昨日は良き日 | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 いやぁ~2月17日は大変良き日でありましたなぁ。ふへへ。

 

 

 まずは昨日のブログでも触れた徳山のGI中国地区戦茅原クンがすっげぇ悪天候の中でスタート決めてイン逃げ成功しましたね。

 

ウィニングランの様子

 

 悪天候ってのが何なのかを詳しく知りたい方はなんらかの方法でリプレイを見るのをお勧めしますが、まぁウィニングランの時の救助艇に積もった雪で大体わかりますね。結構吹雪いてました。よくあんな視界の悪い中で内4艇はスタート決めたなぁ。凄いですなぁ。そんでもって優勝者表彰の様子も徳山のつべ垢に上がってましたね。

 

https://www.youtube.com/watch?v=KGZCtciJ0wk

優勝者表彰の公式動画

 

 徳山GIは4つ目(新鋭王座1回・地区戦2回・周年1回)ですってよ。凄いですわねー奥様。3年前の徳山グラチャン(※徳山競艇場としては64年ぶりのSG開催!)では、白井英治に負けて惜しくも準優勝だったが、次回徳山でSGがあれば期待できますなぁ。そして昨日のブログでは舟券予想もあげてた訳だが、あの2点予想が当たった訳ですよ。口座が浮きましたなぁ。ふへふへ。

 

当たったんだよ

 

 …えっと掛け金少ないですかね?初日に海野ゆかりが勝ったのって4万舟じゃなかったかって?いやぁ誰も3連単で買ったなんて言ってないよね。2連単で買ってたんですよ。だからそんな大儲けって訳でもなかったり(汗。

 

こんな感じで。

 

 え?それでも7千円近く浮いてるなじゃないかって?いやほら。徳山8Rの3-6当てたの地区戦の初日で昨日の優勝戦は6日目だからね。ある程度は減るよね。あとは聞かないでくれ。

 

 

 あと、そっちも大きかったんだけど、今回の競艇魔王の指定レースもこのレースで実は1-4=5の2点に持ってるポイント全張りしてたんだよね。そしたら今クールで4位、年間でも15位までジャンプアップしてたw

 

競艇魔王の画面

 

 それにしても魔王で上位にランクインすんのも久しぶりだな。新制度になってからどうにも上手くいかなくてねぇ。新制度(※といっても始まって5年経ってるけどね)だとどっかで1回そこそこのポイントを稼いで、そのポイントを中穴なり大穴なりに全張りして500万pとか1000万pクラスのポイントを稼がないと、クール上位とか年間上位とかキツいしね。だからそこまでやろうと思うと今のポイントもどこかでドカンと捨てる気持ちで賭けないと狙えないからねぇ。まぁ減るのはポイントであってリアルマネーじゃないから思い切っていきゃいいんだろうけどw

 

 

 あとD2メガテンでもいいの引いたわ。ゲーム内のイベントやってるだけで無料で手に入る記念召喚札でガチャやったらイベ悪魔の熾天使オセ・ハレルが手に入りました。で、1週間くらい前にジェム召喚を少しやってたらそこでも手に入ったので思念融合のパネルを1つ開けて、とても使いやすい仲魔となってくれました。

 

使える男、オセ・ハレルさん

 

 思念融合無しでも普通に使える悪魔なんだが、思念融合のパネル1を開放することで物理命中率を15%上げることができて、さらに言えば元々持ってた賛美の剣とプレスキの千発千中でもそれぞれ物理命中を20%づつ上がるので計55%UP。これは便利。どんくらい便利かというとリードクッキングペーパーくらい便利。詳しく言うとアウラ2の38層にいる四神セイリュウ対策としても使えるし、強闘タワーで回復&復活役の地母神セイオウボ地母神アシェラトの物理回避を高めて対策してくるパーティなんかもあるけど、そういうのもヘブンリーソードでザックザクやっちゃえます。そして素で物理命中率が55%もあがるので烙印で物理攻撃をしこたま上げると本当に強い。いや~オセ・ハレルをイベ期間中に安く2体手に入れたのはラッキーだった。

 

https://www.youtube.com/watch?v=yoTWMSkn_yQ

参考資料:リードクッキングペーパーのCM動画

 

 で、そんなツイてるまま本日18日には多摩川競艇場GI関東地区戦の優勝戦が行われるのだが、まずは優勝戦のメンツはこちら!ドン!

 

https://www.boatrace.jp/owpc/pc/race/racelist?rno=12&jcd=05&hd=20210218

ボートレース公式のweb出走表

 

 昨日の大波乱の準優3レースを勝ち抜いたファイナリストの6人です。3艇Fあり転覆艇ありイン逃げ失敗あり。涙あり笑いあり…まぁ笑いはあまりないし、3艇Fやらかした佐藤翼・福島勇樹・前沢丈史の3人は競技本部でありえんくらい叱られた上にF休みと3か月のGI&GⅡの斡旋除外くらうんだから、笑ってはいられない。特に福島勇樹に至っては平和島の正月戦でのFが消化出来てない中でのGI準優Fはかなり痛いだろう。ただ、その裏でラッキーだった者もいる。3艇Fにより恵まれで1着&2着になった飯山泰濱野谷憲吾だ。特に濱野谷は予選最終日5Rの1着も恵まれで、この恵まれ1着により予選得点順位17位というギリギリボーダーラインに滑り込み、準優勝戦では3艇Fによる恵まれでの2着で優勝戦進出だ。凄いツキだよね。てか憲吾ってずっと応援してるけど、毎年当たり前に賞金王に出てた頃とかはむしろ不運続きというか、賞金王取っててもおかしくないと言われ続けてても全然取れなかったし、SG優勝ももう3つくらいあってもおかしくない実力だったし、そもそもそういう惜しいSG優勝戦を繰り返してきた人でもある。あの時こなかったツキがここで来るんだよ。2度あることは3度ある!ここで憲吾を絡めない舟券に意味は無いのかね?いやあるね!(※反語)ここだよ。ここでドカンと来るんだよ。過去には予選と準優を全部2着以下のピン無しでの優出からの珍しい優勝もしたこともある!2008年の下関周年だ。もっと言えばその時の優勝戦も3艇不完走(妨害・エンスト・失格)があり、これがしかも12月の開催で、そこでGI優勝したことにより翌年の総理杯(クラシック)の出場権も獲得した。これの再来だよ。これは来るね!あと08年の下関周年の2着は準優で憲吾が2着だった時に1着だったし、そこも好材料。というわけで関東地区戦・優勝戦の買い目はコレ!ドン!ドドン!

 

 6-3-4@1500円

 3-6-4@1500円

 

 昨日大勝ちしたからこんな穴券に1500円も突っ込めるわw来るといいなぁwまぁハズレてもさして痛くないけどw

 

 

 まぁ、今回はこんな感じで。(-_-)ノ