《移転》不朽の問題作「そらのおとしもの」 | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 ※写真や画像が貼られている場合、いくらか縮小された画像が貼られています。クリックすれば大きい画像や写真がみられるのでよければどうぞ。

 

 

 ※倉敷クイズ会の全員とは言いませんが、自らの非を一切認めず、他人を見下す趣味から些細な事で鬼の首をとったように語る輩や、相手を精神疾病・精神病患者に仕立てて自らの悪行をこちらの責任に転嫁する蛮族の出としか思えない方や、明らかにとある方向に向けて石を投げているにも関わらず、石に名前が書いてない(非難する文章に主語がない)から私は無罪だと思っている卑怯者に関しましては当ブロマガの閲覧を固くお断りしております。あなたがたに卑下される為に私は生きている訳ではありません。ブラウザバックでどうぞ。

 

 

 ある朝突然ちくと戌亥と私とでデレステに関するプレイスタイル議論がメールでむっちゃ白熱しててビックリしてます。年末のオフ会はデレステ話で盛り上がりそう…。とはいえ、ちくはMASTERフルコン83、戌亥はMASTERフルコン67(しかも親指勢!)なんで全然届いてないんですがね。私は現在22なんでね…。いやまぁ、やり始めたのが遅いってのもあるけど、それでも足りてないよなぁ。ちなみにデレステ楽曲の中で一番好きなのは「♪純情Midnight伝説」です。次点で「♪Tulip」

 

 

♪ハンパな気持ちはいらねぇ♪いつでもガチが信条さ♪

 

 

♪くーちーびぃーるぅーはぁ~♪しゃべるためじゃなく~♪

 

 

 あ、私のデレステ近況ですが、やっとこMASTERフルコン20超え、PRPも700到達しました。ただまぁ、PRP700行ったらミッション欄に「次のPRP目標は800だ!」といわんばかりの文字列が。マジか。てかミッションのスコア90万とPRP800&900ってクリアする日って来るんかいな。

 

 



 

PRP700

 

 

 そうそう、この年末は桃鉄2017も楽しみなのですが、A列車で行こう3DのNEOとPC版が出るらしいんですよ。まぁNEOの方は今持ってる3Dをアップデート(※無料)させればNEOと同等のモノになるので問題ないんだけど、問題はPC版だよなぁ。これは欲しいわ。何が良いって表示範囲。3DSの時の倍以上の広さを表示してくれるのがいい。解像度もUPし、新シナリオも追加。ヤバいこれは素晴らしい。MAPが広くなるってことはコントラストモードでのMAPも作りやすいってことだしなぁ。これは中々素晴らしいものを作ってくれたものですなぁ。…でも時間とお金がないでごわす。桃鉄も出るしね。当面はA列車で行こう3D(NEO版にアップデート予定)でなんとか。

 

 

http://www.artdink.co.jp/japanese/title/apc/

みんなのA列車で行こうPC(A列車3DのPC強化版)

 

 

http://www.artdink.co.jp/japanese/title/a3d_neo/index.html

A列車で行こう3D・NEO

 

 

 買うならやっぱビギナーズパック(解説本)付きのヤツですかね。少々値段は上がりますが、ビギナーズパックとは言うものの中級者以上でも見る価値アリだし、なによりこういうパラメーター設定本って攻略うんぬん抜きにぱらぱらめくって読んでるだけでも楽しい。私が買ったA列車3Dの発売当初はビギナーズパックなんてなかったのだが、1年後くらいにビギナーズパック同梱版が発売される際にPDFで格安で買えるよキャンペーンがあって、それを買いました。冊子じゃなくてパソコン内にあるPDFですが、読むだけでむっちゃ楽しいです。

 

 

