★また2週間くらい空きましたね。
体調不良等諸々あってまた空きました。もう本当にこの身体は壊れていて真っ当な日常生活なんて無理なんだと改めて実感した次第。困ったねおにょまる。こないだなんか運動不足を解消しようとなけなしの金を払ってリングフィット買ったはいいが、カスタムモード等の最後の整理体操みたいなスタティックストレッチやってる時に腰をピキーいわしてしまってなぁ…。なにしに買ったんだか。いやはや。あと他にブログをあけた原因としてはやる気を出す為という名目(言い訳)でゲームしてたことかな。こないだ買ったマリカー8DXはようやく50㏄~ミラーまでを★★★トロフィーで埋めて(※追加コース含む)、ようやく本番!200cc編突入でし!ここ全部を★★★トロフィーで埋めたらオンライン対戦にも出て行こうか…。てか買って間もない頃に試しにオンラインに入ったらボロ負けしたからなぁ…。さすがに勝ちまくるのは無理だとしても勝ち負けが出来るようにならんと楽しくないしね。あと真Vの全ルートクリアに向けての攻略も久しぶりに再開。適度にがんばるマン。
★VRスプラッシュバトル
先日、児島のサポーターズパスの更新もあって児島競艇に行って来て、その時にVRスプラッシュバトルもしてきました。てか応募者多数で抽選だったのだが、抽選で通ってプレイ出来て本当に良かった…。
ちなみに地味にランクインしてました。まぁ吹けば飛ぶよなえらい低い順位でのランクインですがね…。
3月の月間46位(※当時)
児島の歴代94位(※当時)
てか1回目(2021年12月)に初めてやってみたら1分20秒台、今回の2回目では1分13秒台、次回は1分10秒を切ってガッツリランクインしたいものよ。それまでに腰を治さないとなぁ…。あ、でも4月はどっかで児島に行くと思います。4月は私が競艇場に行くようなった月(97年4月)だしね。前々から買い続けてた少年サンデーでモンキーターンが始まったのが96年8月、面白そうだなと思って読んでいて、コミックスも買っていって、そんなさなかに「あれ?そういや岡山県内にも競艇場ってあったな。CMたまに見るわ。」って感じでふと思い立って行ったのが97年4月。確か「瀬戸大橋が開通して9周年だよ。良かったね。」とかそんな感じのタイトル戦だった。
で、行ってみてなんとなく思うままに賭けてみたがほぼほぼ当たらない。まぁ初心者だからそらそうかとも思わなくもないが、少なくともビギナーズラックなんてのは俺の所にこなかった。そんな折にやってきた最終12R。ン千円負けたままでは終われない。「そうだ。オッズってのは競艇慣れしたみんなが賭けた結果が反映されてるんだから、一番人気ってことはようはみんながたくさん買った舟券ってことだ。よしそこに賭けよう。」残り予算全部をその1点に突っ込んでみたら、そのド本命舟券が無事来てくれて、1日トータルでの収支は9,990/10,000という10円マイナスwまぁほぼトントンと言っていい。
ただまぁ、その日だけで見れば良かった良かったって感じではあったが、毎回毎回本命頼みの舟券なんて魅力も旨みも無い話であって、これは基礎を叩き込まなければ!と思いそれからボートボーイとマクールを毎月買うようになり、競艇の基礎情報とか舟券の基礎情報がのってるページは全部切り抜いて、1つの棚にしまって暇があればそれらの切り抜きを読み返す基礎情報の叩き込みってのを1年半くらいやってたかな。え?お前学校じゃ全然勉強しないヤンキー底辺高校卒じゃないのかって?いやまぁそれはその通りなんだけど、こういうのは結構真面目にやってる方よ。(※決してほめられた話ではないがw)前にも言ったけど、高校時代は学校の教科書なんてロクに見てなかったけど、長戸勇人著「クイズは想像力<理論編><問題集編>」は卒業までに各100回以上読み込んだし、高校生クイズの問題集とか雑学本とかは結構読みこんだ方よwまぁそれでも高校生クイズは1問も正解してねぇけどな!www
第1問で撃沈した第10回大会(高2)
第1問で撃沈した第11回大会(高3)
まぁ今となってはいい思い出だがな。特に予選前日に宇多津駅の待合室で全然知らないよその高校のチームと合同で徹夜でクイズの対策やったり騒いだりしたの楽しかったな~。(※良い子はマネしちゃダメだよ!)あ、そうだ競艇の話だった。4月にはどっかでVRやりに行きたいですね。体調を整えて。あとサポーターズパスちゃんと更新してるからね。ウソやないで。
更新しますた。
…あといい加減画像修復もせんとな…。普通に忘れてしまって困る…。全部直すとなると体力と根気も必要なのがなぁ…(汗。
★競艇70年の歴史の新記録!女子初のSG優勝
もう2週間くらい経ってしまったが、ようやく競艇界のガラスの天井をブチ破った瞬間を見ましたねぇ。この瞬間をずっと待ってたよ…。本当に良かった…。
優勝戦当日のスポーツ新聞
優勝翌日のスポーツ新聞(ニッカンは特に1面扱い!)
どうしても最近の傾向として、女子レーサーはオール女子を走る機会が多く、それはそれで悪くはないんだが、男子ばかりが走るGIやSGとは勝手やレース内容が違うので、その点でも不利は不利だったし、過去に何回か惜しいのもあったけど、惜しい止まりだった。でも今回は無事逃げて女子選手初のSG覇者に。素晴らしいですなぁ。今後も2人目3人目と続出してほしいし、それと同時にそろそろ女流名人(女子選手のマスターズチャンピオン優勝)も見たいものですなぁ。準優勝は2回(第14回の日高逸子・第15回の高橋淳美)あるものの、優勝がまだない。このマドンナ旋風に乗って今年こそ女流名人誕生とはならないだろうか。てかマドンナ旋風ってのも古いねw若い子は知らんやろw
遠藤エミ選手、SG優勝おめでとうございます。まぁ舟券的には163買ってたので大外れではあったものの、嬉しかったです。
まぁ、今回はこんな感じで。(-_-)ノ