さらば3DSのeショップ!! | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 

  ★本題に入る前のちょっとした小話。

 

 

 

 NHKのドキュメント72時間で初の岡山が舞台の作品が放送されましたね。(※なんかどうも2013年の瀬戸内をドライブする企画でチョロっと出てたらしい。私はその頃はまだ見てなかったので知らなかったよ…。でもガッツリ1回の放送丸々が岡山は初!これでドキュメント72時間は46都道府県コンプですな。)見てましたが、良かったんじゃないでしょうか。国道2号沿いの24時間営業のドライブイン大阪屋での3日間(72時間)取材していたが、トラック運転手がよく寄る食堂だけに「トラック運転手は昔は儲かったけど、今はそうでもない」「1日の労働時間が6時間を超える場合は45分の休憩、8時間を超える場合には1時間の休憩を任意で入れる必要がある。昔は体力の限り走ってたけど、もうそんなことは出来ない」「2024年問題がすぐ近くに…」といった話題もあり、地元の人が夜勤明けに寄ったり、老夫婦なんだけど、奥さんが要介護認知症で施設に入って旦那さんが普段単身住んでおり、その旦那さんがたまに大阪屋に来た所をドキュメント72時間のスタッフが話を聞きに行ってたが、せつないものがあるねぇ…。たまに施設にも顔を出すみたいだが、もう奥さんも旦那さんの顔も覚えてない状態だとか。人間いろいろあるなぁ。

 

 

 そんな本当に自然な岡山の24時間営業のドライブイン(大阪屋)の様子が流れていたが、え?何?見てない?それはおえんなぁ~。ちゃんとみなアカンでぇ~。でも大丈夫!22日(土)朝9:30からNHK総合で再放送されるので、それを見られぇ~。てか岡山に住んで38年になるけど、自分の中での岡山弁比率が全然上がらんな。どうしても小学校卒業まで関西弁(神戸関西なんだか大阪弁なんだか微妙なトコだがw)でおったら抜けんもんやな。てかさっき書いた岡山弁も本当に合ってるかちょっと不安w

 

 

 そういや、序盤の大坂屋に向かう道筋にチラッとボートレースチケットショップ(旧称:ボートピア)岡山わけの看板が映ってたな。NHKの番組って結構チラッチラッって競艇関連の施設が映ってるな。大河ドラマ麒麟がくるのどっかの話の紀行で「琵琶湖です」ってアナウンスと共に出てた画面真正面にはびわこ競艇があったし、カムカムエヴリバディ関連のロコだけが知っているが倉敷に来た時もまず児島競艇をデカデカと映してからズームアウトしていったし、去年秋ににっぽん縦断こころ旅で火野正平が倉敷に来た時に児島競艇の横を通りかかって「おっ。レースやってるねぇ。昔24場全部回ったくらい好きだったんだよね~。ちょっと1レース見ていこうか。」って言ってその日の第5レース(※GIキングカップ)が流れてたりwちょくちょくあるねw

 

 

 まぁ、気の早い話だが、年末スペシャルでの人気投票で10位以内に入ってくれると嬉しいのぅ。まだ4月だからなんとも言えないんだけど、それでも3月にやってた「異国の地のアフガニスタン食堂で」はよっぽどのことが無い限り上位に入ってるんだろうなぁ。あれは強いwさてさて結果はどうなるやら。

 

 

 

 

  nintendo3DSeショップが終了しましたね。

 

 

 

 2023年3月28日午前9時に長らく稼働してお世話になっていたWiiU3DSのeショップが無事終了しましたね。終わったかー。てかこれ以後はなんかしらの形でソフトを買って3DSに入れても、一応は出来るけど、更新データのダウンロードやDLC購入が出来なくなるんやねぇ。ファミコンやスーファミと違ってソフト販売後でも比較的手軽に修正できるって技術の進歩やなぁって思ってたけど、こうなった場合はちょっと辛いね。switchなり今後のハードでリメイクすればまだともかく、そうじゃない場合はってことだもんね。まぁファミコンのバックアップデータとかも年月が経てば使えなくなったりするから、そんな変わらない気もしなくも無いが、なんだかモノガナシイねぇ。

 

 

 まぁそんな訳で3DSの思い出でも適当にやっとこうか。過去何回かやった気もするが、忘れてくれれば問題ないのだ。

 

 

 3DSを買ったのは2011年11月。買ったきっかけは発売当時に比べて1万円安くなった後で、当然そうなるだろうという慧眼の下で買った訳ではなくラブプラスの新作(※NEWラブプラス)が発売されると言う一報を聞いて本体購入を決意。それがこちら。フレアレッドのにくい奴。

