《移転》夏旅2016・4日目 | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 ※写真や画像が貼られている場合、いくらか縮小された画像が貼られています。クリックすれば大きい画像や写真がみられるのでよければどうぞ。

 

 

 ★2016年8月14日(日)

 

 

 4:30と6:00に起きて風呂に入ってTV見て9:00頃チェックアウト。そのままアキバに行き、朝飯に幸楽苑のチャーハンセットを食い(てかアキバの幸楽苑て24時間営業なのな…)メトロの通路にあるコインロッカーに荷物を預けて新橋経由でビッグサイトへ。

 

 



 

幸楽苑のチャーハンセット 09:39

 

 



 

西館 11:12

 

 

 今日はすぐ入れて、まずはじめましてに行き新刊1部を買い、その後東館に行ってなまず堂やAFEEでも新刊を買い、コスプレ広場でセル(DB)、破壊神シドー(DQⅡ)、アイアンメイデン(拷問道具の方)のコスの写真を撮らせてもらったりして、3DSすれちがいをチェックしてたらベルギーの人をGETしてました。ようこそ日本へ。

 

 



 

それが声優! 11:18

 

 



 

C90開催中 13:16

 

 



 

また来るぜビッグサイト…。 13:41

 

 



 

フランデレン地域圏って初めて聞く地名だ…。 13:46

 

 

 その後はりんかい線の駅前に行き、先日の通常選挙(参議院)で個人としては大量得票だったのに落選した山田太郎先生の演説を見聞きしてました。てかいつも聴衆なんてあまりいなかったのに、ここでかなり増えた感があるなぁ。てかこの時の演説の中で「冬コミの時の演説には小池百合子を呼ぼうとある筋を通して画策してます。コミケを守りたいと言うなら1回くらいコミケに来て見てくれ」って言ってたけど、結局実現はしなかった模様。2017年夏は…、どうだろうねぇ。都民ファーストが都議選で大躍進したし、これで豊洲問題を玉虫色に仕上げた印象も薄くなって余裕が少し出てきたからなぁ。そんでまぁ、適当な所で切り上げてゆりかもめに乗って新橋に戻り、新橋では今年も日テレの「超汐留パラダイス」に行く。もちろんお目当ては高校生クイズブースだ。今年も早押しブースで合図の読ませ押しをしようじゃないの!(待て。

 

 



 

前参議院議員・山田太郎先生と秘書の坂井さん。 14:03

 

 



 

高校生クイズはこんな感じのブース 15:43

 

 



 

超汐留パラダイスのそこらへんで●●OUT~!が繰り広げられてます 15:46

 

 



 

早押しブースはこんな感じ 15:49

 

 

 そんでもって高校生クイズのブースに着いたはいいが、テンションのおかしい人が2人くらい居る。他の家族連れとかがすんげぇドン引きしてる。あの、なんだろうなぁ。MCが「問題!」って言った時に参加者やギャラリーが「ジャジャン!」って合いの手を入れることになってるんだけど、ジャジャン!の声が殊更デカいし、周りが見えてない感じではしゃぎまくってるのがいるんだ。しかも図体のでけぇのがwで、そいつらが早押しブースに立った時のテンションが凄い。空気嫁。

 

 

 で、そんなこんなで自分の番。相手の3組は私と同じように1人参加と、家族4人が2・2で分かれての2組だ。ルールは前回と同じ。○×2問と早押し3択が1問。○×2問のうちどっちかでも答えられたら参加賞として洗濯機用の液体洗剤(1回分)を2つもらえる。そして、早押し三択で押し勝った上に正解すると衣類用のバラの香り消臭剤スプレー(もちろん小型)をもらえます。今回は高校生クイズオリジナルのタオル等のノベルティじゃないのが少々残念だが、まぁ頑張ります。てか今年(2017年)も超パラやるみたいだけど、高校生クイズのブースが毎年同様あるのならなんかしらのノベルティを景品に出して頂けるとありがたい。別に高価貴重なものでなくていいんですよ。そこに高校生クイズのロゴがあって公式に出しているものであればなんでも。少なくとも高校生クイズ大好きっ子(43歳児)は大変喜びます。んーでもって第1問。

 

 

Q:唱歌「ももたろう」は最後まで歌ってもおじいさんもおばあさんも出てこない。○か×か。

 

