若者よ、自由に生きよう。あと選挙にも行こう。 | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 まぁ大変なことになりましたな。ただ、真夏の昼間とかは本当にエアコンの効いた部屋を出てそこそこの時間ですら無理(近所のスーパーに買い物に歩いて行く程度でバテます)ですが、とりあえず今年はそのあたりを超えたので一安心。まぁだからと言って自由にほっつけ歩くほどの金も体力もありませんがね。



 若い子は年取ってこんなことになる前に大いに遊び回ってほしいものですな。もちろんお金や時間との兼ね合いもあるけど、若いウチにやっとかないと身体が動かなくなってからじゃ取り戻すことは不可能だからねぇ。え?俺?まぁそこそこ遊んだ方だと思うよ。もちろん以前言った事情でお金は無かったからいろんな寝台特急とか各地の名物列車とかは乗れなかったが、貧乏旅行はすげー行きまくったからなぁ。夜勤・夜勤・夜勤・夜勤・夜勤・夜勤ときて、次の日の12時頃には家を出て18きっぷで岡山から大垣まで行って、夕方から大垣駅5番ホームで全車自由席の方の大垣夜行を待って、それに乗って東京に行って、コミケに行って、アキバにも行って、夕方3時までには品川駅に向かって夜行と鈍行に乗って翌日昼過ぎに帰り、その日の夜から再び夜勤大連勤とか20代・30代の頃はそんなことばっかしてたもんなぁ。



 てか前回のブログで旧北陸本線に行った動画(夏旅動画2013)を貼ったけど、あれも当時は行くかどうか結構迷ってたし、別ルートだった可能性もあったんだが、今になって思えばあのルートを行っといて良かったし動画も作っといて良かった。見れば色々思い出すもんなぁ。なもんで個人的には『若い時にもっとあんなことしとけばよかったのに〜』的な後悔とかはあんま無いかな?まぁここのブログなんて若者はあまり見に来ないだろうが、自分の人生に悔いを残さないように生きてほしいものですな。身体が動くウチに。身体が元気なウチに。てか20代〜30代の頃の貧乏旅行とか今考えるとあんな無茶なことよーやったなぁって思うけど、当時はそれでもなんとかなるやろって思ってたし、実際何とかなったからなぁ。あれが若さなんやろね。



 あー、そうそう、無茶がきく20代・30代の頃にやってたファミチキを上手く食べる方法を紹介。もちろん、ファミチキは普通に食べても美味しいんだが、それをもっと美味しく感じる方法ってのがあってね。夏旅や冬旅の時によくやってたんだけど、家を朝3時40分くらいに出て、そこから1時間歩いたくらいで岡山駅に到着して、5:14くらいに出る播州赤穂行きに乗って、そこから乗り換え乗り換えで東京に向かうんだけど、乗り換えの時にトイレ以外では売店とかは一切立ち寄らない、終点に着いて他のことには見向きもせずに乗り換えホームへ競歩。口に入れるのは岡山駅に着くまでにコンビニとかで買ったチップスターの小さいヤツと500mlのポカリのみ。それだけで乗り継ぎ乗り継ぎを繰り返して疲れたあたりで16時頃に熱海に着いて駅前のファミマに行ってファミチキを買ってほうばる。もうこれが本当に美味しくてねぇ。



 熱海に着くまでに疲れ切った状態に身体を仕上げて、そこで満を持してファミチキをカブつく訳ですよ。もう本当に美味しくてね。2011年の冬旅の時にはファミチキを2〜3口食べたあたりで頭のテッペンからじんわ〜〜っと両足のつま先までゆっくり動物性の油脂やらタンパク質やらが染み渡る感触も得られてめっちゃ最高だったんだが、これは体力のある若い子以外はマネせんといてね。俺も40過ぎたあたりからキツくなってしまってやってません。理由はしんどいからw



 尚、この話を以前の職場の自称・俺はオタ分野だけ詳しいんじゃなくていろんなことに興味があってその中のオタ分野の話をしているだけ先輩に言ったことがあったんだけど、熱海駅前のファミチキが美味しいんよって前フリの時点で『ファミチキなんてどこで買っても一緒じゃろぉw』などと話を遮ってツッコんで来たが、詳しく話をしたら『そうならそうで、ちゃんと言ってくれんと〜w』と言い出してもう本当にあの人は無敵やなって思ったわw



