《移転》夏旅2013(岡山→大垣→東京→新潟→米原→岡山の6日間)その② | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 ※写真や画像が貼られている場合、いくらか縮小された画像が貼られています。クリックすれば大きい画像や写真がみられるのでよければどうぞ。




 3日目(2013年8月11日)

 

 

 7時半ごろ起きる。さすがに今から支度して風呂はキツいのでそのまま2時間くらいカプセル内でゴロゴロしながら昨日起こったことをメモったりしている。てか、このブロマガも2年経ったのになんでこんな細々書けるかというと、旅の間はよくメモを取っている。特に今回の2013夏旅はメモ帳10p以上使って細々書いているので、これを見ると忘れていることを思い出させてくれるので助かる。2014夏旅ブロマガや2015夏旅ブロマガもこれでなんとか乗り切ろうと思うが、ただ、2013冬旅ブロマガはなぜかメモを取っていない。(もっというと、もうブロマガとしてうpった後だが、2012冬旅もほとんど書いてない。冬は書く気が削がれるんかなぁ…?)なので2013冬旅ブロマガは元旦に行った久伊豆神社の話以外は本当に簡略版になると思う…。

 

 



 

こんな感じで書いてます。

 

 

 カプセルを出て松屋で朝飯を済ませて、秋葉原・新橋経由でビッグサイトへ。ビッグサイトに着いたのが11:30くらいだったが、昨日と違って並ばずに入れた。昨日と同じくらい暑かったので、これは本当に助かった。てか体力温存の為にいつも以上に遅れて有明に行ったくらい昨日はマジでキツかった。「はじめまして」でそれが声優!を買い、コスプレ広場でレイヤーを堪能し、企業ブースに行くが3DSを見たらすれちがいMiiがパンパンだったので休憩がてら整理してると来た!ニューヨークからの使者!

 

 



 

ニューヨーク! 13:36

 

 

 うわぁ、嬉しいなぁ。動画でもこの写真はうpったけど、ニューヨークが埋められたのは本当に幸せです。中学1年生の秋に第10回アメリカ横断ウルトラクイズを見て以降ウルトラクイズの虜になった身としては。ニューヨークに行きたいか~!!

 

 

 そんなハッピーイベントの余韻そのままに企業ブースに入るが、サンデーブースに行ってもヒナギクグッズは売り切れてたりと特に買うものもなく、コミックウォーターを買って撤収。14時過ぎに有明駅からゆりかもめに乗るが、運よく最前列の席が空いていたので、座って写真パシャパシャ。

 

 



 

コミックウォーター 13:43

 

 



 

東京ビッグサイト 14:37

 

 



 

フジテレビとかアクアシティ 14:46

 

 



 

ループ中のレインボー 14:52

 

 



 

劇団四季 15:00

 

 

 こんな感じです。曇り空なのが少々残念ですが。てか今日は日曜日。アキバのホコテンの日ですよ。雨天中止とか勘弁してや。数年ぶりのアキバのホコテンを楽しみにしてきたのに。新橋で急いで乗り換えて山手線で秋葉原へ。なんとかホコテン開催中だった。

 

 



 

動画で使わなかった方のホコテン写真 15:22

 

 

 ただ、空を見ると今にも雨が降りそうな気配パンパンだったので、そこそこホコテンを歩いた後はゲーセンに避難したが、避難してすぐに大雨が降ってきてホコテンは中止になった。ある意味ラッキーかな。そしてQMAとかAnxAnをやる。

 

 



 

コミケ帰り報告 16:20

 

 



 

嬉しい返事 16:22

 

 



 

特盛早押しチャレンジ 18:22

 

 

 この3つは動画でも触れたが、QMAは当時はこんな事もできたが、今はドラゴンだとメンツがエグいし、グリフィンに行っても人がおらず、協力プレーでこんな冗談やらかす余裕ないしで、難しくなってますなぁ。まぁゲームが存続してくれてる時点でありがたいっちゃありがたいんですが。AnxAnは2015年1月に稼働終了してしまいましたからねぇ。

 

 



 

グアドループ 21:37

 

 

