★本題に入る前のちょっとした小話。
先月は5回もブログ更新しましたな。てか内々で設定してる目標ってのが「最低でも月2回は更新する」だったので、10月はまぁ良かったんでないかと。てか今回のブログも大半が10月中に書き終えてたんだけど、そういう理由で11月に回しました。若い頃はブログやマホらん日記に書く内容なんてポンポン出て来てたものですがね。年老いるというのはこういう所でも出てくるものですな。まぁマホらんは1日分の日記でMAX1000文字だったってのもあるけど。
あ、あと今まで「旅」だったブログテーマを「旅と鉄道」にしました。こんな体調だから旅なんてまともに出れないし、全然増えないのもどうかと思って。まぁこんなところまで見てくれる人なんていないとは思うが。あとニコ動ブロマガから移動させたヤツの画像添付もやんなきゃなぁ。てかこの手の話になると毎回言ってるけど、Amebaプレミアムをd払いで出来るようにしてほしい。今どんくらいの容量使ってるんかわからんけど、移転ブログに全部画像をのっけてたら上限が来そうでなぁ…。
★駆け上っちまったぜ…。天井まで…。
復刻SSRの[錦秋の心化粧]アナスタシアが欲しくて天井まで回しました。無料石で。おかけで12万近くあった無料石が5万程度まで下がりましたが(プラチケ100枚以上あるんで、上条春菜の新SSRが来ても天井リターンズも大丈夫ではあるが)。しかもこのアーニャが中々でなくてね。スターシャインで行くしかないかな?って思ってたら10連30回目で登場wギリッギリwあぶねぇあぶねぇ。この300回ガチャで引いたSSRは11枚。まぁSSR3.0%を300回で11枚以上当てる確率が29.2%なんで良かった方か。で、引いたのはこの11枚
ダブリが5枚、未SSR組から3枚なんでまぁ御の字って感じですかな。あ、スターシャインで未SSR組の吉岡沙紀を選んだ
ので、現在の未SSR組はキュート16枚、クール21枚、パッション20枚の57枚。…まだまだ先は長い…。あとガチャ300回分のプライズコインも無事3種のイヤリングに交換して諸々に備える。というのも営業でちまちまファン数を増やして来た未SSR組が年内に全員がファン100万人に到達しそう(※もう全員90万超えてるw)で、しかも私のポテンシャル開放のやり方は
というやり方を取っており、未SSR組の内、すでに100万人到達した最上静香とジュリアを除く55人が短期間にダダダダッ!と100万人到達すると特訓アイテムが足りない状態になってしまうのだ。まぁこんな変則的なことしてっからだとも言えるが、逆に言うとここを超えると相当楽になるのも事実。で、プライズコインで交換した後の所持数と、未SSR組55人のポテンシャルを計3個上げるのに必要な個数と言うと、
うーん。クールイヤリングを多めに交換しておいたが、どうも正解だったようだ。まぁなんとかなりそう…かな?最悪スターピースが900個近くあるんでそれで補填すればどうにかヤマは越えられそうだ。
あとまぁ、エクセルでどのキャラがそのSSRを持ってて、その数値はって感じのデータも管理してるんだが、キャラ別にファン1000万人(ボーカル・ダンス・ビジュアルが10個づつ)になるまでに必要な特訓アイテムの個数なんていう杞憂極まりない数字も追加させたんだが、これが途方もない数字になってしまってねぇ。
こんな感じで管理
こんなに必要
イヤリングとか3種類で10万近く必要らしいよ。ビックリだよね。まぁ全キャラ1000万人到達なんて十数年後の話だろうし、そこまでゲームが続いてるのかも疑問だが、一応そんな数字が出た。あ、キャラの並び順はSSR組はSSRを引いた順、未SSR組はあいうえお順で並べてます。あとエクセルのファン数入力は最近サボってるからちょっと前の数字になります。夏場にやったデレステファン数公開の時あたりの数字だと思う。もっとも100万人到達したら諸々入力が必要になるのでそこで入力はしますが。デレステやってる皆さん、特訓アイテムってマジ大事よ。まぁやってる人なら言われずとも実感してるとは思うが。
まぁ、無事アーニャの新(復刻)SSRを引けたのは良かったし、そこで天井まで無料石を回しておまけで付いてきたプライズコインのおかげで未SSR組100万人パニック(通称:Gals Panic)もなんとか超えられそうな見通しが出来て良かったよ。そしてまたちまちまと無料石を貯めないとね。ふふへへ。
★ファミコン全国一斉クイズ
はい、前回は全国一斉クイズを第2回までの成績、国民投票が8回まで何を投票したかを出してきましたが、その続編(※当該ブログはテーマ別ブログで「ゲーム」を選ぶと割と簡単に引き出せます)。それにしても子供の頃に夢中になってたファミコンが40周年を迎えてこんなイベントが開催されるなんてなぁ。小学生とか中学生の頃には想像もつかない世界やな…。あと、ファミコン全国一斉クイズの難易度のギアが段々上がって行ってる感があるな…。もうちょっとしたら「初代桃鉄のイベントに出てくるコンサートアーティスト、ユーミソ・だぐろう・こっせつ・あみーんをスポンサー料が高い順に選べ」とかあるかもね。それにしても「ユーミソ」はまだともかく「こっせつ」はひどくないか?w
第3回
第4回
312点でファミコン三段
いや、本当に第3回からムズくなってきてんな。尚、第3回で64点、第4回で80点となってるが、その差はわかんない問題をなんとなく選んで当たってるのが多いか少ないか。いやマジで。任天堂が本気出してきてんぞ。てか第3回のテニス問題エグくないか?2択問題で正解率28%ってひっかけすぎやろw(※当然私も不正解)これからどんな問題が出るんだろうねぇ。楽しみでもありちょっと怖いwそれにしても第4回までで400点満点って何人おるんやろ。
あと、累計成績で得られる称号だが、第1回のみは任天堂マスター、第2回までが語り継がれし勇者だった訳だが、第3回までと第4回までが同じKONAMIエキスパート。てかやっててコナミの問題そんな当ててた印象とかは無いんだが、まぁそういう結果が出てるんならそうなんだろう。そんなコナミ問題をよく当てたKONAMIエキスパートである私からKONAMIさんにお願いがあります。ラブプラスの続編出してください。これ本当にマジで。てか先日任天堂が「2画面の小型デバイスの特許」を取ったことで話題になってたけど、ただ次世代Switchがその2画面小型デバイスと関係あるのかどうかは不明だが、ひょっとしたら次世代Switch以外でそういうゲーム機を出すかも知れないし、そうなったらラブプラスの出番ですよ!お願いしますよ!ちなみにネネカレです(※心底どうでもいい情報)。
★ファミコン国民投票やで
さぁ、こちらは前回は第8回まで出したんで今回は9回~14回です。こちらも第8回まで私が何に投票してたかはテーマ別ブログのゲームで検索してみてください。そこまでする義理はないと思った方はまぁ別にいいですけど。
第9回:「BGMがよかった」といえば?
