シレン5+を再びやり出した話とか、その他諸々 | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 先日、ちょっとした支払いがあったもんだから朝6時に家を出てコンビニまで歩いて行ったんだが、信号で待ってたら、1台の車が信号無視で突っ込んでいったんやけど、すぐ後ろにいたパトカーが途端に♪うううぅぅぅぅ〜〜ん♪というサイレン鳴らしもって赤い回転灯も輝かせながら追いかけて行った訳だが、なんであの車は後ろにパトカーいるのに赤信号で突っ込んだのかwてかそこまでは別に猛スピードでチェイサーしてた訳でもないのに急に普通のテンションで信号無視して、すぐ後ろのパトカーが追いかける謎展開を朝から見た訳だが、あの人は一体何をどうしたかったのか。



 で、そんな様子を見ながら路地に入ってコンビニに向かったんだが、今度は向こうから若い兄ちゃんがチャリでやってきたんだが、俺とすれ違うちょい前くらいから♪あなたとは〜ちがうから〜人の心まで盗まないで〜♪(※魔理沙は大変なものを盗んでいきました)って大声で歌いながら通り過ぎてった。本人は何かのアピールなのかもしれないが、人通り少ない朝6時にその行為はキモいとしか。てかなんなんだこのcrazyな光景は。朝からとんでもないモン見たなぁ。



 でまぁ、書きたいこと、書かなきゃならんこと、正直どうでもいいこと、いろいろ書くことはあったものの、ちょっと間があきましたね。なんで間があいたかっていうと、シレン5+をしこたましてました。まぁそれ以外にも諸々あったんだが、1番はソレ。しかも以前やってたのって過去に消してしまっていたので、新たに始めて、武器や盾や腕輪などを固めていってボチボチとやっとります。まぁ運命の小道奇跡の塔イノリの洞窟(43階まで)とかなら別に苦もなくクリアできるようにはしたものの、旧道向けの諸々の準備をしてるとこです。てか前回はまだシレン6が出る前で救助とかも盛んで助けてもらったものだが、6が出て結構経つからそっちはあまりアテにならない。前回以上の準備をして行かないとな。てか旧道イベントやんないと他のダンジョンをやる気もあんま起きないので、とりあえずそこを。てかその為に浮遊の腕輪時たたず鑑定師VIPあたりのをつけようと、キャットストーン集めたり、浮遊の腕輪秘伝の甕に突っ込んで1週間ほど様子を見たりしてます。まぁ今後はボチボチと。



 それにしてもキャットストーン獲得は偏るねぇ。もちろん7種類の中からランダムで1つもらうのを繰り返して7種類万遍なく綺麗に集まる低確率現象を信じてる訳じゃないんだが、それにしたってインディゴパープル多すぎやろw






 これでダンジョンに潜ってやっともらったのがまたインディゴとかやったらめっちゃ萎えるでw



 そうそう、先月に検査入院した結果を聞きに行きました。元々罹ってる先天性のホルモン異常以外には何も言われなかったが、ホルモン異常の方が思った以上にヤバかった。成長ホルモン男性ホルモン通常の人の数値に対して2ケタ程足りてなかった。要は1/100単位で足りてない。そら身体がまともに動く訳ないわwなお、先生からはハッキリと『ホルモン異常の病気の中では重症と言っていい状態です』と言われました。しかも検査入院の時に朝メシ食った後はずっとベッドに寝っ転がった状態での負荷検査の数値も出てたのだが、該当ホルモンをそこそこの量を投入して、そこから15分おきだったり30分おきでの採血した数値もロクに上昇してない、2ケタも足りないままほぼほぼ改善されてない状態なんで、もう俺の体力が通常の50代クラスですら戻らないことが確定しました。もうあんな旅こんな旅とかも不可になりました。今やったら100%倒れます。


あんな旅


こんな旅


 残念じゃのぅ。一応追加治療も決定したけど、それで治るものでもなく、日々の生活がほんのちょっとよくなるかも?レベルとのこと。でもやるしかない。しかしまぁ大変な話ですなぁ。まぁもっとも先天性の病気なんで仕方ないっちゃ仕方ないし、不運とか事故とかそういう話だが、なんともなぁ。





 そういや10月5日(土)時刻表記念日だったようで。1894年(明治29年)のこの日に時刻表の元となる汽車汽船旅行案内を発行した日なんだとか。今年で130周年って訳ですな。素晴らしい限りです。てか『汽車汽船旅行案内』ってのは鉄オタやクイオタなら1度は聞いた単語ではないだろうか。



 尚、以前にも書いたんだが、自分が生まれた月の時刻表ってのを結構前に手にしましてね。



 なんというか懐かしい話ですなぁ。てかね、ワイン好きが自分の生まれ年のワインを買ったり贈られたりするように、鉄オタも自分の生まれた月の時刻表を持っててもいいんじゃないかと思うんだがどうだろう?