 それと、PC版の方はフリーモード搭載。全モード共通で資金がマイナスになったらその時点で終了なのだが、今回のPC版は初心者にもやさしい資金が尽きてもそれはそれとしてゲーム続行できるフリーモードがあるらしいですよ。もちろん苦手な人とかやり始めたばかりの人にもありがたいシステムだが、それとは別にゲーム自体は慣れてるんだけど、それはそうとしてヘンテコな街を資金のある限り作りたい、珍妙極まりない鉄道路線を作りたい、リアルでやったら国交大臣の首が吹っ飛ぶキテレツな道路を作りたいという、慣れ過ぎて普通の街じゃ飽きた人にももってこいなモード。いいじゃないですか。

 

 



 

ド田舎にバカ高い経費がかかる駅ビルを2つ。ちなみに左の駅名がサッチンで、右がショーコ

 

 



 

こんな道路を実際に作ったら各局のリポーターが大集合するだろうなw

 

 



 

天国への階段。

 

 



 

真・女神転生の最終ダンジョン「カテドラル」

 

 

 まぁ、こんなんとか。

 

 

 あと、今月はダウンコート・靴下・スニーカーと一気に買い揃えました。冬旅向けに揃えたというのもあるけど、主な原因は老朽化。ダウンコートも買って10年経ってあっちこっち(特に肘あたり)に穴が開き、羽毛もボロボロ抜け落ち、赤いダウンが黒くくすんでなんだかよくわからない色に化けてしまっていてさすがに限界かな?と。靴も安物のスニーカーを4年も履き潰したせいか、雨が降ると水たまりを歩かなくても速攻で靴の中に水が入り靴下がグチョグチョになるレベルになっちゃったし、靴下もところどころ穴が開いてきたのでもうダメですね。

 

 

 ダウンはあれですよ。10年前の年末に浜名湖競艇に旅打ちに行った際にまだその日しか判を押してないほぼサラピンな18きっぷを紛失してしまって、それをきっかけにチャックのしっかりしたコートを買おうと近くのユニクロに行って買ったのが今まで着てた赤いダウンでしたが、この機会に買い替えることに。諭吉が飛んだけどな(汗。新しいスニーカーも安物だけど、4年履き潰した物に比べると格段に快適ですね。当たり前の話ですがw

 

 

 あ、今年の住之江賞金王は行けません。行きたい気持ちは山々なんだけど、12月24日が夜勤で25日の朝まで働いてるので無理ですね。いやはや。そういや今年の尼崎グラチャンも前日の土曜日が休日出勤の夜勤で行けなかったな。まぁ別にいやがらせとかじゃなくて単なるローテーションの結果なんで仕方ないのですが。どの道冬旅で18きっぷ使わない関係上、それはそれでいいんじゃないかと思ってる部分もありますしね。金券ショップで買うって手もあるにはあるが、ま、なんやかや言うても前日が夜勤の時点で無理ですが。あ、児島周年も現地参戦は無理です。開催期間中の休みが12月4日しかない上に前日の12月3日が夜勤ですwわははwま、夜勤やんのもあと少しかも知れんし頑張んべ。

 

 

 「アニメ版競女」はどうも瀬戸内養成所で12話終わらせるっぽいな。プロデビュー以後は2期があればって所かな。まぁ凄いな。オープニングも本編もエンディングもなにもかもが。あとエンディングは「そらのおとしもの」や「ふしぎの海のナディア」あたりを彷彿とさせる感じになってますね。ナディアは有名ですが、そらおとは知らない人もいるかも知れないので軽く解説。1期が2009年秋アニメ、2期(f)が2010年秋アニメだったのだが、これがまぁ不朽の問題作だったわけでwいや面白かったんだけどね、エロバカ展開が凄かったというかなんというかw

 

 



 

空美町に現れた謎の新大陸(1期・第1話)

 

 


 

イカロス降臨

 

 



 

ビックリする主人公・智樹

 

 



 

グッタリするイカロス

 

 



 

仕方ないので助ける智樹

 

 



 

翌朝「私は愛玩用エンジェロイド・イカロス…」と自己紹介

 

 



 

そあらのパンツ見えた見えてないでもめる(こっから1期2話)

 

 



 

色々あった結果そあらのパンツが空を舞う。

 

 





 

ノーパンのそあらを助けるべくなにかしらの衣類(これは包帯)を身に着けようとするも全部飛んでいく。

 

