《移転》7月1日以降にあった話[1] | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 ※写真や画像が貼られている場合、いくらか縮小された画像が貼られています。クリックすれば大きい画像や写真がみられるのでよければどうぞ。

 

 

 みなさまこんにちは。こっからはほぼ明るい話です。ちなみに昨日の話は1回すんげー詳しい話を画像やネットの魚拓を交えた10000字レベルの分量を書いたのを1回退避しての話ですw別に恨み辛みが無くなった訳じゃないが、1回何かに書くと少しは晴れますね。許す気にはなれませんが。

 

 

 この1か月なぁ。何があったかねぇ。なんか色々あったけど、さぁ時系列順に書こうとすると大変だな。時系列順じゃなくなっても、許してくれ。マウンティングとかしないでくれw

 

 

 もう最近のヤツから書くか。昨日BSPでやってた「ヒトラー最後の12日間」を録画しました。まだ見てませんが。いつか見ます。知らない方に一応補足情報を加えておくと、MAD動画で有名なアレですよ。「ちきしょーめー!」とか「おっぱいぷるーんぷるん!」「スターリン!!」とかのアレ。どんな映画なのか楽しみだが、2時間半か。長いな。いつ見ようか。

 

 

 あと、現在、津競艇ではGI女子王座決定戦やってますね。レディースチャンピオンとも言うヤツ。予選3日間が終わって、我らが海野ゆかりさんが予選得点トップ。ここから準優進出戦、準優勝戦、優勝戦を逃げ切れば04年多摩川大会以来の2度目の女子王座に。ただ、やっぱ心配な面も。もちろん腕は出場選手の中でも上位級だし、まくりが決まらない中で歴代女王が集まる2日目12Rをまくりきる程の機力もある。ただやっぱスタートだよなぁ。遅くなる心配じゃなくて、勇み足の方の心配。本人も去年の大村オールレディースで優勝した優勝者表彰で言われてたが、フライングの常習犯。スタートは普段からかなり攻めているが、その分勇み足も他選手より多め。そして気合いの入った肝心な場面でのFも多い。宮島女子開催の優勝戦①号艇からやらかしたり、TBSのバースデイの取材が入った女子王座決定戦の準優で横西と2人でFやらかしたり。特に初日2日目のスタートがゼロ台キワキワのスタートなだけに色々心配。特に今回の準優や優勝戦でやらかすと、女子戦のFペナルティに加え、GIレースのFペナルティも加算。去年の大晦日の賞金女王優勝戦で三浦永理がFやらかして、そのペナルティに苦しんで(そのFペナルティのせいで、今回の女子王座も欠場。)いるような事態にならなければいいのだが。もちろんこのまま電車道での優勝も信じているが。てかここでFやらかすと、年末の平和島賞金女王もそうだが、来年2月のGⅡ女子オールスターin宮島にも影響が…。いや信じてますよ。ええ。ここで優勝すれば来年3月の児島総理杯への道も開けますし。

 

 

 それにしても準優進出戦のイン戦4名(予選得点1位~4位)は納得のメンツですなぁ。海野ゆかり・今井美亜・田口節子・平高奈菜。ただ、平高は厳しいイン戦になるかもなぁ。超抜エンジンの④原田佑実に加え、更に外2人(⑤竹井奈美・⑥宇野弥生)の飛び道具がちょっと怖いな。

 

 

 あとまぁ話は変わるが、8月11日の朝イチから出発して15日の昼頃岡山に帰る夏旅の準備も進めております。11日~15日の5日間毎日更新する「お盆特別企画」ブロマガも着々と準備してます11日~13日の分はすでに仕上げました。あと2日分も残り1週間あればなんとかなるでしょう。そしてそのブロマガ以外にも旅の準備をしてますが、マクドの今週のクーポンが秀逸でなにより。旅の間はマクドのお世話になることも多いですからね。朝マックではダブルフィレオ+ドリンクが安いし、メインクーポンでもフィレオも安いし、ナゲットも安くて素晴らしい限り。できれば12日(金)以降も続けてほしいなぁ。

 

 

 カタログチェックもしなきゃなぁ…。

 

 