 しかし時刻表ってのはいいもんですなぁ。今の時刻表を読んで旅をする気分を味わうのも良し昔の時刻表を読んで当時の日本を旅する気分に浸るもよし。てかつべでは車窓動画なんてのも豊富だしそれを流しながら読むと雰囲気倍増。その点においてはいい時代になったもんだ。まぁ先程も触れた通り男性ホルモンも成長ホルモンも決定的に足りないのでそういう旅行がおそらく2度と行けないのもあって大変ありがたいです。



 しかしまぁ、50年前の時刻表を読むとヴァリエーション豊かな特急列車寝台特急急行列車が走っている状況はうらやましいですなぁ。50年の間に合理化・整理化・最適化が行われてみるみる減っていったのは残念。まぁ74年の時点でも赤字経営だったし、その後には経常収支がとんでもない感じになっちゃうのもあって仕方ないとも思いますが。



 なお、87年の国鉄の分割民営化に関しては…別の機会でやるか。今月は鉄道の日がもっかいあるしねw



 4日(金)には、ねほりんぱほりんの今シーズン(season9)の予告回がありましたね。今シーズンも楽しみやーねー。てかアニメ制作担当とか凄いのやるなぁ。実際どんな環境なのかよくは知らんしな。あとコンビニオーナーの回に関しては…、20年前にコンビニ夜勤店員を4年半くらいやってたからそこそこ詳しいんだが、出てくる人が本当に頑張ってるオーナーさんなのか、口だけ達者で雑誌の取材とかまともなんだけど実際やってることはえげつないのか(※店に放置された自転車を早朝にこそっと隣の全然違う店の花壇にブチ込む、ヤンキーには弱いけど店員には強い、バイトの女の子にセクハラしまくってるので常に人手不足で夕方17時から翌朝6時まで13時間ぶっ続けで入ることも結構あったし、まぁその他諸々w)、ちなみにウチに勝手に置かれた放置自転車を隣の店舗にブッこむ案件は結構バレバレで、その被害店舗ウチらバイト君にも万遍なく知れ渡っていてその度にマネージャーが謝りに行ったり処理してたようだ。



 そういや4日の予告回で石澤さん『その後が見たいですよね』って言われてたけど、確かに過去回(※特に初期)のその後って知りたいよねぇ。例えば…


 ★ハイスペ婚の女(season1)


 あのイケスカナイ女性は今どうしてんやろなw高校時代から年収等が高いハイスペ婚狙いで努力した結果、年収1800万円の東大卒会計士をゲットしたらしいが、そこで燃え尽きちゃったのか旦那に飽きちゃったから不倫に走るという、他人事ながら中々腹の立つことを堂々と言い出すふざけたヤツだったが、あれから8年。もうハイスペ婚の為に活かしまくった若さ美貌も相当擦り減ってる頃合いだと思うがどんな人生を送ってるのやら


 ★宝くじ1億円当選者(season1)


 放送は2016年だが、当選したのは2012年。ロンドン五輪に勇気をもらい金環日食に運気をもらって、以前1000万円当たって買った物を手放して、再び勝負掛けたら1億円当たったらしいが、それから12年。干支1周してどんだけ残ってるのか下世話な話だが、気になるよね。


 ★養子(season1)


 冬コミ旅行に行く直前に見てボロボロ泣いた回。当時高校生だったケイタ君(仮名)も大学卒業して社会人になってる頃だろうか。ひょっとして結婚とかもしてたりする?平穏な生活を送っているといいなぁ。


 ★ホストに貢ぐ女(season2)


 これは個人的ねほぱほエピで1番好きな話だが、出てきた3人がまさに三者三様と言った感じだし、あの未成年の子はどうもフワフワしてる感じだったし『担当ホストが大学生で卒業したらホスト辞めて一緒に住むって言ってくれてるから私は期限が見えてる』とか言ってたが、果たしてそんなウマイ話が本当にあったのか。まぁかなりの高確率で一波乱二波乱起きた上でポシャったんじゃないかと思うが。


 てかいつからかホストの異常営業が問題視されているが、まぁ確かに金ないのに浪費する女性も、女性が金ないのに(薄々)気付いてたのにツケで泳がせておいて支払い期限を破ったら身体売れ!とか言い出して実行させるホストもどうかしてるとは思うし、それについては外道としか言い様がないが…難しい話ですなぁ。


 ★2020の港区女子(season5)


 コロナ禍の中での港区女子界隈の衰退ぶりを教えてくれた回だったが、新型コロナも5類になりそこまで警戒されなくなった今どうなってんねやろね。まぁ港区女子にも色々いるもんやなぁと思わせてくれた回。てか港区女子と言っても港区に住まなきゃならんとは思わんが、家の最寄駅が安中榛名で港区女子の人は頑張りすぎやろw新幹線に乗って毎回来てんのか?


 そもそも論として『港区女子』って風習はまだ続いてんのん?一時期メチャクチャ聞いたけど、最近とんと聞かないね。



 …まぁ今回はこんな感じで。( °〜°)ノシ