《移転》呪!10周年!あと春アニメの評価とか。 | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 ※写真や画像が貼られている場合、いくらか縮小された画像が貼られています。クリックすれば大きい画像や写真がみられるのでよければどうぞ。

 

 

 今回でこのブロマガも200本目らしいです。まぁだからと言って何か特別なことをするとかはありませんが。いつまで続くかわかりませんが、生きてる限りは何かしら書き残しておきたいと思います。

 

 

 で、10周年です。何が10周年かというと、アタック25の0次予選敗退が無事10年連続を迎えました。過去に筆記予選に行ったのは2回(2005年10月、2007年10月。共に筆記は合格→面接失格)で、岡山予選は大体年1~2回あるので15~16回くらい連続で筆記すら受けられない0次予選敗退です。てか7月2日は岡山予選があったらしいのですが、呼ばれてません。相変わらずハガキが来ません。出禁扱いなんですかね?

 

 

 ちなみに連続クイズホールドオンは予選を4回受けに行って(大阪・広島・大阪・大阪)全部落ちました。そして番組が終わる際の公式メッセージに「2年やってきて予選応募者も少なくなってきたので…」とあり、そんな中で4回行って4回落ちたのかと思って悔しくって情けなくって涙が出ました。嘘ですが。

 

 

 そういや、近所のコンビニ薬局で「チキンラーメン焼きそば」ってのが特売だったので買って食べてみたのですが、味は美味いんだけど、作った後でフライパンに麺がこびり付いちゃうのが難点かなぁ…。まぁ、前の家に居た頃から使ってた30年物の長老フライパンで、こげつかないとかつるっつるするとかそんなもの一切ないフライパンだからかも知れませんが。でも使い続けます。惰性で。

 

 

 でまぁ、アニメの感想なんですが、とりあえず放送終了した春アニメの評価・感想などを。なお[★★★]~[―――]までの4段階評価ですが、これは私の独断と偏見による評価です。「違う!そのアニメの評価は間違ってる!」などと思われましても「それはあなたの評価でしょ?」と言うしかないです。そんな感じで。

 

 

[★★]笑ゥせぇるすまんNEW

 

 

 普通に面白かったです。喪黒役が大平透さんから岡山出身のアーノルドシュワルツェネッガーに変更になりましたが、大きな違和感もありませんでしたしね。ただ、時代背景もあるのかどうしても喪黒の仕打ちがマイルドになった感は否めなく、「いや、ソレ、喪黒が手を出すより、そのまま放っておいた方がエグいエンディングになった可能性が結構なくない?」って結末も多々。まぁそのへんは21世紀版の喪黒福造と思うしかないかなぁ。個人的にインパクトがデカかった回はやっぱ「夢に追われる男」。いつぞやのブロマガにも書いたが、キャストがね、もうね、シンエイ動画が遊んでる(いい意味で)のか、81プロデュースが遊んでる(いい意味で)のかわからんが、あれに小山力也と柚姉持ってくるセンスよ。あれ?この初回視聴の時に「…あれ?この夢の中の女性って柚姉じゃね?」って思ってたらビンゴだったのだが、まさか主人公のシナリオライター役に小山力也持ってくるとは、もう2回目以降はそういう目でしか見れなかったよねw「私はアイドル」で井上喜久子母娘持って来たりと中々のキャスティングだったかと。あと「マボロシガイシャ」や「ママ友の掟」はNEWオリジナルだが、こういうのは見ててしっくり来るものがあるなぁ、と。集団の中での力関係で自分の態度が全く違っていて、自分の芯というものがなくただただ、強き者にはこびへつらい、協調を唱え、平和を希求するも、相手が自分より弱いとなったら途端にジャイアニズム全開になっちゃう人間の弱さがいい感じに出てたと思います。「ママ友の掟」も、自分の保身の為なら自分以外の誰かが権力者にいじめられてても何の感情も動かないなんて世の中多々あることですもんね。

 

 

 特にマボロシガイシャは10年以上前になるけど、ソシャゲの三国志思い出したかな。それぞれの端末で1武将として行動するんだけど、功績だったり成果だったりでヒラ武将にも、部隊長にも大将にもなれるんだけど、ヒラ武将だった時には「うっせーよ。たかがゲーム内の役職が上だからって命令すんじゃねーよ!みんなで決めればいいじゃねーか!」って言ってたヤツが、上の役職のヤツが退会するなり、部隊から抜けて席が1つ空いてそいつがヒラから部隊長になった途端「オラ!部隊長の命令だ!お前らちゃんと言うことを聞けよ!それが組織ってモンだろうが!」って威張り散らしてた輩が数名居たなぁと、あれ見てて思い出したわ。

 

 

 ちなみにその後、ヒラがごそっと退会か、所属部隊を抜けてそいつがヒラのいない「部隊長」になったりもしましたね。

 

 

[★★]シンデレラガールズ劇場

 

 

 まぁこっちも面白かったです。実質3分くらいでしたが、いい感じにまとまってたかな?とデレステでやってたセクシーギルティやモバマスでやってたきらりんロボとのコラボもありましたしね。できれば次回にはグラッシー帝国の方も色々とやってくれるとありがたいです。あとまぁモバマスでやってた番外も見てました。「眼鏡も見てください!眼鏡も!」は最高です。ええ。またやってほしいなぁ。

 

 

[---]エロマンガ先生

 

 

 …。タイトルに釣られた感はある。でも序盤はまーまー面白かった。でも後半だよなぁ。主人公のフツーの男子高校生が回りの女子に無尽蔵に「好き好き大好き―」って言い寄られるだけのハーレムアニメになってからはこっちのテンションダダ下がり。個人的に「どや?フツーの男の子が女の子にキャーキャー言われて何人も何人も言い寄ってくる話とか、お前ら好きやろ?」って言われてるようなハーレムアニメは苦手なんだよね。もちろん言い寄られてる主人公にそれだけの魅力があって、そこを深く掘り下げた後でならまだわかるんだが、そこをあまり掘り下げずにハーレム化した話はね…。もうね…。まぁ原作は読んでないのでなんとも言えないが、無理だわ。

 

 

 まぁアニメの評価はこんな感じで。夏アニメは「ナナマルサンバツ」「アホガール」の2本(もちろん、RINNEとゴマちゃんとハルヒ再放送も引き続き見るお)ですね。てかナナマルサンバツの放送範囲せまっ!狭いってマジで!まぁニコニコチャンネルで見れるのは見れるけど、何この範囲の狭さ!BS日テレでもBS11でもやんないのね。てか結構大々的に宣伝してるのにせまっ!ZIPでも取り上げられて高校生クイズとのコラボもあって桝アナも出て来てるのにせまっ!なにがあったのよ。てか割と準備万端だったらしいのに、どうしてこうなった。マジで。あ、よければみんな見てね。まぁ私のブロマガ見てれば「クイズサークルとか怖くて行きたくねー。自分で問題揃えて企画しても、ほぼほぼ乗っ取られるのが当たり前って何それ?!」って思っちゃうかも知れない(てか、少しでも競技クイズかじった経験があるなら「何その重大なマナー違反!周りの誰も注意しないの?」って普通思うよね…。)けど、そんなエグい所もあるにはあるからなんとも言えないけど、アニメは見てほしい。

 

 

http://7o3x.com/

公式サイト

 

 

http://ch.nicovideo.jp/7o3x_anime

ナナマルサンバツ(ニコニコチャンネル)

 

 

 まぁ、今回はこんな感じで。(-_-)ノ