 それとこれも動画でやりましたが、今回初めて知った地域「グアドループ」の人とすれちがいました。ググったら西インド諸島(キューバやドミニカがある所)にあるフランスの海外県に属する島々のことらしい。今回すれちがわんかったら一生知ることも無かったろうなぁ。ちなみにグアドループとすれちがうのは初めてなのに、このすれちがった相手とは2回目のすれちがいなどと言う理解に苦しむメッセージが出たのだが、ここからは推測の話だが、多分この人との1回目のすれちがいは2012冬旅の時のこれ。

 

 



 

2013年1月1日 12:38

 

 

 2012年の冬コミ4日目でアキバをウロついてた時にすれちがったこの人だと思われる。Miiの顔も似てるしね。で、この人が3DSをどこで買ったのかは知らないが、ドミニカやグアドループやひょっとしたらその他西インド諸島や中米の地域に設定可能になっているってことか?普通その国で買った3DSはその国の中での地域変更は自由に出来るが、リージョンコードが違う国に設定することは不可能なんだが、ドミニカやグアドループやそのへんの国は割とリージョンコードの設定を広めにしてるってことなんかな?このへんはゲームに詳しい人にでも聞かないとわかんないけど、まぁとりあえず同じ人ではあるのだが、すれちがった地域としては2か国分である。なんだか得した気分だ。ちなみにこのドミニカの方なのかグアドループの方なのかわからない人はこれ以降すれちがっていない。他にも設定変更可能な所があればそこにしてコミケの時期にアキバをウロついてほしいなぁと勝手ながら思っておりますが。そしてグアドループを埋めた時点ですれちがい10か国達成である。

 

 



 

10か国達成! 21:39

 

 

 お祝いリストの何か国すれちがい達成としては10か国で最高なのでこれ以上はない。てか都市圏に住んでるか、大きな国際空港に気楽に行ける立場の人か、コミケやコミケ帰りのアキバで必死にすれちがってないと20か国とか30か国とかまず無理ゲーだよなぁ。コレ。私も2011年の11月に買って以降アキバやコミケやどっかしらに行くたんびにすれちがいまくってますが、現在17か国(日本含む)82地域(47都道府県含む)である。ちなみに国内のすれちがいは無事5周目に突入しました。頑張って10周達成して勲章(★)×10の表記を出したいものでござる。


 

 

 

 ええと、少々話はズレましたが、アキバをウロついてたらこんなラッキーな事にも出会い、その後にカプセルに戻ったのが大体21時半くらい。それから歯磨きをして、風呂に入り、戦利品を検めにかかるが、歯茎の腫れが尋常じゃないことになってる。実は初日の夜から腫れていて、デントヘルスや歯医者さんにもらったちょっと強めの塗り薬(口内炎とかだと本当にすぐ効くレベル)も塗りこんでいたのだが、これが見事に効果がない。特に左上の歯茎が腫れまくり&歯が浮きまくりのヒドい状態に。仕方ないのでケータイでこの近くに歯医者さんがないか検索したら意外と超近くにあったので、明日の朝行ってみる事に。まぁお盆休業とかじゃなきゃの話ですが…。23時半くらいに寝る。

 

 

 4日目(2013年8月12日)

 

 

 朝4時と6時と8時に目が覚めてチョロチョロ歯茎に塗り薬を塗って寝てを繰り返すが、腫れは治まらない。過去にも歯茎が腫れたことはあったが、ここまで腫れたのは初めてやわ!ってくらい腫れてる。てか入れ歯のブリッジで支えてる歯にも影響があって非常に痛い。で、昨日ググった歯医者さんの診療時間が10時半からだったので、10時ギリギリにチェックアウトして、まずその歯医者さんの前に行き、お盆休みでないことを確認。良かった良かったと思い「じゃあ10時半まで軽くブラついてからもっかい来るかな?」と思ったのだが、その時に見知らぬ老婆がまだ10時10分くらいで開いてないはずの歯医者さんに入って行っていって普通に受付してもらっていた。「あれ?いいの?じゃあちょっと聞いてみようか。」ということでドアを開け、キメキメメイクの美人ナース(若い)「スイマセン。岡山から(東京に)来て、明日には新潟経由で福井まで行くのですが、歯茎が異常に腫れてしまってちょっと診て頂きたいのですが…。」という非常識極まりない事情説明をし、問診票に色々記入し、10分程待ってお医者さん登場。このお医者さんも休日には湘南にサーフィンしてそうな若いイケメンの先生だ。ここの病院は建物自体もオサレだし、先生もナースも若くて美形だ。なんかそういうテーマで作られた歯医者さんなのかどうかはわからないが、とにかく凄かった。