 

 この問題を岡山県民に振りますかwww(※問題を選別出題してるMCの人は私が岡山県民であることを知りません。てか参加するにあたってどこに住んでるかなんて聞きません。)なんだこのサービス問題。○だよ○。最後まで歌ってもおじいさんもおばあさんも出てこないんだよね。で、MCの人が「それでは○×札を挙げて下さい!どーぞ!」の瞬間に自信満々で○を挙げたが、他3チームが札を挙げずにまごまごしてる。しかも家族で参加の2チームは「あ、あの人が○を挙げてるから○にしよう」と相談して○を出し、一番奥の1人チームもつられて○を挙げたが、いいのかそれはw確かにこんなTシャツ(画像は下に貼り付け)を着た上に参加者は○○高校という一時的な名前を付けることが出来るが、去年に引き続きウルトラ高校を名乗っていたこともあり、ハナっから家族チームの奥さんは「わかんなかったらコイツの答えを見よう」って思ってたんだろうなぁ。まぁ別にこっちにデメリットがないからいいんだけどね。

 

 



 

こんなTシャツ

 

 

 そんなこんなで全チーム正解。で第2問がコレ。

 

 

Q:NEWSZEROのキャスターを務める嵐のメンバーは松本潤である。○か×か?

 

 

 ○×2問のウチ1問正解で洗濯用洗剤(1回分の小さいヤツ)をもらえるという設定で、ほぼほぼ参加賞扱いなので、○×2問のウチ1問は易問にするってのが決まりなんだろう。他の回を見てもそんな感じだった。当然正解は×(桜井翔)で、フツーに全チーム正解。そんでもってやってまいりました、メインの早押し三択でごぜーますよ。フッフッフ。

 

 

Q:オリンピックの五輪の輪は何を表しているでしょう?

①言語 ②大陸 ③宗教

 

 

 ハイ大陸です。5大陸です。てか他2つの選択肢だったら大変なことになりかねんよwさて、そんじゃ気張って押して見ますかね。問題文を読み終わってMCが「よーいスタート」と合図を出す。この合図に合わせて早押しをしようという前回と同じルールなのだが、私は前回同様、よーいスタ/くらいのタイミングで押す。すると、「スタ」まで読んじゃうとさすがにそこで区切る訳にはいかないから「ート」まで読み切っちゃうし、他の参加者って、別にクイズの経験者じゃなくって家族で超汐留パラダイスに来たついでに参加してる方が多いから、こういう合図と同時に押すって言われると、合図を読み切って更に1拍置いて押すからほぼ勝てる。そんなエグい技を使って今回も無事押し勝ち、早押しボタンの前にある高校生クイズの札が上がり(もうこの時点でかなり感動する。マジで。高校生クイズ大好きっ子としてはたまらん瞬間!)、2本指を上げて「2番!」とコールして、無事正解。衣類用のいい匂いがする小型スプレー2個を頂きました。ありがとうございます。

 

 

 ただ、さすがに早く押しすぎたせいで、他の3チームがボタンを押す前に私が解答権を取った為に、他3チームが押し負けるどころかボタンを押してもいない事をMCが察してくれて、「さすがに1回も押さずにイベント終了という訳にはいかないので、3チームのみなさん押して見ますか。」ということで、押して高校生クイズの札が上がる→ピンポーン&キャンセル×3を行って終了。気を遣わせてしまって申し訳ないです。

 

 

 そんでもって、自分の番が終わった後はブースから少し離れた所で他の参加者の様子を見てた(さすがにこのやり方で何度も何度も勝ちたい訳じゃない。)のだが、さっきの空気読めないテンション異常な人達が、どうも合図の読ませ押しに気付いたのか仕掛けてきた(※私が順番を待ってる時の彼らはそんな事をしてなかった)のだが、少々甘かったね。よーい…の1拍後で押してきたけど、私の時がアレだったこともあって、MCの人がそこを察して「よーい…」の後のタメに変化を出してきて、それにつられてスタートと言ってないのにテンション異常な人が押してしまって「それは早すぎますよ~」と言われて無効扱いになる始末。スタート!のスが聞こえないといくらでもタメが効くからねぇ。

 

 