 そういや参院選はあんな感じになりましたね。ちなみに私は岡山選挙区は自民の小野田紀美、比例は当然新党改革の山田太郎に投票するも、新党改革自体の票が伸び悩んで落選。てか新党改革って山田さんの票を抜いたら国民怒りの声や幸福実現党より票数が低くなって政党別でみると最下位になっちゃうのがもうどうにも。そして党首の荒井さんは政界引退&新党改革も解散となった模様。前代表の舛添があんなことになったのも逆風の一因だったのだろうが、それにしてもヒドい結果になったなぁ。てかみんなの党があんな物別れになったのは一番痛かったなぁ。

 

 

 そんな訳で投票した山田太郎さんは落選して前・参議院議員となられた訳だが、これからも表現の自由を守る会として活動されるらしく、漫画議連にもなにかしらの形で協力していかれるようなので少し安心。コミケの時期にはりんかい線・国際展示場駅前で演説もされるみたいなので拝聴したい。しかし落選はしたものの、個人では比例13位となる291,188票ってのは凄いなぁ。当選者の出てる民進・共産・お維新・社民・生活のトップ得票を上回ってるってのがインパクトあるなぁ。これは今後の政局や選挙にも影響あるだろうなぁ。都知事選で小池さんも軽くのっかった感があるし。

 

 

 ちなみに小池百合子新都知事が過去は二次元規制派だったけど、都知事選になって急にサリーちゃんのコスしだしたりヲタに媚び始めた。なんて話もありましたが、まぁとりあえず、くだらない規制を今後はしないのならとりあえず反対はしないで、過去を無理くり詰問することもなく静観すればいいんじゃないですかねぇ。せっかくこっち側に寄って来てる人を無下に扱うとヒドくなる未来しか見えないし。もちろん何かそういうくだらない規制をし出したら抗議すればいいし、それにこの空気の中でそんなことをやったらどういう反応が来るかなんて小池百合子ならわかってると思うし。

 

 

 まぁ、もちろん、過去の規制に加担した事実は消えないし、警戒自体はすべきなのだろうし、「我々(2次元業界)のことは放っておいてくれ!規制も援護も基本いらん。民法や刑法に触れることをしたなら別だけど、それ以外は放置してくれ。」って気持ちも痛いほどわかるが、ここで必要以上に小池百合子に対する反発が出ると、事態は悪化しかねん。彼女が今後はそんないらん規制とかはしないっていうなら静観したい派ですね。

 

 

 

 話を参院選に戻すが、投票の日は翌日の朝までニコ生さんちゃんねるを見てました。山田太郎さんのニコ生。翌月曜日が昼から勤務だったので、朝までPCでさんちゃんねる見て、その後寝て仕事に行ってましたが、色んな裏話も聞けて楽しかったなぁ。今後もさんちゃんねる自体は月1ペースで続けられるようなので、安心。でも次回は8月10日の晩かぁ。翌日早朝からの旅に向けて寝てるなぁ。まぁタイムシフトかけて、朝2時あたりからメシ食いながら見ればいい話ですが。

 

 

 そして、「表現の自由を守る会」にも入会。別に入会したからといって会費やなにかしらの義務が必要って訳じゃないですが、何かあれば協力したいですね。

 

 

https://hyogen.jp/

表現の自由を守る党改め、表現の自由を守る会H

 

 

 あと、今後の国会での表現の自由を守る担い手がいないかと言う話になった際に、過去、乙女ゲー制作に関わってた小野田紀美が出て来てる(これは中々ビックリしたなぁ。てか俺は選挙区・比例の両方でそういう方に投票したのな。)が、あの方をお忘れではないですかね。大学時代にアニメ雑誌OUTへの投稿歴のあるあの方を。

 

 

http://blog.esuteru.com/archives/8629065.html

小野田さんの記事

 

 



 

月刊OUT1990年12月号

 

 



 

あれ?この人は…。

 

 



 

ちなみに同じ号には私の投稿ものってたりする(だからどうした。)

 

 



 

ウチに現存するバブル期のアニメ誌(全部OUTですが)

 

 

 今までは、元アウシタンだったことを出す訳でもなく、隠す訳でもなくという感じでしたが、今後もこの雰囲気が続くなら小出しでアピールしてくるかも知れない。カルトQの競馬の回で優勝したのも一部の人には高ポイントだし。