 



 

ノーパンのそあらに更に後ろ手に手錠をかける鬼畜・智樹

 

 



 

両手が後ろ手で縛られてる上にノーパンのそあらに強風が襲う所を登場するイカロス

 

 



 

イカロスに助けを求める智樹だが、混乱してて「パンツ」以外の単語が出てこない。

 

 



 

「わかりましたパンツですね」と無理くりパンツを集めようとするイカロス。

 

 



 

学校でテニスしてる女子からも回収。

 

 



 

いやーん。

 

 



 

そういった手段で校内の全パンツを智樹の元へ。(※イカロスは人間界の常識が相当欠けてます)

 

 





 

そしてそこから、なんでなんかは知らんが全パンツが一気に空を舞うことに。

 

 



 

神々しく空を舞うパンツ

 

 



 

「私たちのパンツが…」「空へ飛んでいくわ…」という謎展開&謎感動

 

 



 

色々なチャレンジの末、最後のパンツでそあらに掛けられた呪いが解けて脱ノーパンに。

 

 



 

エンディングに入ったが、空を舞うパンツが全世界を駆け巡る。

 

 



 

山々を飛ぶパンツ(一番右の柄入りのがそあらの元々のパンツ)

 

 



 

夕暮れを編隊飛行するパンツ。変態飛行ともいう。

 

 



 

夜になり木々の枝に留まり休憩するパンツ。

 

 



 

朝が来てめいめいに飛び立つパンツ。

 

 



 

わっさ!

 

 



 

朝焼けの中でどこかの国の空を舞うパンツ

 

 



 

紛争地帯も構わず飛ぶパンツ

 

 



 

多分ギリシャ人は見てムラムラしてると思う(※ギリシャはアレの年間回数が一番多い国)

 

 



 

キラキラ

 

 



 

戦闘機と張り合うパンツ。ていうか鳥設定はどこ行ったw

 

 



 

いいエンディングだった。

 

 



 

Cパート。そら話題になるわなぁw

 

 



 

あまりに話題になりすぎてリアルのNHKのBS2の番組で話題になる。てか野尻先生w

 

 



 

そのザ・ネットスターの最終回ではスタジオ内でそのパンツ型の何かが舞う。

 

 



 

むっちゃ喜ぶ金田朋子

 

 



 

談笑さん複雑な表情w

 

 

 まぁこんな感じです。凄いでしょ?こんな感じのアニメですが、今からなんらかの方法でこのアニメを見ようと思う奇特な方には1つ注意。全話全編こんな感じのエロバカ展開なのかというとそうでもなくて、時々すんげぇウツ展開やらかしたりもします。「ゆゆゆ」ばりのキッツイの。1期最終話なんかニンフの羽がえげつない形でむしられてたからなぁ。

 

 

 あと途中で「岬めぐり」の文字が出たけど、そらおとのエンディングは懐かしの名曲を冒涜…もといキャラを演じてる声優さんが各話違う曲を歌い上げるパターンで、この時のエンディングが「岬めぐり」。山本コータローとウィークエンドが歌った、亡くなった恋人が行きたがってた場所に独りで巡る名曲が一部アニヲタ界隈じゃ「パンツが群れを成して空を舞うBGM」になってしまった元凶。ちなみに元々が名曲で歌うまい声優さんが歌ってるので、そらおとのエンディング集CDは今でも持っててたまに聞いてるが、楽曲や歌唱は素晴らしいです。

 

 



 

まだ持ってて、ちょいちょい聞いてますよ♪

 

 

 画像貼り過ぎて重くなっちった。2分割しようとも思ったけど、いい所で分けられなかったので仕方なく。今回はおまけ画像を貼って終了ってことで。

 

 



 

ゲスくない方のベッキーさん(ベッキー・クルーエル)今なにしてんだろ。

 

 



 

あずまん(株式会社ゲンロン代表取締役社長東浩紀)がTwitterはじめたばかりの頃。

 

 



 

あずまん若い。