 てか、熱海駅前もガラっと変わってしまってねぇ。昔はSEGAのゲーセンがあったり、どっかのホテルの2階のボーリング場の待合に脱衣麻雀の筐体があって遊んでいたものだが、そのどっちも無くなってしまってねぇ…。てかあそこのファミマってまだあるんかな?って思ってGoogleマップ見たらあるようになってるが、あれも最新情報って訳じゃないからねぇ。Googleマップ上だと岡山駅前は桃太郎像もピーコック噴水も健在やもんw




(岡山駅前は現在路面電車乗り入れ工事の為全然違う感じになってます)


 てかこのファミマのビルの3階か4階がSEGAのゲーセンだったのももう15年以上前の話だっけか。まぁ当時でも個人的に遊べるゲームとかはあんま無かったけどね。



 えっと本題の前の余談がついつい長くなりましたね。てか総裁選や衆院選のことをみっちりやる予定だったんだけど、ゲームにのめり込んで時間が経ったのと体調不良で相当飛んだ感があったものだが、まぁ小石河はダメとか言ってたけど、最低限小泉・河野にならなくて良かったなぁと。総裁選の最中にも解雇しやすくして流動性を〜とか全国民が確定申告とかすげー寝ぼけたこと言っててもうどうしろと。てか進次郎の発言は周りがサポートに回ってたけど、そんなことを総理総裁になってまでもちょくちょくやってもらったら大変な事態になりかねんからねぇ。解雇しやすくして流動性をって経営者がムチャだけやらかして流動性もヘッタクレもない事態にしかならんやんかそんなもん。安倍政権の時の三本の矢の三本目がなんで失敗したと思ってるのか。流動性を高めたいなら解雇しやすいより先にすることあるやろ。こんなん不安でしかないんだが、そんな進次郎が1回目の投票で3位とかマジで冗談ヨシコさん。さすがに選挙期間中に本人のゆるゆる発言が元で党員票がガタ落ちしていたが、議員票てんこ盛りやったん凄かったな。自民党えぐ…。



 そして決選投票では高市早苗(1回目1位)vs石破茂(1回目2位)のタイマンとなった訳だが、全力で高市ガンバレって思ってました。てか今回立候補した9人の中でも積極財政派って高市早苗だけやし、1回目勝ってるからそのままイケるって思ったら大逆転よ。



 もちろん、石破茂は軍事関係に大変詳しく、最近特に緊迫感が増す隣国からの脅威に対しては安心感があるのだが、財政や経済は…どうなんだろう?正直未知数だし、まぁちょっと不安な部分もある。もっとも当面は岸田政権をある程度なぞっていくのだろうが、その先がどうにも。てか長期政権になるのかどうかもわかんないけど、まぁ今からどうにもひっくり返すことも出来ない訳だし、頑張っていただくしかないのだが、今まで党内野党みたいな立ち位置だったのが正直足枷になってるんじゃないかという気もするし、裏金・記載ミスの問題でもちょっと大変なことになってるし、新内閣や自民党執行部の一部メンバーにも不安を感じなくも無いが頑張っていただきたいものです。



 それにしても岸田文雄の手腕よ。外交を中心に実績を重ねた上で、裏金問題のどさくさで派閥を解消し、ここまで長期間自民党で主流派だった安倍派や麻生太郎を軸とした構造をぶっ壊して新たな自民党を作って自分は総理総裁を退く…創造のための破壊と言いましょうか。この後に待ってるのか維持なのか創造なのか衰退なのか。てか岸田シヴァ凄かったな。決選投票でも画策しまくった結果旧安倍派の高市を無事に落として計画達成。自民党をぶっ壊す!!と宣言してた小泉純一郎以上に自民党(というか自民党旧主流派)をぶっ壊して自民党自体のソフトランディングがある程度成功したように見えるのだが、ぶっ壊された方の旧安倍派麻生派にとってはソフトランディングどころの騒ぎじゃないだろうし、着々と反攻準備をしてるあたりがやっぱすげぇなとは。



