら登録せぇってことなんやろか。てかニッキューナナってめっちゃオモロいけどムラムラはせんかなぁw
このへんの動画w
あとまぁ、ゲームもチョロチョロやってますが、switch2出てもマリオカート8DXはそこそこマッチングしますね。ありがたい話である。まぁもっともswitch2でも出来るからってのもあるし若干減ってはいるんだがそこまで減ってなくて12人枠満員になることも普通にあるのでちょっと安心してます。てか今こんな感じ。
格上レートの中で3位は気持ち良いですな。あとまぁ、テトリス99も最近チラホラやってます。99人のマッチングが速攻で埋まるのはやっぱ凄いねwまぁ敵をやっつけたりやっつけられたりしとります。てか1回6位出したことあるけど惜しかったな〜。あそこまで行ったらテト1取りたかったわ。悔しいな〜。
コレね。
あとまぁ、ターゲット設定は基本カウンターのまま放置してます。まぁやってる最中ってターゲット変更まで中々気が回らんし、本来ならトドメ狙いにしつつたくさん攻撃してきたらカウンターに変更の方がええんやろけど、今んトコそこまで気がまわらんなー。ま、たくさん攻撃されてる方がこっちの攻撃力が増すらしいし、なによりカウンターにしとけばこっちにターゲット決めてる連中に威力分散することなく攻撃は気持ちええw
かかって来いやぁ!ゴルァ!(屮゚Д゚)屮
あとまぁ、8月18日発売の週刊スピリッツで究極超人あ〜るの読切とかステッカーがあるというので予約をしようと思ったんだが、その店で取り扱ってないこともあって本来の発売日の1週間後くらいになるとか…。まぁそこで予約してきたんですけどね。あっちこっち右往左往しまくった挙句予約も出来ずに本も確保出来んかったらキツいし、なによりウチの近所のコンビニや本屋ってあんまスピリッツ見ないし、書籍の取扱い自体を辞めた所すらあるんで時間はかかるが予約しました。皆様より1週間くらい遅れることになりますが確保は出来ます。それにしても田舎ってツラい。てか、車や原付があれば探し回ることも可能なんだが、車・バイク・原付はおろか自転車すら持ってないからね。まぁ自転車があったとしてもこの酷暑の中で走り回る体力なんか無いけど。
それにしても紀伊國屋書店新宿本店のあ〜るのポップアップストアいいなぁ。行きたいなぁ。行けないけど。7年前のは行けたんだが今回は体力的にも金銭的にも無理ですな。ギャフンですな。
※2018年の時のポップアップストアの様子
あとまぁ今日明日はコミケですか。いいですね。まぁコミケも例の理由で行けないんですが。てかこの体力じゃ今後一生夏コミは無理やなw昔のように18きっぷ1枚持ってコミケ旅をしたいものよ。もっともこの18きっぷも改悪されてしまってもう何が何だか…って感じですな。でまぁここからは過去の思い出にちょっと触れていきたいんだが、岡山から東京まで18きっぷで行く時ってまぁ大体テンション高めではあるんだが、その中でも米原と熱海はギアがグンッ!って上がるポイントといいましょうか…。まぁギアが上がるって言ってもテンションが2割増くらいになる程度なんだがそれでも嬉しいものでね。米原はね、あそこからJR東海になるんだが普段目にする車両と違ってくるのはやっぱテンション上がるし、それで言うなら熱海もそうなんだが熱海直前くらいから気持ちが盛り上がるっていうか『東京まであと1本』てのはやはりいいものですよ。てか、上野東京ラインが開通するまでは熱海駅で『東京行き』の方向幕を見るとグッとテンションが上がったものだが今は見なくなってそれは残念である。
このへんの話
そういや、BSでやってた『藤子F不二雄SF短編ドラマ・シーズン3』も無事全部放送し終わって(※NHK総合で今度再放送があるみたいですが)、シーズン1〜3を録画したあたりでファイナライズした(※来年シーズン4があっても全部入らんくらい空きが無い)のだが、来年のシーズン4があるのかどうかわからんが、あるといいなぁ。
あと、8月7日(木)以降のBSーTBSのお昼のドラマ再放送枠で『ずっとあなたが好きだった』が放送されていてるんで録画してブルーレイに残そうとしてるのだが、第1話からフラグがパンパンに詰められててすげぇwそして、佐野史郎演じる桂田冬彦と、野際陽子演じる桂田悦子がまぁ大変な展開にw1992年の本放送の時もめっちゃ話題になったもんなぁ。正直『ずっとあなたが好きだった』というドラマ名を聞いてもわからないけど、『冬彦さんが出てるあのドラマ』と聞くとあーハイハイハイ!って言う人も多いと思うw