 

初代フレアレッドと、カーゴパンツに入れてたら表面がボロボロ剥がれた2代目w

 

 で、NEWラブプラスの発売日が2011年12月8日(※後に2012年2月14日に延長する)で、本体購入が11月はじめ。さすがにそれは本体を持て余してしまうからとマリオカート7も購入。マリオカートも大好きだったんだけど、金欠により64時代以来のプレイ。リアルキングボンビーが憎い…!あ、マリオカート7自体は大変楽しかったです。後にニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタを購入しネットにも繋げるようになる(※実際はその前にニンテンドーWi-FiUSBコネクタを買ったんだが、これが上手く作動しなくて新たにアダプタを購入。)ネットワークアダプタはWi-Fiルータに直接繋げてたこともあって常時稼働させていて、いつのまにか通信本体更新等も割とすぐに行ってたような。てか、いつの間にか通信で配信してたスペシャルMiiって実はそんなに無くって、3DSお祝いリストの「スペシャルMiiと10回すれちがった!」永遠に埋まらない罠になってしまってねぇ。尚、当時の任天堂の株主総会とかゼルダのオーケストラコンサートに行けば更にスペシャルMiiすれちがいが経験できてスペシャルMiiの10回すれちがいも可能なんだが、そのへん全部行ってないと一生埋まらないシステムになってしまった。なんとかならんもんか…。

 

 

 あと、このへんの罠はもうちょっとあって、いつのまにか通信で得られるスペシャルMiiも金色で出来てたり複製が不可なこと以外は一般のMiiと同じ仕様で、スペシャルMii受信以降ですれちがいが1000件超えると普通に消えてしまって非常に残念だったのだが、2015年配信&有料のすれちがいMiiプレミアムだとVIPルームというシステムがあって、お気に入りのMiiをVIPに移動させると、1000件を超えるとオーバーフローで削除されてもVIPには残る便利な仕様が出来たが、いかんせんリリースが遅くて2015年以前のスペシャルMiiやお気に入りMiiは消えてしまった。岩田社長有野課長松岡修造のスペシャルMiiは出来れば残したかったものだが…。無念ぢゃて。

 

 

 ただ、すれちがいMiiスペシャルは大変便利な機能で1回524円で買ってしまえば、それ以降の課金も無くて、それでいてすれちがい誕生日VIPルームMii広場のフィルタリング(※赤のみとかとある地域のみとか)もでき、行列機能も可能になったが、さすがに行列機能はもうちょっと前に欲しかった気が。行列機能ってすれちがいMii広場が10人FULLになるとそれ以上受け付けない仕様ではあったが、これにより元々の10人枠とは別に行列機能にMAX100人まで溜めることが出来たが、これが実装された2015年ってコミケでもすれちがうことも減っていて、普通に街中歩いてても滅多に緑ランプなんて点かない時期になってたからなぁ。

 

 

 たた、2011年~2014年あたりのコミケでのすれちがい数って尋常じゃなかったなw常時緑ランプがピコンピコン行ってて各種ゲームのすれちがい枠とかMii広場の10人枠とか速攻で埋まってて、柱にもたれ掛かって3DSすれちがいを消化したり、歩きながら3DSすれちがいを消化したりしてる人がいましたね。(※歩きスマホや歩き3DSはコミケでも禁止だと言われてたが、結構やってる人いましたね。)私は歩き3DSはやんなかったけど、どこかしらの柱や壁にもたれてすれちがいデータを処理してまた移動はしてましたね。あの時は本当に入れ食いだったもんなぁ。岡山を早朝に出ての全部在来線で東京に行く時も、岡山を出て大垣まで行ってそこから夜行快速に乗るときも、東京についてからアキバをウロついたり、コミケでウロウロしてたり、コミケ後にアキバをウロついてたりしてたら、緑ランプ点きすぎてて「ひゃ~、嬉しいけど、処理するんが大変やな~」という嬉しい悲鳴をあげたくなるくらいの展開でしたね。てか普段東京近郊に住んでていつでもアキバに行けるような人って累計すれちがい数どんくらいになってんやろな。いや~羨ましいな。岡山に住んでるとどうしても少なくなるからねぇ。ちなみに私は8388回です。まだ4桁…。5桁になる日なんて来るんかコレw

 

もーウハウハw 2012/8/11 14:08

 

 

 ちなみにお祝いリストの達成数は76。未達成はすれちがい回数9000回以降21個スペシャルMii10回すれちがいの1個で残り22個。全部埋まる日とか絶対来ないだろうなぁコレ。リストの中には999999回すれちがった!ってのもあるんだが、これを達成した人世界に何人おるんや。東京の大都市部に住んでて積極的に活動してても届くかどうかw