 ただ、決選投票が高市vs石破だからまぁ画策も上手くいったんだろうが、石破vs進次郎だったらどうなったのかと思うとちょっと心配。



 進次郎が総理総裁はいかなる理由があっても受け入れられないからなぁ。なんだかんだで上手くいって良かったが、これが本当に良かったと思えるのは石破新総理とそのブレーンにかかっている。てか上手くいくといいがなぁ…。



 あとまぁ裏金問題に関しては、個人的には悪質な大量の裏金を作った議員に関しては厳しく処断して、単なる記載ミスなら注意程度で済ませてほしいものだが、さすがに1,000万超えてるのは一律アウトやろと。てか『自民党の裏金議員ガー!』とか『私は記載・記帳はこれ以上なくしっかりと…!』とか言ってた某野党議員が裏金1,000万超で『ワタクシのは単なる記載ミス!記載ミスだから!私は無罪放免にして自民党の裏金議員を駆逐しましょう!』はさすがに醜い。醜すぎるとしか…。てか与野党グジャグジャになってっから1回悪質裏金と未記載ミスのまとめをやってほしいって思ってるんやけど、そこ全部飛ばして解散総選挙なのがなぁ。まぁ比例禁止とか公認出さないとか諸々処分自体はあるものの、なんか妙な感じよね。与党も野党も。



 しかしまぁ、本当に早々と総選挙やるとはねぇ。早めにやるって言っても早すぎるやろ。やんなきゃいけないことすら全部すっ飛ばしてやってる感すらあるんだが。てか個人的には来年の参院選まで待って衆参同時選挙やってほしかったわ。ちなみに衆参同時選挙は別に与党の為でも野党の為でもなく単なる俺の願望。



 昔、ウルトラクイズ準々決勝ワシントンD.C.・アメリカ大統領選挙クイズでのトメさんの前口上で『大統領のイスをかけて4年に1度の全米あげてのカーニバル。政治をマツリゴト(政)とはよく言った!』なんてのがあったが、国政選挙ってお祭り的な意味合いも多少なりとも存在してね。それで衆参同時に全部決めるとなったら話題騒然。投票率も上がって政治に関心を持つ人も増えるかもよ?てか昔の知り合いで当時『小泉政権ガー!小泉政権ガー!』とかよく言うヤツがいたんだが、そいつが住んでる所が当時の選挙区の境界線の近くだったこともあって『ところでお前の家って選挙区の境界線の近くやけど、正式にはお前ん家って岡山何区なん?』って聞いたらバツの悪い顔してしばらく無言だったもんだから『おい!お前最近の政治ガー国政ガーって言いよるけど、お前選挙に行ったことすらないやろ?!』なんて問い詰めたこともあったのだが、そんな彼も衆参同時選挙となったら興味を持って行くかもしれない。まぁアイツが今何してるのかとか全然知らんけどなwもっともこっちのブログは見た上で使えそうなネタは自分発案でパクリまくってる可能性大だがw



https://youtu.be/LampdowHUD0?si=p7OVKJKVrvdiefrz



 あと、今回の総選挙とは関係ないんだけど、参院選の時期そろそろズラさない?参議院って解散がないから何もない限りずっとあの時期に選挙しなきゃいけないんだけど、今後は当面あの異常気象と言ってもいい猛暑の中でやんなきゃいけないので、立候補者もそれを応援する人も、なんなら投票に行く人も全員が大変な訳だし、ニュース番組のお天気コーナーでは『危険な暑さなので不要不急のお出掛けは控えるように…』って言ってんのに選挙の話になったら『清き1票を!投票所に行こう!』って言い出す矛盾も生じてるし、俺も例の理由で体力落ちてるからあの猛暑の中で投票所に行くの結構大変だし、なにより酷暑の中で立候補者が忙しく選挙活動してたらそろそろぶっ倒れる人なんかも出てくると思うのだが、そうなったら野党や一部マスコミがここぞとばかりに与党批判やらかすと思うんだけど、そうならないウチに参院選の時期変えませんか?気温が落ち着いた10月〜11月あたりにやってほしい。まぁ野党勢力や一部マスコミにとっては誰かが倒れたら叩けるネタが増えるかも知れないけどw、でも大半の人は涼しい時期に移した方がありがたいって思うけどどうやろう?来年の参院選はさすがに無理かも知れないが、4年後や7年後の参院選くらいから変えてほしい。



 …まぁ今回はこんな感じで。( °〜°)ノシ