夏休みですね。そんな感じのちょっとした小ネタ集 | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 

  ★前回の補足

 

 

 

 そういや、のパソ通でのカキコが部分部分だからわかりづらいとは思いますが、私の手元にも部分部分でしか残ってないのよ…。てか私も全部見たいんだが、所々しか残ってなくてね。しかもこないだ掃除してたら思わぬ所から出て来て私もビックリしたし、今見ても本当にロクでもない展開やなぁ。そこに出てくる人でまぁウチらより年上は年上なんだけど、はさん付け俺には君付けだったりと、もうそのへんからも何をどう言っても覆らないんだろうなって感じの雰囲気だな。すげぇわ。

 

 

 私は中学時代のいけてないグループの同列な仲間だと思ってたがはいけてないグループの中でも僕のが上でめっしゅは下だと思ってて、そのチカラ関係が変わった時に妙な発言しまくって、それだけでは飽き足らずパソ通に100%自分に都合のいい話を出して、そこのメンツが純粋真っすぐに信じてしまって一方的に罵倒され、MCにも「めっしゅは文句言いだから…」って追い討ちが来るのってそこそこの災難やぞw

 

 

 

  ★サマーホリデェ

 

 

 

 児童や学生は夏休みだそうで。我々の頃と違って新型コロナという訳わからん足枷があるのがなんとも不憫な気もするが、まぁ出来る範囲内ではしゃいで頂けたらとは。

 

 

 それにしても、夏休みかぁ。高2と高3の夏休みは今からでも戻りたいものだな。あれは楽しかった。尚、小学校の夏休みはまぁ人並みには楽しんだとは思うが、中学の夏休みは「ただ休みが長く続いた」だけだったな。なんの楽しみも無かったわ。友達もそんないなかったし、祭りとかから一緒に行こうって誘われた自然学習みたいなイベント等も全部拒否されて「そんなんにお金は出せんし、行くくらいなら小遣い止めるよ!」などと無茶苦茶言い出したからなぁ。(※弟にはそんな制限一切ナシでオールOKだったw)あの頃には絶対戻りたくないな。まぁ現代の若者にはそういった毒親に制限されることなくのびのびと遊んでもらいたいものですね。尚、夏休みの宿題に関しては白紙提出でのブッチ常連だったので、何も言う資格は無いので触れませんw

 

 

 しかし、友達も少なくて、外出にも制限があって特に何もイベントとかなかったのに、夏休みの宿題もしてないって、どんな夏休みだったんだ中学時代の俺…。今思うと結構謎だなw

 

 

 

♪母親がいつか♪愚痴るように言った♪夏休みのある小学校時代にかえりたぁぁぁぁぁい!

 

 

 

★岡山にデストロイ号が…。 

 

 

 

https://twitter.com/nhk_okayama/status/1550364243308027905

NHK岡山twitter

 

 

 岡電の路面電車の一部が桃鉄令和のデストロイ号ラッピングになったそうで。てか路面電車にはしっくりは来るけど、デストロイ号って周りの都市(の物件)を片っ端から陥落させてく迷惑列車やぞwすげーなー。あ、2両目にはデストロイ号だけじゃなくて、桃太郎とかその他諸々のキャラもいるので、桃鉄ファンにはぜひ見てもらいたい素晴らしい路面電車じゃないかと。まぁ新型コロナ第7波が大変なことになってるから直近でどうこうは難しいとは思うが、来年3月末まで走ってるんで落ち着いた時にもぜひ(※水曜日には走ってないので注意は必要でし)それ以外にも岡山には桃鉄仕様のマンホールとかもあるので、ぜひそちらも。

 

 

 

 

 

 

https://okayama-kanko.net/sightseeing/news.php?id=436

桃鉄マンホールについて

 

 

 あ、岡山駅前商店街(桃太郎ランドじゃない方のマンホールがある場所)は最近閉店ラッシュで閑散としてるが、これは再開発の影響であって、元々からシャッターストリートって訳じゃないです。てかあんなデカいランドマークが2026年に出来るんや…。はぁ~。あんなこじゃれた建物がねぇ。その頃には新型コロナはどうなってんやろな。マジで。

 

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000252.000025694.html

OKAYAMA GATE PLACE(駅前再開発)

 

 

 

  ★新ドラマなど…

 

 

 

 新・信長公記は…、なんか凄かったな。信長のキャラ設定も中々だったし、クラスメイトの女の子の言動も相当ウザかったな…。あれが3か月続くのはキツいかな…。そんでもってこれはたまたまなんだが録画予約をしてなくて第1話が録れてなかったので、ちょうどいいから2話以降はパスでいいかな…。ただ番組終了後に「敦盛2011」がトレンドに入ってたのはちょっとウケたw確かにそこを連想するよねwしかも「金のかかった戦国鍋TV」とも言われててワロスwまぁ2話以降はパスで。てか金田一少年を9月までやった方が良かったんじゃ…。あ、家庭教師のトラコは面白そうなんで視聴継続でし。第1話からいろんな伏線張ってたが、最終的にどうなるんかいのぅ…。

 

 

 ちむどんどん暢子と和彦がものすごくアクロバティックな経緯を経て結婚して、7月22日の放送では運命の相手と結ばれて速攻で結婚するって流れを感動的なシーンっぽくしてたけど、正直ここまでの流れを見てると何一つ感動せずに違和感しかわかんかったんだが、えらい話をもってきたもんだなぁ。あと家庭教師のトラコを見てても思ったのだが、鈴木保奈美さんがキムラ緑子さんみたいになってるんだが、あれは何?寄せたん?

 

 

 

  ★デレステ総選挙!

 

 

 

 先日参院選が終わって、その代わりって訳ではないのだろうがデレステの総選挙が始まるんだそうな。しかも予選だけで9か月、その後にプレーオフがあって、その後決勝っていう超ロングラン。現在は予選A~DグループのAグループが行われてる訳だが…、私の好きなキャラってB~Dに集中しててAはあんまいないのだが、どうしてやろうかのぅ…。比奈と周子と…。てか投票券1枚につき5人のアイドルに投票か…。とりあえず、上条春菜(B)アナスタシア(D)及川雫(C)には頑張ってもらえればと。まぁ今までの選挙の結果から言うとあまり期待は出来ないが…。

 

 

https://sfcinderella2022.idolmaster-official.jp/group/

詳しくはこちらの公式HPで…

 

 

 まぁ、今回はこんな感じで。(-_-)ノ