《移転》[お盆特別企画]夏旅2015[2] | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 ※写真や画像が貼られている場合、いくらか縮小された画像が貼られています。クリックすれば大きい画像や写真がみられるのでよければどうぞ。

 

 

 ★2015年8月15日(土)

 

 

 5時と6時で1回づつ起きて、朝風呂に入ってマターリ。東京のテレビや首都圏のCMを見ながら身支度や旅のメモを書き、9時半には出発。途中のロッカーに荷物を預け、アキバの連絡通路にあるマクドで朝マックを食すが、そばにいる●国人とおぼしき人物がやたらやかましいわ、すんげークチャラーだわで最悪だった。てかあの国の人って口閉じて食う習慣とかないんやろか。そういう習慣がないんなら仕方ないが、ただ、やかましいのはマジなんとかしろ。

 

 

 その後、ビッグサイトに行き、サンデー系の同人誌を見て回り、企業ブースに行くもサンデーブースは絶チルなくて残念。もう外されちゃったかぁ…。あと、多摩川競艇ブースでコスプレーサーの写真を撮らせてもらったり、キーホルダーや写真を買う。あと、それが声優!のCD買ったりして、コスプレ広場へ。すんげーカッコいいバットマンとか今日も多かったうまるちゃん、DQⅢの女戦士(パンツ穿いてるのかアレ…)とDQⅣのマーニャのツーショットや、少々太めのJOJO&ポルナレフや、完成度の高いサマルトリアの王子(DQⅡ)とかを撮らせてもらって、ゆりかもめの有明駅に戻ろうとする途中で、りんかい線国際展示場駅前のローソンに行ったらこんな注意が。

 

 



 

NHKの「72h」のヤツ 2015/8/15 14:14

 

 

 後日これ見ましたが、途中で俺と同じ上着の人が写ってて「あれ?これひょっとして俺か?」と思ったが、カメラに近寄ったその人はどう見ても別人だった。あぶねぇあぶねぇ。

 

 

 再びアキバに戻り、幸楽苑にてラーメンと餃子。この1か月前にウチの近所に幸楽苑ができたこともあって、旅の出発前日にウチの近所の幸楽苑でラーメンと餃子を食し、今回アキバの幸楽苑にて同じものを食べて食べ比べ。まぁ基本あまりかわらんかったけど(そらそうだw)

 

 

 16時にはカプセルに戻り、衣類の洗濯や電子機器の充電をして、17時過ぎには再びアキバに戻る。

 

 



 

タイトーのQMAが凄い① 2015/8/15 18:18

 

 



 

タイトーのQMAが凄い② 2015/8/15 18:18

 

 



 

カイザーイレイザー!! 2015/8/15 18:28

 

 



 

すんげぇ痛車いた。 2015/8/15 19:45

 

 



 

祖父。 2015/8/15 19:45

 

 



 

MAXコーヒーと。 2015/8/15 19:52

 

 



 

○だったら面白いのにw 2015/8/15 20:15

 

 



 

サンデーカフェ 2015/8/15 21:42

 

 



 

もう夜中。 2015/8/15 23:30

 

 



 

こないだ(2016年)リングアナと結婚した人。 2015/8/15 23:38

 

 

 夜にサンデーカフェ行くと場違い感ハンパないな。サンデーが申し訳程度にある普通にバーだしなぁ。しかもドリンクを頼めばもらえるコースターもくれんかったし。てか何しに行ったんやろう俺って感じだった。

 

 

 それと、やはりこれにも触れなければなるまい。23時過ぎの事だが、Heyの前でちょいと太めの女性が盛大にスッ転ぶ事件が発生。誰かにこかされたとかじゃなく、走ってて勝手につまづいたんだけど、もう本当に盛大にやらかしちゃって、ワンピのスカート部分が腰までめくれて黒のショーツ丸見え状態。えらい派手にやらかしたもんだなぁ。ちなみにまわりにいる人達が「大丈夫ですか?」と近づくも、その少々太めの女性はすぐ起き上がって「あっ、大丈夫、大丈夫ですんで。」と急いで立ち去っていった。なにかしら急いでるのはわかるが、腰から下は相当スッてるやろうに…。大変やなぁ。そしてカプセルに戻ったらカプセルのカーテンを全開状態で、パン1で寝てる兄ちゃん発見。東京は大らかな街じゃのぅ…。まぁその後寝ました。

 

 

 ★2015年8月16日(日)

 

 

