4月スタートの番組も楽しみですな! | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 まぁ、この4月に始まった朝ドラ3種(再放送含む)はそれぞれがそれぞれに特徴があるというか…。



 とりあえず新作の虎に翼はめちゃめちゃ良い感じですなぁ。第1話で『梅丸少女歌劇団に入りたい』って言い出したり(※梅丸少女歌劇団は前作ブギウギで主人公が所属した所)して過去朝ドラとのリンクを見せ(※ブギウギでも初週でカムカムエヴリバディのロケ地・大城神社に行き♪證誠寺の狸囃子を歌ったりと繋がっていたし、そのカムカムも100年の物語でるいの夫の錠一郎が朝ドラファンで、その年代その年代の朝ドラがほんの少しだが流れたり、今BSで再放送してるオードリーの桃山剣之介【カムカムでは桃山剣之助】が出て来たりと、こういう繋がりはいいよねぇ)、ほっこりさせてくれたし、そういったフックレビューだけじゃなくてストーリー演技ナレーションも素晴らしい。



 第2話冒頭の見合い失敗のシーンで母親は顔を手で覆い失敗を心から嘆き、父親は椅子に座りながらのけぞって『あらあら失敗したか〜』とぶっとんでるレベルで楽天的。そして寅子の大学女子部法科進学に太鼓判を押すも、(寅子の母)への説明は逃げの一手。てかこの風見鶏父ちゃんが中盤でえらい事件を起こしたりするんだが、どう表現されるのか今から楽しみだ。てか現時点だと前作・ブギウギのアホのおっちゃんとあんま変わりないからなぁw



 そして、寅子の母が非常に賢妻賢母といいますか、最初は寅子に『女の幸せは結婚すること、それのみ』なんて呪いを掛けちゃう当時のステレオタイプな母親でしかなかったが、5話で抑えつけられた感情が爆発。裁判所判事の桂場がついモゴモゴしてまう程の大論陣を発動。ステレオタイプなんかじゃなくて女が幸せに生きるには頭の悪いフリをするしかないのよ!という当時を生きる術を悲痛な叫びで娘に諭そうとしていたが、桂場の発言で何かが壊れてしまい堰を切ったように桂場に言い立てる。そして、そのまま見合い用の呉服屋を通り過ぎて法学専門書店に行って六法全書寅子に買い与えて『今お見合いした方がいい。その方が間違いなく幸せになれる。それでも、本気で、地獄をみる覚悟はあるの?』とまだ女性弁護士がいない状態で、しかも当時の価値観としては当人が嫌がろうがどうしようが、幸せの水飲み場に無理くり連れてくことが当たり前だったし、それが出来なかったりさせられなかった者には強い偏見の目があてられる中で、大学の法学女子部に行って法律家を目指すことを地獄と言い例えてそれでも促す覚悟を持った発言だし、それを演じた石田ゆり子の演技も凄かった。初週からこの展開はマジで凄い。



 あとね、ナレーションもいいのよ。担当は『カーネーション』で朝ドラヒロインを演じた尾野真千子。普段のナレーションはしっとりとしてるんだけど、寅子が強い疑問を持った心の声は少年のような中性的な声になるのも非常に良い。



 あと、今後当面寅子の壁兼師匠として立ちはだかる桂場を演じる松山ケンイチもいい感じですな。てか前作・ブギウギで旦那の母として壁を演じたのが小雪だったのだが、夫婦揃って朝ドラ壁役なんですな。



 それとちょっと気になったのが、劇判がちょっとあまちゃん大友さんっぽいトコあるよね。特に5話の最後のシーンとか。このへんは今後どうなるんやろな。



 ただ、BSで虎に翼の前にやってるオードリーは初週からサイコパスフェスティバルになってて草。狂いまくったキャラ設定やストーリーを優秀な役者さんが本気で演じられてるから恐怖感マシマシ。でまぁ、正直今後もあまり期待できない展開が続くのであまりオススメはしないが、見たい方はぜひ。



 ちゅらさんもいいスタートを切りましたな。あと他にはBSで月曜にやってる大河再放送の篤姫も見てるし、月曜に移転になった英雄たちの選択も見るし、月曜夜にEテレでやってる人形劇・平家物語も見てるし、1月からなぜか1話に戻って再放送していたBS11の古谷一行版金田一耕助もようやく再開したし、新プロジェクトXも見るし、去年も放送してた藤子・F・不二雄SF短編ドラマ(シーズン2)も見るし。



 てか人形劇・平家物語見てたんだが、エンディングクレジットの人形操演の所に、ねほりんぱほりんの人形操演でお馴染みの川口英子さんがいたのにビックリした。この頃から活躍されてたのね。凄い。



 あと、藤子・F・不二雄のSF短編ドラマ(シーズン2)の予告も見たけど、『アン子 大いに怒る』の出演欄がいろいろビックリでね…。まず新井美羽。てか大河ドラマ『おんな城主直虎』子供おとわやった子やん。あの子あんな大きくなってたのかと、ほとんど親戚のオッチャン感覚で嬉しかったし、荻野目洋子の名前もクレジットされてたが、86年放送のドラマ『赤毛のアン子(※後にアン子大いに怒るに改題)でのアン子役だった人じゃないか。これはナイス配役。期待値も高まりますな。他のラインナップも面白そう。個人的にはシーズン3あたりで『ひとりぼっちの宇宙戦争』『コマーさる』あたりもやってほしい。


 


 まぁ今回はこんな感じで。( °〜°)ノシ