 

 

 そして診断してもらったが、腫れてる箇所には膿が溜まってるので、麻酔を打ってもらって、歯茎を切開してもらって、その後でバキューム機で吸い取ってもらうのだが、先生に「おおっ!凄いですよ。こんな大量の膿が歯茎から出るのを見るのは初めてですよ。」とか言われる。そんなにヒドかったのか。(2015年現在)はだいぶ歯茎は安定してるが、当時は結構ヒドくてそのせいで前歯も欠損してしまい入れ歯生活になってしまっていて、地元岡山でも歯医者さんに診てもらっている最中だったのだが、まだ治療が終わってない不安定な状態でこんなえげつない旅に出て疲れが溜まってしまっての事態だろう。歯や歯茎は大事にしないといけませんなぁ。

 

 

 治療が終わり「抗生物質と痛み止めを出しておきます。歯茎を切開したので、抗生物質は毎食後に飲んでください。痛み止めは麻酔が切れたあたりで出ますし、今後痛みが発生するかも知れませんのでそこで飲んで下さい。」と言われる。ありがとうございます。あの時の歯医者さん。本当に助かりました。そしてそこから地下鉄と京浜東北線を乗り継いで平和島競艇へ向かうが、品川を出たあたりでさっきの麻酔が切れだす。最初は「あー段々ジンジンしてきたな~。麻酔が切れ始めたかな~。」くらいだったが、突如痛みが激化しだす。なんだこりゃ。マジ痛い。これが歯茎を切開してもらって膿を取ってもらう痛みなのか。心底ジンジンする。なんとかJR大森駅で降りて、自販機でポカリを買って痛み止めと一緒に飲むが、さすがにすぐには効かずにジンジンし続けてしまい、痛みと疲れからベンチに座った状態のまま寝てしまった。30分くらいして目が覚めてやっと痛みは治まっていた。痛みが治まるというより痛み止めが効いてるのだろうが。気を取り直して駅前のバス乗り場から無料バスに乗って平和島競艇へ。

 

 



 

JR大森駅。この頃には痛みはない。 11:49

 

 





平和島競艇 12:06

 

 

 まぁ、とりあえず、右側に見える建物の3階にゲーセンがあるので、そこで軽く遊びます。

 

 



 

AnxAn 12:02

 

 



 

QMA 12:32

 

 



 

MFC 13:01

 

 

 そんでもって競艇場の場内に入って優勝戦インタビューを見るが、平和島も久しぶりだねぇ。前に平和島に来たのが①湯川②横西③濵野谷と3人揃ってドカ遅れをカマした総理杯(2006.3.21)だから7年ぶりか。いやぁ懐かしいねぇ。あの頃はコンビニ夜勤を辞めて、派遣に入る間の4日間くらいを使って18きっぷで③憲吾の応援に行ったものだが、行った先があのドカ遅れだったからガチヘコんだなぁ…。JR大森駅の改札付近の大きい柱にもたれて三角座りでガックリうなだれてたっけか…。いやぁ懐かしいわwしかも①湯川に至っては優勝争いになんか何も絡んでない所で②横西にダンプかましてたもんなぁ。あれは平和島の2Mにいるファンから大ブーイング喰らってたっけかw(※ちなみに①湯川は85期で、②横西は76期なので横西の方が先輩)

 

 



 

優勝戦インタビュー 13:46

 

 

 これも動画で言ったが、今回の優出インタビューでは②号艇の人がやたら気前のいいことを言っていて「①号艇をまくって勝ちたいと思います!」とかなんとか言っていて、確か①号艇と②号艇は同期で、だからと言うのもあって大口をたたいていたので信頼して買った結果が、「おい!②号艇なにやってんだ!なんだそのザマは!惨敗やないか!」てな感じでした。てへぺろ。

 

 



 

平和島 13:52

 

 



 

平和島 16:03

 

 



 

