※写真や画像が貼られている場合、いくらか縮小された画像が貼られています。クリックすれば大きい画像や写真がみられるのでよければどうぞ。
書きたいことは数あれど、仕事や所用で忙しくてままならなくて動画もブロマガも全力でブッチ中のめっしゅの靴下ですよ。ええ。どうしましょうねコレ。
とりあえず軽く書きやすい近況(9月~10月)あたりでもプラプラ書いてみようかとか思う訳ですよ。
たいがいの事はTwitterの方に書いてあるのでツイログ【http://twilog.org/socks_of_MESH】あたりを探って頂ければ書いてあるのですが、一応こっちにも書いて行きます。
ひたいにあるデカいほくろは普段は髪の毛に隠れるから別段気にしてなかったのだが、こないだからかゆくなったので、「あれ?ほくろがかゆいとかなんかの予兆じゃなかったっけ?」ってことで検索したら「ほくろがんの可能性が?」ってことになって、さらに詳しく画像検索などをしてみたらウチのほくろは結構ヤバいパターンらしく冷や汗モノだったのですが、週末にゴムアレルギーの時にお世話になった皮膚科の先生にダーモスコピー検査で見てもらったら良性と判断して頂きとても安心しました。ただ「経過が知りたいから半年後に来てね」とか言われたが、半年後の2014年4月末に覚えているかどうか非常に怪しいんですが。
ちなみにこのひたいのほくろ。いつからできていたのかわからなく(諸々の事情でウチには0歳児当時の写真と高校の卒業アルバムしかない、そしてカメラ付きケータイを持って以降も自分撮りをするという習慣が一切なく、過去のケータイで撮った写真は全てPCに保存してあるが、自分撮りは1~2枚しかないのだ。)0歳の時にはなく、高校の卒アルは全編真ん中分け(別名スケベ分け)だったのでひたいの左端にほくろがあってもわからなく、いつからあったのかわからないだけに怖かったのですが、怖い病気とかじゃなくて一安心です。まだもうちょっと生きていられそうです。
そういやまどマギの劇場版が公開されて大人気みたいですね。個人的にはまどマギのアニメ等は一切見てないので劇場版の内容だったりクォリティに関しては何も言うつもりはないんですが、確か去年も劇場版が公開されたんだと記憶してるが、それは会社の同僚が見に行ってたらしいんですよ。別に見に行くのはいいと思うのですが、「MESHはステレオタイプのガチのキモヲタ、ウチらはヲタ情報にも通じてる知識人」みたいなことを吹聴してた2人組が公開初日にわざわざMOVIX倉敷まで観に行って、さらに限定版アイテムも入手して、その時のフィギュア(確か鹿目まどか)を部屋に飾り、その飾った様子をケータイの待ち受けにしてるという私なんぞを遥かに超えたガチヲタであることが発覚したのが去年(2012年)のまどマギ劇場版だったなぁ、と思い出す。
まぁ、「ヲタクと呼ばれる人種とは一線を画し、ヲタっぽい人を卑下すべきヲタクだと言い、自分はヲタ情報にも少し詳しいだけのマルチな知識を兼ね備えた能力を主張する方」ってのに何人もお会いしてきましたが、たいがいはヲタ情報以外はカラッキシだったパターンです。むしろ「俺はヲタクだぜ!アニメとか漫画大好きだぜ!」って言う人の方が一般知識や雑学にも通じてる割合が高い気がします。大体が前者の自称マルチな知識人ってのは私みたいなのをスケープゴートに見立てて卑下して比較してようやっと「ほら凄いでしょ」としか主張できない時点でもうアンタら何がしたいの?って話なんだが。
あとまぁ、今年もコナミの各ゲームのチャンピオンを決めようぜ大会(KAC)が行われるようですね。私もエントリーはしてます。ちなみに麻雀格闘倶楽部の大会概要やエントリー資格は下の画像参照なんだが、