 さて、コミケ3日目です。6時に起きて風呂入ったりメモ書いたりテレビ見たりしながら9時半頃チェックアウト。カプセルともしばしのお別れじゃ。また冬に行くけど。とりあえず秋葉原の駅近くの富士そばできつねうどんを食す。うん。普通に美味い。その後ゆりかもめ経由でビッグサイトに行き、まずは「はじめまして」に行く。イケメン畑先生は最後尾プラカード持って頑張ってられてて、ますみんは相変わらずスペースの奥で品出ししながら、ちょろちょろ並んでる客の方を向いてました。てかコミケ後のTwitterで「化粧も流れ気味で、タオルを首に巻いて普段の15%くらいの姿で出るのが申し訳ない」的なこと言われてましたけど、いやいや充分ふつくしいですよ!あと、それが声優!の最新刊買ったらポストカード付いててラッキー。もう在庫切れてたと思ってたわ。しかも直後のTwitterで「ポストカード品切れになりました」ツイートがあったからマジでギリギリやった。セーフセーフ。

 

 

 その後、ラスボスのサークルを見に行って、今回は生ラスボスも見れたし、3DSのすれちがい回数5000回も達成でしたし、コスプレ(海原雄山や、ミクダヨー着ぐるみや、モリガンコスしてたうしじまいい肉がカメコを相当集めてたりとか。)を見たりして、撤収。てかヘスティアちゃんがいなかったな。春頃に大人気だったのに。まぁあのキャラデザそのままのコスだとコミケじゃ不可ですが、なんかこうアレンジするなりなんなりして出てくる人もいるかと思ったが、少なくとも私は見かけなかったですね。残念じゃ。

 

 



 

はじめまして。 2015/8/16 11:36

 

 



 

5000回すれちがった! 2015/8/16 12:06

 

 



 

お台場。 2015/8/16 14:09

 

 



 

♪天気図は~曇りのち雨模様~♪ 2015/8/16 14:17

 

 

 そしてゆりかもめで新橋まで戻って、今年も一応行ってみることにしました。日テレタワー。「汐博」改め「超汐留パラダイス」の高校生クイズブースがどんな感じか見てやろうと思ったが、去年の2人1組条件が撤廃。ぼっちでも参加可能に。おおお、いいじゃないの。じゃあ参加しようぞ。結構な列だけど。

 

 



 

高校生クイズブースを上から見た感じ 2015/8/16 15:18

 

 

 まぁこんな感じです。本当に凄い列で、1回のクイズで4組(1組1人~3人)が参加できるが、もらえる景品というのもあって、まず参加しただけでもらえる参加賞○×クイズ2問中1問でも当たればもらえる○×賞、そして、ラスト3問目は早押し3択クイズ。問読みの人が問題文と3つの選択肢を全部読み上げます。(※問題文や選択肢の読み上げ部分で早押しボタンを押しても、問読みのお姉さんが「あ、まだですよ~。よーいスタートの合図で押してくださいね~。」と言って無効化。あまり状況を理解してない幼児がよくやってて軽く注意されてた。)そして、問読みの人の「よーいスタート!」と言った時点で全チームが押して、一番早く押して、高校生クイズの札をポーン!上げた人に解答権。3つのウチの1つを答えて、当たれば高校生クイズ特製タオルGET。不正解ならもっかいよーいスタート!をやる。そんなルール。

 

 

 私が並んでる間に4~5回の4組のクイズを見てきたが、まぁそのへんの親子連れ相手の問題だからそんなに難しくないし、なにより、よーいスタート!と言われてから1拍置いて押してる印象。これは合図の読ませ押しで押したら確実にタオルGETできんじゃね?(※読ませ押しは競技クイズのテクニックの1つだが、もうメンドいので説明は省きます。知りたい方はググって下され。)問題文の途中や選択肢の途中で押す幼児もよーいスタート!の合図にはやや遅め。行ける。あのタオル絶対ほしいし、ここは狙っちゃる。普段クイズやんない家族連れ相手に大人げない気もしたが、高校生クイズのタオル絶対ほしい。

 

 

 そして、やっと今やってる組の次の番になって、高校名をスタッフに聞かれる。高校名と言っても実際の高校名を言う必要はなく、子供の参加者はアンパンマンが好きだから「アンパンマン高校」にしてたし、若い女の子2人組は「ジャ●ーズ高校」とかにしていた。まぁ要はクイズの間の呼び名を決めるってだけなんだが、私が選んだ高校名は「ウルトラ高校」そして、その時に着てたTシャツがコレ。

 

 



 

こんなシャツ。

 

 

 高校生クイズのブースながら場違い感ハンパないですな。私以外の組はみんな2~3人の組だが、そう簡単に負ける訳にはいかない。そして前の組が終わって、自分らの組がブースに上がる。1組づつ「まず1組目は●●高校チーム~♪」と4組の紹介があり、見てる人が拍手をしれくれて、まずは○×クイズスタート。

 

 