てか2話のタイトルからして『セックスしない夫』だし、2話の最後のシーンで賀来千香子演じる嫁さんを後ろからうらめしそうに覗く夫の冬彦さんwブッ飛んでるなぁwてか、最初はマザコンドラマにするつもりは無かったらしいが、野際陽子と佐野史郎のアドリブを見て方向転換したって話は何度聞いても良き。てかあそこでマザコンドラマに舵を切らんかったら後世に語り継がれるドラマにはならんかった気はするwあと野際陽子演じる桂田悦子は今だったら毒親とかヘリコプターペアレントとか言われてるやろなw
200系新幹線や賀来千香子がもってる当時の新幹線チケットとか手動改札の頃の仙台駅とかも見れて良いw
最恐コワモテ小沢仁志(左)が一般企業のサラリーマンでラグビー部監督でこの笑顔って中々凄いな。まぁこの後大変なことになるんだが…。
それと、サザンが歌う主題歌『涙のキッス』も懐かしいね〜。当時カラオケとかでちょくちょく歌ったようなw♪涙のキッスもおいちっどぉ〜ん♪誰よりもあーいしてるっふぅ〜♪
しかしまぁ、ドラマには当時の世相が映し出されるとは言うが、1992年って一般層にはまだまだバブルの残り香がパンパンにあったのはあったんだが、1989年の大納会の終値で叩き出したtheバブルな日経平均38,915円からはガクンと下がって90年の終値が23,000円台に急激に下がり、92年の終値といったら16,000円台にまで落ちていってて企業や投資家は大パニック。90年には不動産投資でヒトヤマ当てたそのお金を種銭にしてオーストラリアのカジノで29億円も儲けてニュース番組でも取り上げられた柏木昭男もこの年(92年)には不動産でもカジノでも負債を抱え込んだ挙句刺●されている。尚、犯人は見つからないまま時効を迎えていていろんな意味で恐ろしい事件である。
で、バブルの残り香があるとは言えバブル期にムチャをやらかした反動はキッチリ来ていて企業の野球部やラグビー部などのメセナが次々と縮小・廃止になり始めたのもこの頃。就職市場もその年の4月に入社した世代にはバブルの恩恵が多大にあったが、92年に就職活動をする世代あたりから新卒の間口を狭めると堂々と発表した大手企業が続出してきて学生が不安になった年でもある。まぁ2000年あたりの就職氷河期やその後のリーマンショックや東日本大震災後の不況、民主党政権不況あたりに比べればカワイイと思うのかもしれないが、当時の学生にしたら将来そんなことになるなんて思いもしない話で間口がしぼむのは不安にもなるもので。まぁそんな過渡期の状況がドラマにも反映されてますな。もっとも俺は高校を卒業して働き出した1年目で給料泥棒と言っていいレベルの新入社員でしたがね。そういや、働き出して最初の夏季休暇で浮かれて不摂生しまくったら夏季休暇あけの勤務早々貧血で倒れて病院に運ばれてスタミナ注射をうってもらって職場に迷惑をかけたこともありましたね。お恥ずかしい。
ただまぁ、お昼の時間の再放送はちょっと色々被ってしまってちょっと大変かも。同時間帯で『とと姉ちゃん』の再放送もあるからそれだけでダブルチューナーが手一杯。てかこないだも岡山学芸館の試合が第2試合というモロ被りな時間帯になってどうなることかと思ったが、2時間を切るスピーディーな試合でなんとか試合終了まで録画できたが、今回の甲子園はコレに悩まされることが多々ありそう。まぁ今日も岡山学芸館が第2試合ではあるんだが土曜日は『とと姉ちゃん(再放送)』も『ずっとあなたが好きだった(再放送)』もやってないから安心安全。てかBSーTBSは朝7時台にも過去の名作ドラマの再放送やってるんだけど、そこも朝ドラやBSの再放送朝ドラとの兼ね合いで録画出来ないんよなぁ。まぁTBSもソコを狙ってるんだろうが…。
ところで、毎週録画予約してるドキュメント72時間がEPGで放送終了の扱いになってたんだが何事だ?NHKの公式サイト見たらそんな様子は見られないんだが…。何があった?特番との兼ね合いか?でも去年のパリの漫画喫茶の時はそんなんならなかったようだが…。謎だな。まぁこのまま放っといても仕方ないんで1回毎週録画を消して放送再開時にもっかい掛け直すしかないんだが。
…まぁ今回はこんな感じで。( °〜°)ノシ