 で、しばらく列に並ぶでもなく眺めていたのだが、ここのブースのスタッフの女の人が声を掛けてきて「さっきのウルトラ高校の人ですよね?もう参加しないんですか?」と言われたので「いやーまー、1回参加したし、後は見てるだけでいいかな?と思って…」とこたえたが「でも、もう1回どうですか?もうすぐ5時でここのブースの受付も締めきってしまいますし…」と言われて、まぁスタッフに促されての参加だしいっか!ってことで列に並ぶ。

 

 

 そんでもって2回目の挑戦。もう問題はメモってないので何だったか覚えてないが、○×は2問共正解、そして早押し3択も問題文が読み上げられた時点でわかってはいた。そしてそこから合図の読ませ押しで解答権を得てからの誤答に終わりました。わざと間違えました。さすがに2回連続でこの手で正解→ウチらの組が終了ってのは正直悪い気がしてたし、なにより、早押し3択で正解した時の商品が結構重いんだ。消臭剤入り小型霧吹き器とは言え、4つも6つもディパックに詰めると中々ズシッ!としたものがあってね…。これから岡山に帰るのに重い荷物はなるべく増やしたくない。そんな訳で、ボタンを付ける快感だけ得て、正解は他の人に譲りました。てかマジ楽しかった。2017年夏もコレやりたいな~。

 

 

 その後はJRに乗って秋葉原に行き、30分程度ではあるが、ホコテンを楽しみました。

 

 



 

ホコテン 17:30

 

 



 

ホコテン 17:43

 



 

ホコテン 17:45

 

 

 ホコテンが終わった後は日高屋でメシを食い、Heyで全力充電をかましながら麻雀打ったり、レジャランでクイズやったりしました。

 

 



 

日高屋 18:07

 

 



 

全力充電 18:55

 

 



 

場風牌ドラ5でフィニッシュw 19:24

 

 



 

コミケ(聖戦)仕様のカイル君 20:59

 

 



 

サラバじゃ秋葉原、また来るぜ…。 22:08

 

 



 

今回MLながらは8番線

 

 



 

7・8番ホームの発車標がむっちゃ新しくなってない?

 

 

 それにしても東京発のMLながらも入線ホームがちょいちょい変わるねー。10→9→8と段々内寄りになってきてるんだがwそしてMLながら入線でござる。

 

 



 

入線 23:04

 

 



 

中の座席はこんな感じ 23:05

 

 



 

MLながら大垣行き 23:06

 

 



 

マターリ 23:10

 

 



 

北向きな上に眺めの悪い方の座席か…。ツイてない。 23:10

 

 

 ここで、「中の座席はこんな感じ」の写真をもう1度見てもらいたいのだが、座った状態で車窓をフルに眺められる席と支柱に邪魔される席の2パターンある。大体座席番号の奇数が眺めが良くて、偶数が支柱が邪魔な席(例外アリ。詳しくは下記リンク参照)なのだが、MLながらは座席指定で取れるほど甘いものじゃないので仕方ない。運が無かったのだ。ちなみに2席-通路-2席だが、Aは北向き、Dは南向き。

 

 

http://sonicrailgarden.sakura.ne.jp/seat_185seatmap.html

185系座席表

 

 

 しかも、私の真後ろに座った女がヒドくてねー。ドアが開いて、先頭のその女が入って、後続がワラワラと乗車するんだけど、途中で止まって、「あれー、荷物どこに置こうかー。」「ちゃんと夜食買ったかなー」というどうでもいい確認を通路の真ん中でやり始めて、そこで堰き止められて後続の乗客が身動き取れない状態になったので「おい、そういうのは自分の席に着いてからせーや。後ろどんだけ詰まっとると思うとんねん!」と軽く一喝してなんとか動き出したが、その女が私の真後ろで私の肘掛に足を乗っけてきたりとホンマ最悪やったわ。

 

 



 

これはないと思うんだ…。 翌 02:54

 

 

 で、今日の分のブロマガはここまで。本当はこのまま翌日分もここにまとめてやろうかと思ったが、書いてて思ったより文量増えたので、分けました。いつものことですがスマンのう。

 

 

http://twilog.org/socks_of_MESH/date-160814

その日のtwilog

 

 

 まぁ、今回はこんな感じで。(-_-)ノ