 Q:アーティストの「いきものがかり」は実際に小学生の頃に「生き物係」をしていた。○か×か。

 

 

 あーはいはい。○だよ○。男2人が金魚の世話してたんだよね。で、係員の人の「それではどうぞ!」の掛け声と共に4チームが○×の札を上げるが、ウチ以外3チームが×を上げる。あれ?マジで。これ単独正解やん。あらあら。そして当然係員が読み上げた正解も「○」。ウルトラ高校のみの正解で~す!と言われる。良いものじゃ。でもって第2問、

 

 

 Q:俳優の速水もこみちの「もこみち」は本名である。○か×か。

 

 

 あーはいはいはい。もこみちの部分は本名だよね。名字は違うけど。ちなみに「もこ」はフランス語で「まっすく」という意味。そして「みち」はそのまま日本語の「道」。という訳で○。さすがにこれは全チーム○で揃って○×賞GET。さぁそして、いよいよ早押し3択だ。

 

 

 Q:アンパンマンに出てくる、かまめしどんはどんな方言を使うでしょう?

 ①関西弁 ②博多弁 ③東北弁

 

 

 かまめしどんは東北弁だよね。だから③だわ。よしよし。これで「合図の読ませ押し」さえすればタオルGETか。フフフとか思ったら、司会が③番、東北弁と言ったあたりで幼児がボタンを押すが、「あっ、よーいスタート!の合図で押してくださいね。」と無効化。まぁ幼児のすることだから仕方ない。そして司会の人の合図が始まる。よ~~~い、スタ/ート!のスタあたりでボタンを強く押し込むが、司会の人もそこで合図を止められないし、そもそもよーいスタートは言いきったので、無効化は出来ない。当然のごとく、自分の早押しボタン前にある高校生クイズの札が上がり解答権GET。司会の人が「ウルトラ高校、答えは?」と言うので、人差し指、中指、薬指の3本を上げて、司会の方を向き「③番、東北弁。」と答えて、正解のピンポンピンポンピンポ~ン♪が鳴り、無事タオルGET。よかった~。同じ組になった普通の参加者には少々申し訳ないけど。

 

 



 

参加賞、○×賞、早押し3択賞全てGET♪ 2015/8/16 15:05

 

 

 あとね、賞品GETも嬉しいんだけど、実際の高校生クイズと(おそらく)同じ仕様の早押しボタンを押して、高校生クイズのロゴが描かれた札が上がり解答権GETの瞬間ってむっちゃ気持ちいい。マジ快感。この時期に汐留に行く機会があればぜひ行ってみて下さい。そして普通の家族連れ相手に合図の読ませ押しをする鬼容赦ない行為をあなたも!(待て。

 

 

 そんな満足な日テレタワーを後にして、新橋から上野東京ラインを使って上野駅に行き、この頃BSPで再放送していた「あまちゃん」の舞台の1つでもあるアメ横へ。

 

 



 

上野駅 2015/8/16 15:54

 

 



 

アメ横 2015/8/16 16:02

 

 

 真ん中にある看板には「アメ横女学園」とか「あまちゃんの舞台・アメ横」とか書かれてます。まぁ再放送絶賛放送中ですしね。てかアメ横は初めて来たけど、こんな感じになってたのね。そんなこんなでアメ横を抜けて、御徒町駅からJRに乗ってアキバに行き、ホコテン堪能。

 

 



 

外国人も多かったが3DSは持ってなかった模様 2015/8/16 16:55

 

 



 

知的好奇心をあなたと共に! 2015/8/16 17:22

 

 



 

総武線。 2015/8/16 17:24

 

 



 

コミックうまのほね。 2015/8/16 17:46

 

 



 

ホコテン撤収する警察の人と痛車 2015/8/16 18:11

 

 



 

どうもアキバでマリカ7のオフ会があったらしく凄い人とすれちがう① 2015/8/16 18:35

 

 



 

どうもアキバでマリカ7のオフ会があったらしく凄い人とすれちがう② 2015/8/16 18:35

 

 



 

どうもアキバでマリカ7のオフ会があったらしく凄い人とすれちがう③ 2015/8/16 18:35

 

 

 まぁ凄いな。なにこのカンストwちなみにこの画像をツイートしたらまさかの本人がRT。そして本人のTwitterのプロフィール欄には所持3DS一覧があって、日本版/中国版/香港版/北米版/●●国版/▼▲国版/…と10を超えるラインナップがあったが、3DSのプロって凄いな。私は3DSとnew3DSLLの2台しかもってないでござる。(共に日本国内リージョン)こんなんにはすれちがい各種ゲームで勝てるわけない。てかどこで手に入れたんだよコレ…。

 

 

 その後もアキバをウロついていたが、帰る時間がやってきた。MLながらに乗らないといけないからだ。

 