エントリー資格の一番下に「東京会場で行われる決勝大会に出場する意思のある方」と書かれてますが、そんなものありません。そら、出場する成績が出たら行くとは思いますが、まず無理です。QMAにしろ、MFCにしろ。QMAは該当大会にチロチロ参加してますが、規定回数すらプレイしてない状況だし、MFCも一応、東風と三麻の店内予選&決勝突破してゲーム機決勝大会に進出し、半荘もなんだかんだで店内予選くらいならなんとかなると思うが、ゲーム機決勝は半荘戦くらいしかやんないと思う。そしてその半荘も東京での決勝ラウンドに出るような成績が出せるかどうかというと可能性は超低いです。
こないだの三麻予選みたいなバカヅキが来れば出せなくもないんですけどね。
m(__)m[NO IMAGE]すいません画像が消えてました。m(__)m
てかなんだ102,000点ってのはw麻雀の点数じゃないだろ。しかもこの時にはリーチドラ12という外道じみた数え役満を和了ってたりするんだ。
m(__)m[NO IMAGE]すいません画像が消えてました。m(__)m
過去にリーチドラ9の外道三倍満は和了ったことあるが、さすがにリーチとドラだけで数え役満まで行ったのは初。いやしかし、下家から3筒出た時には「なんだ安目かぁ~」とか思ったものだが、安目でも13翻行ってたとはなぁ。ドラ大王の面目躍如ですなぁ。ちなみに過去にはドラ使用率全国トップ100に入ったことも何度かあったり。
黄龍になるのが難しかった頃の黄龍召喚後の画像だから、対局数が少ないまぐれ成績とかじゃないぜ。
まぁ、ボチボチ頑張って行こうかなぁと。何度目かの真龍召喚もこないだやったし、今回はもうちょっと維持していたい。せめて年末まで。
そして、仕事がなんだかんだで本当に忙しくて大変なことになってます。11月1日には、いつも通り家を出て、いつも通り会社の駐車場に着いて、ちょっと時間があったからケータイ見てから車を出ようと思ってたら、知らん間に寝落ちって気が付いたらケータイの時間が8:10になってたのはビックリした。寝落ちってたのは25分くらいだったか。まさか会社の駐車場まで来て寝落ちって遅刻とか人生初ですよ。家で寝過ごして始業時間になっても寝てたってのは何度かあるけど。
それにしても、忙しいのは忙しいのだが、この程度でこのザマとはねぇ。20代の頃は期末になると某カーディーラー部品部で棚卸とか諸々で忙しく、特に棚卸用の在庫帳を出すプリンタが旧式の手間がかかるヤツで深夜4時5時まで、プリンタが途中で詰まったりしないかどうかとかチェックしながらやっていって、帰って3時間くらい寝て、土曜日の休日出勤棚卸とかあったり、期末が終わると新たな期が始まる準備とかがあったりします。まぁ期初の手続きは部長クラスの方がたいがいのことをやってくれて、私はそれを軽くまとめる程度なのだが、1回、前部長が引き継ぎ等をあまりやらずに期末に退社し、期初から新部長になったのだが、新部長がずっと現場の人だったので期初の手続きとか不慣れな人だったので私にかかる負担が重くなり、
★月曜日9時始業、深夜3時退勤
★火曜日9時始業、深夜2時退勤
★水曜日9時始業、深夜3時退勤
★木曜日10時まで寝坊して、11時始業、深夜3時退勤
★金曜日10時まで寝坊して、11時始業、23時退勤
っていうムチャなことやってました。しかも金曜の帰りや、土日にもゲーセンに行ってDDRダブルマニアックスとかしてました。当時26歳。20代だからできたことですね。今やったら火曜日の夕方か、水曜あたりで倒れると思います。
まぁ今後も忙しかったり、急に暇になったりするかも知れませんが、なんとか合間を見つけてなんとかブロマガや夏旅動画の作成をやっていきたいです。超絶長い目で見てやってくれるとありがたいです。
あ、そうそう、アイマス以外のソシャゲは全部やめました。時間取られてしゃーない。アイマスは普段からそんなに時間も金もかけずにのんびりやってたんで特に影響ないですし。休みの日とか丸1日アクセスせずに過ごして「あ、そういやアイマス触ってないわ…」って思うこともしばしば。