さぁ、年末以降のD2メガテンの話だが、年末年始から色々あったなぁ。年末年始の大事な時期+ゲーム開始3周年記念ということもあって、超強力悪魔続出。まず攻殻機動隊コラボで義体・草薙素子とマシン・タチコマ投入。タチコマは★4だからそんな強い訳じゃないが、草薙素子は★5の上にゴーストハックというスキルがエグかった。MP5のスキル1回で相手のバリア解除と全体緊縛と全体魔封を行うのは中々キツい。特にデュエルで相手にいるとそれだけで負けた気になる。まぁD×2をテンプラドラゴンにしてるので10%の確率で状態異常の解除をしてくれるが、毎回毎回10%を期待する訳にもいかないし、かと言って自身が状態異常に絶対ならない上にパーティの状態異常をまとめて解決するスキル持ちの大僧正かキンマモンを入れれば攻撃力が落ちる。まぁそういう意味ではカウンターバランスを上手く取る為のキャラクターともいえるが、ウチのデュエルパーティと相性悪いのがなぁ。
その次に出てきたのが、ターン開始時に味方パーティ全員のMPを2増やす上に(※D2メガテンは特殊スキルを持たない限り最大MPが10なので、これが地味にデカい)HP割合ダメージ攻撃をした上に毒・緊縛・魅了・魔封・呪い・虚弱の各種状態異常を付着させる魔王アンリ・マンユが出てきた上に、かなーり強力な物理単体攻撃をした上に同時に味方パーティ全員のHPを回復させる魔神アルダー。まぁアンリ・マンユもアルダーも真Ⅱやif...に出てくる上位悪魔だけに強い悪魔だし、さっき触れたアルダーの物理単体攻撃(※破壊と天恵)はクリティカル率も高いことからガッチリ仕上げたら一撃で2000以上のダメージを与えることも可能なのでその一撃で一体を落とすことも可能。いや~強いな。ウチのパーティとはそこまで相性悪いって訳じゃないけど強い。
そんでもってその次には邪神デミウルゴス登場。反射属性や吸収属性を貫通攻撃相手にでも有効にさせて、反射した場合には同時に相手パーティにダメージ。吸収した場合には同時に味方パーティを回復。その他覚醒スキルやプレミアムスキル(プレスキ)にも強力スキルてんこ盛り。過去の女神転生シリーズでも高Lv悪魔として登場しただけに、D2メガテンでも超強力悪魔として登場。貫反&貫吸を1体で担える便利な機能付き。ここまでに触れた草薙素子・アルダー・アンリマンユ同様、D2始めたばかりの人でも使いやすい上に、それ以前でデュエルで猛威をふるってたモイライ三姉妹にも対処できるそれはそれはお得な商品だったりする訳です。まぁその分お高い(※ガチャで中々でない)んだが。ていうか実際は私は全部引けてないです。持ってないです。デミウルゴスは特に欲しかったんだけどねぇ。
そしてそのイベントの合間に予定外のモイライ三姉妹のガチャがとても意外な日程で組まれてて、「あれ?D2メガテン実はヤバい?今までの悪魔をひっくり返すくらいの強力悪魔バンバン出すし、変な所でガチャやってんね?」って感じで話題になったが、実際あれは謎ガチャだったが、金銭の入りがどうなのかは知らんがアクティブユーザーとしては増えてるっぽいんだよね。というのも、一昨年の秋くらいからずっとデュエルでダイヤ1~2をキープしてるけど、一昨年の秋くらいだと、毎週のデュエルの締め切り時にダイヤ1(レート3400以上)にさえ居れば5000位以上の報酬をほぼ確実に貰えてたんだけど、今はレート3400くらいじゃ7000位とかで、5000位以上の報酬をもらおうとするとレート3460くらい要るもんなぁ。そういう状況だからアクティブユーザー自体は増えてると思う。あと私のフレンドが90人以上居て、割とちょいちょい最終ログイン日数を見て、ゲーム辞めてるっぽいなぁって日数だったらフレンド解除してたりするんだけど、最近はそういう人全然いないもんなぁ。だからアクティブユーザー自体は増えてると思う。収益に繋がってるかどうかまでは知らんけど。私は貧乏なんでそんな大金をガバガバ投入はできないが、マンスリーパス30(\1,960)は毎月買ってますよ。
そういや、こないだ新コンテンツが立ち上がりましたな。強闘タワーという昔の新日の闘強導夢みたいな名前の新コンテンツが。まぁどうしてもソシャゲである以上、金かけてキャラ強くした人が有利なのは変わらんが、まぁボチボチ頑張ろうかなと。さすがにウチの手持ちで上を目指すなんて絶対無理だけど、ほどほどの成績でも結構いい報酬もらえるしね。あとは強闘タワーもしばらく経って自分のいるクラスがある程度固定した後に出てくるだろう、わざとリーグを落として無双したい人の対策はどうするんだろうな。そこで荒らす人がいると一気にコンテンツが冷めちゃうからなぁ。アケゲーのAnswer×Answerでも最後らへんは普通にやってりゃSSSリーグの人がSSに落として無双してリーグランキング荒らす輩とか目立ってたもんなぁ。あーなったら末期症状だしねぇ。まぁリーグが下がれば報酬も下がるし、D2の強闘タワーの中で下位リーグ無双なんてやってもさして意味ないは思うものの一応ね。前にブログで書いたけど、00年代前半にATLUS―WEBでやってたアクマ召喚プログラムでもマイナス強化が流行って以降はさびれたリーグの中でわざと参加リーグ落として無双しててコンテンツとしての下り坂を更に加速させるヤツとかいたからなぁ。ある意味、先代のメガテンモバイルコンテンツの末路を知ってるだけに不安なんだよね。