 



 

山手線 2015/8/16 22:37

 

 



 

東京駅 2015/8/16 22:40

 

 



 

発車標 2015/8/16 22:40

 

 



 

やっぱり185系 2015/8/16 22:48

 

 



 

マジ狭いんだって。足がつかえる。 2015/8/16 22:56

 

 



 

またーり。 2015/8/16 22:58

 

 



 

深夜の浜松駅 2015/8/17 2:47

 

 



 

コンコース 2015/8/17 2:47

 

 



 

反対ホームから。2015/8/17 2:52

 

 

 今回も浜松駅構内をウロウロしたが、再びMLながらに乗って大垣へ。途中で、同人誌やとらで買った「ピンポンブー」2巻を読んだり寝たりして、大垣到着。尚、6号車なので無理に大垣ダッシュには参加しません。むしろ、米原からの新快速の方が大事なので、進行方向右側のドアにもたれかかって米原ダッシュ準備。

 

 



 

大垣ダッシュ(終盤) 2015/8/17 5:54

 

 

 大垣から米原行きの鈍行に乗ってゆられるが、米原1コ前の醒ヶ井で座席に座ってたオバチャンがこっちのいるドア方向に向かってくるので「あ、降りるのかな?じゃあ避けなきゃ」と避けたら、そのBBAは下りずにドアの真ん中手前に陣取るクッソ卑怯な手を使ってきやがった。いい年こいた(見た目50は超えてる)BBAがそんな善意を逆手に取った順番抜かしとかやんのか。しょーもない人生ばっか送ってきた証拠だな。くっだらねぇ。一応本人に聞こえるように「おいおいBBA反則やろw」とは言ったが動じず。アホの極みやな。ちなみに、米原到着後、ドアが開いた途端にちょこまか走り出したが、非常にドン臭かったので速攻追い抜いて座席GET。こういうアホは一生なおらんのやろな。

 

 

 米原からはのんびり車窓を眺めながら、昨夜秋葉原のファミマで買った朝食と紅茶を飲み食いしながら過ごして姫路まで着いたが、降りようとしたら、先のBBA(某漫画家に似てる)がいたので、捕まえて車両内で5~6分ほど説教したった。最初は「あなたには関係ないでしょ!」的な抵抗も見られたが、向こうのくだらない手段を矢継ぎ早に問い詰めたら最後らへんは結構黙ってた。2度とすんな。次そういう所見つけたらドアからひっぺがすからな!

 

 

 姫路ではまねきそばを食し、そこから鈍行で相生まで行って、相生から岡山行きに乗って帰ることに(山陽本線はこの時間、岡山=姫路の直通運転やってないんだよね。昔は昼間でもやってたけど。)。

 

 



 

まねきそば 2015/8/17 9:29

 

 



 

相生 2015/8/17 10:23

 

 



 

入線 2015/8/17 10:25

 

 



 

岡山帰還。 2015/8/17 11:44

 

 

 そんな訳で帰ってきました。2013冬以来の18きっぷ旅行。やっぱ鈍行旅行はいいもんですなぁ!このマターリ感(駅での乗り換えはスピーディーだがw)がいい。時間がゆったり感じるいい気分転換になりますな。それにしても、20代の頃には「18きっぷを使った旅行は楽しいけど、40代50代になるとキツくなるんやろなぁ。今のウチに楽しまないと!」と思ってたが、40過ぎても全然大丈夫!超余裕!そういや、全車自由席の大垣夜行があった頃にはたまに、18時頃から発車の24時前まで並ぶ老夫婦(軽装&ぎっしりリュック)とかいたもんなぁ。このまま行けば私も多分大丈夫。身体が動く限りやりたい。

 

 

 あと、マホらん日記の頃から見てた方にはご存知でしょうが、よくこの18きっぷでの東京往復を「定期体力テスト」とか言ってましたが、最近は言わなくなりましたね。自分のことながら。多分アレだわ。4年前の飯田線旅行や3年前の北陸本線旅行で、東京往復がナンボのモンじゃいってレベルの旅をやったから。あれをやると「え?18きっぷで岡山=東京往復?だから何?」って感覚になりますね。多分それが理由。

 

 

 さて、お盆特別企画もこれにて終了。本当は15日にもなにか書く予定でいましたが、タイムアップです。出発の時間がやってきました。まぁ旅が終わって以降のどこかでやると思います。それにしても、ずっと懸案だった過去のやってない旅ブロマガの扱いをどうするか本当に迷ってたのだが、こういう形で解消できて、本当に良かったです。見てくれてる人がどう思ってるのかは別にして。これで今後は過去の懸案は忘れて「今」のブロマガに取り組めます。あと、例の動画も作んないとなぁ(汗。