 

 

Mii広場お祝いリスト

 

 まぁ、Mii広場でやってたのは「すれちがいマップ」「すれちがい誕生日」「ピースあつめの旅」「すれちがい伝説Ⅰ・Ⅱ・Ⅱ裏」「すれちがいフィッシング」「すれちがい合戦」あたりか。Mii広場内ゲームってもっとたくさんあるんだけど、お金が無いのと、お金があってもあれもこれもでやってたら中途半端になるなってんで絞りました。これもちょっとづつ触れてきたい。

 

●すれちがいマップ

 

 国内34周達成。国外は中国、台湾、イギリス(1)、スイス、スウェーデン、スペイン(2)、ニュージーランド、オランダ(1)、イタリア(2)、フランス(5)、フィンランド、ベルギー、オーストリア、オーストラリア(4)、ベネズエラ、アメリカ(14)、グアドループ、ドミニカ共和国、カナダ(3)、ブラジル(2)

 

 

 って感じか。(**)内の数字はマップ設定のある国は州だったり地域で分けた設定があり、その中のどれだけの地域を埋めたかの和。(**)が無いのはすれちがいマップ内に地図がないので自動的に地域数1でカウントするんだが、ブラジルはマップがないのになぜかすれちがい達成地域2ってなってんのが地味に謎。あ、画像を全部上げてると大変だし、容量超えてまた分割ってことにもなりかねないので今回は割愛。まぁ一番印象的だったのは13年の夏コミ後のアキバで夜9時頃にすれちがったグアドループのMii。ここでグアドループって地名を覚えたし、多分一生忘れんやろな。

 

2013/8/13  21:37

 

●すれちがい誕生日

 

 

 2015年4月に実装した有料コンテンツ「すれちがいMii広場プレミアム」で524円払えばプレイ可能。すれちがった相手のMii誕生日(※3DSの本体設定での誕生日ではなく、Mii内部の誕生日が反映)が埋まっていくのだが、すれちがい誕生日というだけあって366個の枠があり、それを全部埋めたら2周目突入となります。1人で2台以上持ってたらサブの方のMii誕生日変えてって埋めてくのも可能だが、それでも結構な時間がかかるし、なにより手間。私もまだ6周目です。

 

 

 さっき画像でも貼りつけたけど、一応2台持ってるんですよ。金欠なのにw金欠なのに2台持ってる理由は、まぁ1台目のフレアレッド3DSは2011年11月に普通に買ったんだが、2代目のnew3DSLLは某大会で年間優勝して、その優勝賞品として2015年1月に頂きました。ロハでw金欠だけど2台持ってる理由がコレ。片方は金払ってねーのよwwwまぁ最初のフレアレッド君はマリオカート7やってる時にどうしてもチカラを入れてAボタンを押すクセがあったので、そろそろヤバいなって思ってた所に降って湧いたような優勝賞品new3DSLL。あれはありがたかったwww

 

 

●ピースあつめの旅

 

 

 無事1647枚フルコンプ…といかないのが少々残念だが、2012年7月21日~9月30日に羽田空港第2旅客ターミナル新千歳空港那覇空港関西国際空港のアクセスポイント限定でパネルを埋める土台がもらえるボーイング787のパネル全部が持ってない。てか生まれてこの方飛行機に乗ったことの無い人間には習得不可能なんだがwあ、もう1つの限定パネル・ビックマックパネルは無事全部埋めました。開催期間は2012年8月3日~9月13日という短い期間だったが、コミケで東京行ってる時に今は亡き秋葉原駅東西連絡通路のマクドで朝食とってたら「ん?なんかランプが光っとるな…」ってことで無事マクドで取得成功。まぁこちらは期間は短かったものの、当時のマクドのDS対応店舗なら全国どこでも受信出来たからこっちは持ってる人も多かっただろう。尚ピースあつめの旅はこれ以上は特にすることないのもあって、あそびの殿堂枠に入れているので滅多に見ませんね。スライドショーってとこでそのへん見れたりするしね。3DSの裸眼立体映像機能をフル活用した好画像ばかりで良き…!

