♪とーしの、はーじめの、たーめーしーとてー。とてー♪
皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。(※ネットリンチ目的の輩を除く)まぁ特にめでたい気持ちとかはないんだが、2022年になったようで。てか令和ももう4年目になるのか。まぁ平成初期が日本大フィーバーでそこからの平成中期以降の大転落を思えば、今現在がスパイラル急降下してるのは今後好転する為なんだと…もうそう思うしかないよなコレ。
それにしても寅年です。年男です。生涯5回目の寅年を迎えました。といっても1回目は0歳なので何も覚えてませんが。まぁ5回目まで生きていられるとはね。いやはや。
賞金女王の方は田口節子がまくりきっちゃいましたね。イン平高をまくりきり、カドから攻めてくる遠藤を受け止めた見事な勝利。素晴らしかったです。尚、田口節子は9年前の第1回賞金女王の優勝戦には1号艇で乗艇し、まさかのまくり差しに敗れ2着になり、それまでずっと好調モードで来てたのがこのあたりで長期の不調モードに陥り、しばらくしてこれはそろそろ好調モードの兆しか?と思ったあたりで地元(児島競艇)の女子戦優勝戦でFきって椛島さんが叫ぶ展開になって好転せず、その他諸々で第1回賞金女王で敗れて以降ちょっと大変だった感じなのだが、その忘れ物を取り戻した感じなのでしょうか。もっとも本人インタビューによるとそういったリベンジ的な感情はないみたいだが。それにしても今年は福岡競艇で女子選手初の24場全制覇し、年末には福岡競艇で賞金女王優勝。博多で跳ねた1年でしたね。そして賞金女王を獲ったことで11日からの児島クラリスカップ(※クラリスはとんでもないものを盗まれた人とは関係なく、児島のマスコットの1つ)も盛り上がりそうですなぁ。初日ドリーム戦のイン1号艇ですし。
とんでもないものを盗まれた方じゃないクラリスさん。
まぁ3が日も無事明けた感じですかね。朝8時に朝ドラやってると日常感ありますね。てか、とんでもないものを盗まれた方のクラリスさんはBSPで朝7時15分から再放送してる「マー姉ちゃん」に出てましたね。若き日の島本須美さんが。正直展開が展開だけに今後出てくるかどうかはわからないが、中々尖った役をされてましたね。もっとも島本須美が演じる喜多川茜が2回付き合って2回振った結城信彦はもっと尖っていたが。マー姉ちゃんが上京した頃は親切なお兄さんだったのが、茜のこととなると大暴走。目をバッキバキに開いて求婚する姿を見て誰が応じるんだろうとも思ったが、その後信彦と茜は駆け落ちするもその後別れたらしい。なんていうか若人らしいエピソードだ。
あと、マー姉ちゃん見てると意外な発見もあるものですね。40年前の朝ドラってこんな感じになってたのね的な。意外な所でイメージソングが入ったり、意外な所でクレジットが入ったり、意外な所でテロップが入ったり。個人的に朝ドラを見だしたのってここ10年ってのもあって凄く新鮮です。現在は「カムカムエヴリバディ」「純ちゃんの応援歌(再放送)」「マー姉ちゃん(再放送)」全部見てて全部ブルーレイに残してます。
大晦日にやってた「笑う大晦日」は…、なんか拍子抜けした感ありましたね。一応通しで見てたんだが、、メリハリがないというかのんべんだら~りって言うか。コントや漫才は面白かったんだけど、全体的にgdgd感が強めで、それが視聴率にも表れてましたね。来年…ってか今年の大晦日はどうすんだろうね。個人的には「笑ってはいけない」に戻ってほしい所だが…。
あとまぁ干支(十二支)の話に戻るが、日本人の寅年の人口はこうなってるようで…。
まぁなんというか、特に代わり映えしないランキングですね。第1位の昭和49年は第2次ベビーブームの終わりらへん、第2位の昭和25年は第1次ベビーブーム終わってちょいくらいの時期ですし。で、本来なら平成10年の寅年あたりに第3次ベビーブームが来て、そこでもたくさん生まれる予定が、バブルがはじけて少子化傾向に。現在の人口減少って本来くるはずだった第3次ベビーブームが来なかったのも原因だもんなぁ。悲しい話じゃのぅ。
桃鉄GPもぼちぼちやってますが、まぁいろんなプレイヤーがいるもんですなぁ。良心的なプレイヤーもいれば、妨害して相手を困らせることが楽しくて仕方がない人もいる。まぁこっちがサンタボンビーで増やした240億をたいらのまさカードで80億づつ配り、その80億で千駄ヶ谷のプロ野球チーム(80億)を買って上手くいったつもりなんだろうが、ヤツがたいらのまさカードを使う前からこっちが持ってた乗っ取りカードのことは完全に飛んでたようで、その時に私が千駄ヶ谷のわりと近くにいたことにより特急カード使って千駄ヶ谷に行きプロ野球チームを乗っ取ってぶんどられた80億円分を回収。(尚、私ももう1人も坊主丸儲けカードやベビキュラーカード等の資金ぶんどり型カードはもっておらず、別に無理に80億円物件を買う必要なんて無かったのだが…)プロ野球チームを乗っ取った後のヤツのターンはしばらくフリーズしてたが、無意味に妨害しかけて、こっちの手持ちのカードも考えもせずに80億円一括購入とかしたらそうなるやろ…。人を呪わば穴二つってヤツだ。もっとも、キチンと計画的に妨害カードを使われてもそれはそれで腹立つけどw
ちなみに年越しの食べ物はUFOだったし、新年一発目の食事はにんにく炒飯だったw
年越しUFO
新年一発目のにんにく炒飯
まぁにんにく炒飯に関しては個人的に大好きで割とよく食べているのだが、パッケージの見た目通り食べた人以外には受け入れられないストロングスメイルな口臭がガッツリ漂うので人に会う予定のある人は注意が必要でし。そして元日一発目からこんな飯食ってる時点で正月3が日の過ごし方もなんとなくわかるんじゃないかとw年賀状もかかりつけの歯医者さんからしか来てません。まぁこれに関しては高校卒業後29年間誰にも年賀状を出してない結果なので当然と言えば当然だが。来年で無事30年を迎えますね。あ、別に年賀状否定論者とかじゃないです。ただ単にメンドくさいから出してないだけ。
まぁ、今回はこんな感じで。(-_-)ノ
おまけ・今年の書き初め。呪いよ届け!★