平和島 16:05

 

 



 

平和島 17:51

 

 

 平和島で軽く負けた後は、京浜東北線に乗って再びアキバへ。22時半には新宿に着いてムーンライトえちごに乗る準備をしなければいけないが、それまではアキバでまたーり。ゲームしたり街をウロついたり色々してました。

 

 



 

秋葉原の青信号で渡る途中 21:05

 

 



 

駅前の交差点 21:36

 

 

 だが、アキバをウロウロするのは楽しいが、さすがに時間が来たので中央線で新宿に向かう。秋葉原を出て、次の御茶ノ水で中央線快速に乗りかえて新宿へ。

 

 



 

秋葉原5番ホーム 22:04

 

 



 

新宿到着 22:26

 

 

 いやぁ、新宿に来るのも久しぶりだねぇ。一時期コミケに来たらその帰りに新宿によってゲーセン巡りとかしてたのになぁ。初代殴られ屋とかいた頃。いつの頃からかパッタリ来なくなってしまった。まぁ駅の構造が複雑すぎるのもあるけど。まぁ軽く駅前に出て、人の多さとALTAを見てきました。動画でも言ったが、まさか「いいとも」が終わるとはなぁ。写真に撮った時点ではそんなことが起きるなんて思わなかったなぁ。

 

 



 

ALTA前 22:29

 

 

 そんでもって駅の中に入ってMLえちごが待つ5番線を探す。おっ!これか。

 

 




 

5番線入口 22:34

 

 

 これを見つけて入るも、長い通路があるだけだ。これはアレですか。東京駅の京葉線や、小山駅の両毛線パターンですか。そうですか。まぁ別にいいけどね。

 

 



 

5番線通路 22:36

 

 



 

5番線通路 22:37

 

 



 

やっと5番線手前 22:39

 

 



 

新宿駅5番線 22:41

 

 

 やっと着いた。新宿駅5番線通路も中々のお点前でございました。そして、ムーンライトえちごと初体面。ちなみに最初は「ムーンライト号」だったのだが、大垣夜行が「ムーンライトながら」を名乗ったり、他のJR夜行快速の統一名称が「ムーンライト」になった事により「ムーンライトえちご」になった列車。それにしても、まさかこれも廃止になっちゃうとはなぁ。北陸新幹線との兼ね合いもあったりするんだろうが、どんどん目減りしていくJR夜行列車。なんで国鉄の分割民営化の際に「JR新幹線」という別会社を作らなかったのか。JR各社は新幹線ありきで物事を進めてるもんなぁ。少なくとも在来線を第3セクターに移管して、跳ね上がった運賃を地域住民に負担させてまで作る新幹線に何の意味があるのやら。

 

 



 

行先標 22:41

 

 

 もうこれも二度と見ることがないのだろうか。いやあってほしい…、けど無理なんだろうな。ちなみに千葉にあるいすみ鉄道(旧国鉄木原線)で、たまに夜行列車に乗る企画もあるけど、千葉で遠い上に不定期だし、なにより結構なお値段するのよね…。まぁあれ、出発前にホテルで食事したり風呂に入ったりするし、諸々の準備が大変そうだしなぁ。

 

 

http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=1901&PHPSESSID=36e7cd1d8112ff07080e57c0b8c3bf44

いすみ鉄道社長のブログ

 

 

http://www.isumirail.co.jp/3000

この11月にもあったみたい。

 

 

 俺もキハの中で寝泊まりしてぇ。いやぁなんというか昭和は遠くになりにけりだよなぁ。…えっと何の話だっけ。そうそうムーンライトえちごだよ。そんな訳で車内に乗り込んでスタンバイ。

 

 



 

スタンバイ 22:47

 

 

 さぁ、これに乗って新潟に向かうのだぜ。前橋・高崎あたりから北に行ったことないので、実に楽しみだ。そして第3セクターに移管される前の北陸本線を18きっぷで乗り切ってやりましょうぞ!という訳で夏旅2013の4日目終わり。5日目はひたすら列車にのりまくる旅です。ふふふ。


 夏旅2013のその②はここまで。続きはその③です。もちろん無料ブロマガです。ていうか有料ブロマガとかやったことないし、やるつもりもないなぁ。