選択:デジタルデビル物語 女神転生Ⅱ(第9位)
えええええ?!3位以内に入るレベルの名曲揃いやろコレ。もちろん投票上位のBGMも良かったんだろうけど(※未プレイのゲームに関してはよくわからんが)、やっぱゲーム自体のネームバリューに圧された感はあるかな…。あとまぁ、ゲーム未プレイの人とか、ムズすぎて途中で投げた人とか、恐れの山で施餓鬼の霊薬使わずにプレイした結果として嫌気が差したら投票しづらくはなるかな…。マジで素晴らしいんだってコレ。
第10回:「アドベンチャーゲーム」といえば?
選択:ポートピア連続殺人事件(第1位)
まぁベタですが、やっぱポートピアでしょう。犯人は××。以前書いた通り中学生の時にプレイしてみて結構大変だった記憶もあるけど(特に耕造の地下室)、それでも楽しかったし、ちょっとオトナな雰囲気もあったゲームだった。
第11回:「クリアできなかった」といえば?
選択:魔界村(第2位)
クリアできなかったゲームなんて星の数ほどあるのだが、1面中ボス(レッドアリーマー)すら倒せないことがほどんどだった魔界村を選択。尚、1位はたけしの挑戦状。まぁこれも超ムズゲーですな。てかこのお題のランキング見てるとまぁ並んでるのよ。激ムズゲーとかクソゲーの面々がw家庭用ゲーム機黎明期ならではというかなんというか…。
第12回:「黒いカセット」といえば?
選択:ドラゴンクエストⅢ(第1位)
もう白いカセットと言えばFF、黒いカセットといえばドラクエでしょう。てか白いカセットでも似たようなこと言ったけど、黒い方はドラクエⅢが1位、ドラクエⅠが2位、ドラクエⅣが7位、ドラクエⅡが11位。やっぱクセが強かったり、難易度が高い2作目ってこの手のランキングでは順位落としてんねw
あと五目ならべ連珠が7位にランクインしてるのが渋い。そしてすげぇ。
第13回:「主人公がよかった」といえば?
選択:ビックリマンワールド―激闘聖戦士―(第228位)
私が選んできた中では初のランク外(※もちろんこれまでもランキング上位を狙ってる訳じゃなくて素直に選んでるだけよ)。主人公が良かったで言うと、どうしてもココになるかなぁ。てか投票されたタイトルが全372件で228位(得票率0.1%)ってことはこのゲームに投票した人は私以外には1人か2人なんだろう。その1人か2人の方。友達になろうぜ。
第14回:「パスワード」といえば?
選択:ドラゴンクエストⅡ(第1位)
もうパスワードといったらコレでしょ。最大52文字の超絶メンドくさいふっかつのじゅもん。何度間違って何度ヘコんだことか…。ただでさえゲームバランスが崩れていて難易度が高くなってるのに、更に拍車を掛ける52文字のコンティニューパスワード制。今現在のゲームからは考えられないシステムだが、発売日には田舎のスーパーのファミコンコーナーに中々の待機列が発生し240万本も売り上げた名ソフト。
もっとも次回作のドラゴンクエストⅢではバックアップシステムが搭載されて、煩わしいふっかつのじゅもんをノートにメモる必要はなくなったが、こっちはこっちでちょっとした接触不良でもデータが消えるおそれがあった脆さがあってなぁ。…まぁ今となってはいい思い出…かな…?てかドラクエⅢをふっかつのじゅもん制でやったら800文字にもなるという話もあるが…、そんなんだったらドラクエ人気も失速してたろうなぁ。ナンボ昭和の子供でもさすがにそれは辟易するわw
ま、こんな感じですかね。あとまぁファミコン国民投票の結果は「いや俺は…!」「いや俺は…!」って後出しマウントをバンバンしてきたけど、ファミコン全国一斉クイズになったら急に音無しの構えになっちゃうクソザコムーブはさすがに辞めてもらっていいですかね…。思春期の中学生やないんやから。
まぁ、今回はこんな感じで。(-_-)ノ