https://ameblo.jp/socks-of-mesh2/entry-12585281692.html
昔書いたアクプロの話
強闘タワーに関しては、4週ごとにルールやハンデ内容も変えるみたいなんで今後どうなっていくか期待ですかね。ハンデ内容が変わればエントリーする仲魔も違ってくるだろうし。もっともありとあらゆるルールに対応できるだけの手札はないので、まぁそれなりに頑張ってそれなりの報酬(ジェム等)をもらおうぞ。ふふふ。
あとまぁ、ここ2つのイベントストーリー(※人は不完全、ゆえに・偽らざるは真なる己)は小池一夫とかしみけんとか倉敷クイズ会とかあのへんがしこたま暗躍しまくったネットいじめ思い出したなw『私が絶対的な知性と勧善懲悪の権化である!むしろ私が神だ!』などとたかだか鍵垢のカギを壊した程度で気が大きくなってそんなことをのたまうクソの役にも立たない未熟者の群れもあんな感じのことを言ってたな~って。そしてこっちの反論は「ハイ、神様は透明ランナーみたいなものだから一切効かない~♪残念でした~♪」と全く聞かずに神様気取りの人の子風情が、鍵垢ぶっこわして乱取しまくって乱暴をしといて外向きはいいひとを装う人がたくさんいたよな~って思い返してた。もちろんD2メガテンのシナリオが悪い訳じゃない。ネットの牢獄に繋がれた相手で、よそから見えないからって物語に出てくるような暴力的で傲岸不遜な言動を繰り返す輩が悪いって話なだけでね。
そういや、神片結晶はパッシブスキルで絞り込みできるようにしてほしいなぁ。てかパラメータスキルで絞り込みが出来てパッシブスキルで絞り込みできないんだろう。割と素でわかんないんだが。一番絞り込みたい要素がパッシブスキル(※各属性の攻撃上昇スキル)じゃない?パッシブ毎に枚数揃えたいとか種類揃えたいって思ってるけど、現状だとそれがちょっと大変な作業になっちゃうのがなぁ。
あと、烙印の潜在開放も追加になったけど、余った烙印を使う際に同種類&同レアリティしか選べないけど、同レアリティ縛りは当然だと思うんだけど、同種類は外してもらえるとありがたいかなぁ。よく集めてる種類と、積極的に集めてない種類ってあるんで、どうしても10個に足りないってことも多くて。もちろん10個以下でも潜在開放にチャレンジできるのはできるし、10個フルで埋めても開放確率は30%という低さなんだし、そこまで気にしなくてもいいのだろうが、同種類って縛りを外してもらえるとありがたいなぁと。てか逆に考えたら違う種類の烙印をかき集めても最大30%なんだし、そこまで縛らなくても良くない?とは思う。まぁここで言っても仕方ないんだけどね。
まぁ、今回はこんな感じで。(-_-)ノ
あ、本題とは関係ないんだけど、徳山競艇場でGI中国地区戦が行われてて、今日が優勝戦なのだが、茅原クンがポールポジションかー。いや、予選トップは地元山口の大エース白井英治だったけど、準優12Rでカドからのまくりを防いで膨らんだ所を2号艇に差されて2着になり優勝戦4号艇に。そして予選1位の白井が準優で勝ちきれなかったことでポールポジションのお鉢が回ってきたのが過去に数度の因縁がある茅原クン。今回も因縁めいた展開になってきましたなぁ。優勝戦は1-4=5の2点で勝負したい。インの茅原クンと地元の大エース白井英治はもちろん舟券に絡めるとして、5号艇の寺田千恵もエンジン出てるからなー。昨日の準優のリプレイ見ればわかるが、起こしが遅かったのにそこから行き足が伸びてスリット付近で追いついてるし、道中でもすげぇ伸びてるもんなぁ。あれは要注意。大外の上平が進入で動いてきたら特に。
しかし、昨日の徳山GIの準優は面白かったな。10Rでは広島支部から2人勝ち抜き、11Rでは岡山支部から2人勝ち抜き、12Rでは山口支部から2人勝ち抜き。こんなキレイにまとまることなんてそうないよね。まぁ最後には岡山支部の茅原クンが勝つと思うけどね。徳山水面は前回の徳山地区戦を含めたGI3優勝。去年のGI徳山クラウンも4コースからまくって優勝している。これは期待したい。
https://www.youtube.com/watch?v=54AQwVjPud0
去年のGI徳山クラウン優勝者表彰
ちなみにタネ銭は、地区戦初日に海野ゆかり1着で中穴当てて浮いてるので、その分をガツンと注ぎ込もうwあれはラッキーだった。まぁアクシデントがあったからもろ手を挙げて喜べはしないのだが。