 

 

●すれちがい伝説Ⅰ・Ⅱ・Ⅱ裏

 

 

 これも今はしてなくて、あそびの殿堂に入れて放置してます。あ、こっちで遊ぶことは無いものの、ピースあつめの旅であったり、すれちがい伝説の向こうのピースや戦力としては使えるので、持ってない人いじめで閉まってるって訳じゃないので勘違いしないで頂きたい。

 

 

 てか、全ルート攻略済ぼうしチケット全部取得済お祝いリストでの伝説項目全部達成済なんでもうすることないのよな。てかピースあつめの旅にしろ、すれちがい伝説各種にしろ、2011年とか12年に買ってそこそこやってたらみんなこの領域に達していてあそびの殿堂にしまってるんじゃなかろうか。

 

 

 あ、やってるウチは大変楽しかったです。単純に兵力強めで行けばいいって訳じゃなく、色を合わせないとそもそも戦闘すらさせてもらえないそんな面とかもあって良かったし、さっきも言ったけど、コミケ旅行中がすっげぇ進む進むwだって、家を4時前に出て18きっぷで東京に着いたのは18時半くらい、そのあたりからずっと緑ランプぱかぱかしてっし、アキバに着いた後とか数分でMii広間10人枠とか埋まってたから、必死こいて処理してたよね。ビルの狭い合間に入って処理してたりとか、ゲーセン行って麻雀格闘倶楽部やりながら、コンセントに充電器差し込んで、ケータイ等の各種充電しながら、適当に牌切りもって3DSの処理してたりとかwむちゃくちゃやってたなぁ。(※少なくとも麻雀格闘倶楽部にお金入れての作業だし、コンセントもプレイする人は充電OKとあったから問題はないはずw)

 

 

●すれちがいフィッシング

 

 

 これは今でもやってます。カンストが遠いし、160種類の魚それぞれに設定されてるサイズカンストもまだまだ達成してないからねぇ。てかそんなん出来る日なんて来るのかとすら思えるのだが、のんびりやってます。ちなみに今の成績は

 

釣った数:36009匹(筐体内4位)

釣った種類:160種(全部A+サイズ達成)

ぼうしチケット:22種コンプ

釣り竿27種コンプ

現在持ってるのはUFOのつりざお(28/28)が4本。特殊能力は海辺で大物確率アップ、6人以上で大物確率アップ、8人以上で大物確率アップ、11人で大物確率アップ。

目標欄も当然100個全部達成。

筐体内1位:43種

筐体内2位: 9種

筐体内3位:16種

筐体内4位~10位:60種

筐体内10位以下:43種

 

 まぁザッとこんな感じかな。36009匹で筐体内4位だが、過去にすれちがった中で5万匹の垢が3つもあってねぇ。2016年の元日にアキバをウロついてたらすれちがったのが2つ。2016年の8月末に生まれ故郷川西に行って能勢電鉄乗ってたらすれちがったのが1つ。彼ら彼女らがその後も根気よく続けているのかどうかは一切知らないが、あの時点で5万匹ってことはあの後も頑張っていればカンストまで行ってるんちゃうやろか。すげぇな。尚、10位で16700匹なのでそこを越さないとウチの筐体内ランキングに入れません。もう正直無理なような気もするけどね。すれちがい自体が激減し、すれちがいフィッシングでのカウントなんて年に1回あるかどうか。まぁ他の人はどうか知らんが、私は今後も細々とやってきます。

 

 

●すれちがい合戦

 

 

 これももう、あそびの殿堂に入れて放置してますね。てか2013年6月配信だったんだが、その年の8月にコミケ行って、アキバ行って、平和島競艇場にも行って、ムーンライトえちごで新潟まで北上して、そこから越後線と当時の北陸本線で福井に向かい、翌日には三国競艇場にも行って、その帰りの姫路駅でお城のランク、兵数がカンストしてしまって、ぼうしチケットもあらかた取ってしまったから、それ以降すること無くなったからなぁw

 

2013/8/14 21:15

 

この時ね。

 

 あっと言う間に終わってしまったけど、システム的には面白かったな。兵数をじゃんけんのグー・チョキ・パーに任意で分けていき、勝った負けたで兵数が増減していく。まぁこっちの兵数が膨大で、相手の兵数がはじめたばかりのチョロっとしたものなら、じゃんけんの結果がどうあれ楽勝で勝てるし、あれは簡単にカンストせずにもうちょっと奥深いものにしてくれたら尚良かったのにな~とは思う。

 

 

 まぁMii広場でやったのはこのへんかな。あとゲームソフトは相変わらずの金欠だからそんな持ってなかったけど、マリオカート7NEWラブプラスNEWラブプラス+真女神転生Ⅳ真女神転生Ⅳ―FINALデビルサマナーソウルハッカーズ(フルボイス版)A列車で行こう3D桃太郎電鉄2017、物理的なソフトとして買ったのはこのあたり。eショップで買ったのはFF1~6ドラクエⅢ真女神転生DEEPSTRANGE JOURNEY信長の野望2(※烈風伝)MAPPYファミコンウォーズ干物妹うまるちゃんダラっとパズル半熟英雄スーパーマリオ3アイスクライマー3DクラシックスEXCITEBIKEめがみめぐりいつでもボンバーマン

 

ちなみに、思い出きろく帳での遊んだ時間ランキングで言うと、

 

1位:A列車で行こう3D(1040時間)

2位:ファミコンウォーズ(747時間)

3位:真・女神転生Ⅳ FINAL(715時間)

4位:すれちがいMii広場(677時間)

5位:ドラゴンクエストⅢ(539時間)

6位:信長の野望2(387時間)

7位:NEWラブプラス+(381時間)

8位:ゲームメモ(377時間)

9位:ファイナルファンタジーⅢ(366時間)

10位:本体設定(363時間)

11位:マリオカート7(288時間)

12位:NEWラブプラス(248時間)

13位:真・女神転生Ⅳ(228時間)

 

 …etcといった感じになっている、尚、ランキングをどんどん見ていくと顔シューティング安全に使用するために稼働時間1分として残ってるのも味わい深いwあとまぁ、A列車とかファミコンウォーズって1回触ってしばらく考えたり、敵ターンの思考時間が長かったりするとどうしても上位になりますね。もちろんそれくらいやりこんでるのも事実だし、あとランキングの性質上後で買ったソフトはどうしても弱くなるのも仕方ない話。てか12年間の累計とは言え遊びすぎだろ俺w

 

 

 あとゲームメモは、どうでもいい落書きをよくするのよ俺w書いては消して書いては消してのwだからゲーム内容をメモるとかはあんま無かったかなw

 

 

 あと、ここまでの累積歩数333万7405歩と記録上なってるが、多分もっとあります。というのも、今はやんなくなったけど、休日だったり、あと一時期通勤で朝5時に出て岡山駅まで1時間かけて歩いてたこともあったんだけど、3DSって歩数計では1日あたり10コイン(1000歩)までしかもらえなくて、大体1000歩あるいたあたりで3DSを見て1000歩到達したら、3DS内臓の日時を変えてもう1回コイン10枚稼いでたりしたのよ。え?日付替えてもリセットされない?それは方法があってね。

 

 

 まず、その日1000歩あるいて3DSコイン10枚貰います。で、その後で前日の23:59に設定します。そしたら1分後には3DSの内部時計で日付を超えた判定がされるので、そこから更に1000歩あるけば10枚もらえます。ただ、1個前の1000歩分についてはコインはもらえるんだけど、歩数の記録上無かったことになるので、その分が本来もっとあるはずなのよ。てか岡山駅まで歩いて通勤してた頃とか1日で60枚くらい3DSコイン集めて、それを使ってすれちがいフィッシングで釣りまくってたもんなぁwいや~懐かしいものだ。あ、2019年夏以降はそんなんしてません。辞めた理由は単純にメンドいなって思ったから。もうそんな体力も無いしね。

 

 

 それにしてもラブプラスかぁ…。2015年3月にコナミ内ラブプラスプロダクションが解散され、それ以後もあるとは言ったものの、出来たものは信じられないくらいの長期メンテナンス(※1か月半くらい)が開始直後に発生しそれが直ったと思ったら8か月後にサ終wなんかどうもそのあたりでコナミのソシャゲ全体を整理してたらしいが、その煽りを喰らって速攻でサ終。その後もツイッターのラブプラスのアカウントではキャラの誕生日おめでとうイラストを発表していたが、それも去年4月で終了。てかラブプラスのアカウントが鍵垢にはなってないものの、それ以降開店休業状態。もう新作は出ないってことですかね…。もう新しく寧々さんには会えないってことですかね…。さすがにラブプラスの新作ソシャゲには1㎜にも期待してないが、期待してるのはswitch版、もしくは次世代switchでの発売…。実際の可能性がとんでもないくらい低いのはわかっているが、期待したいんだ…。頼むよ…。

 

 

https://twitter.com/loveplusproject

 

 

 まぁ他にも3DSの思い出を全部書こうと思ったら10万字とか行きそうだが、このへんで。そういや、3DSで出た真・女神転生ⅣとⅣFINALは面白かったけど、色々と迷走してた感もあったな。主に悪魔のキャラデザ。なんであんなんになったん…。

 

 

 まぁ、今回はこんな感じで。(-_-)ノ

 

 

 

過去の3DSブログもよろしくね。