予想しますた。 | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 今年も大晦日を迎えましたね。まぁとっくにあの世に逝ってるつもりだったので大晦日を迎えることになったのがかなり意外な気もするが、それはそうとして、徳山賞金女王(QC)の優勝戦ですね。女性の賞金争いも大詰めです。てか今年は競艇の売上上がってるのは上がってるんだけど、今年の徳山QCが去年の平和島QCを超えるペースで売り上げが上がってるのすげーな。今年の全体の売上ってどんだけ上がってるんやろうか。

 

 

 とりあえずQCシリーズ戦優勝戦の話から。

 

 

徳山11R★QCシリーズ優勝戦

 

①池田紫乃(長崎)

②堀之内紀代子(岡山)

③細川裕子(愛知)

④山川美由紀(香川)

⑤平田さやか(東京)

⑥落合直子(大阪)

 

 

 見事に6地区全てから1人づつ勝ち抜いたバランスの良い(?)メンツに。てか4日目終わって準優18人が揃った段階で「もうコレ山川美由紀が2回逃げて終わりちゃうん?」って思ってたし、そう思ってた人はたくさん居たと思うのだが、意外な形で崩れたなぁ。準優10Rの1周1Mの体勢ではどう見ても①山川美由紀のイン逃げかと思ったのだが、そんな体勢から②細川裕子が1周2Mまでに届いてまさかの差し決着。何あのバケモノじみたエンジン。昨日と今日では気温条件も大きく違うし、同じ出力が出るかどうかは微妙だが、とにかくあれは凄かった。優勝戦の②号艇がまくり屋の堀之内だけに同じような差しが炸裂するのかどうか。

 

 

 あと準優18メンバーで言えば、予選3位で準優①号艇だった喜多須杏奈…。本来選出順位は予備1位だったが、2年前の渋谷ハロウィンでの浮かれてた様子が月曜から夜ふかしでバッチリ流れてたお嬢の家事都合辞退によっての繰り上がりでの出場。そしてここ数年のこの時期は冬コミの多摩川競艇のブースでまちゅりコスをして多摩川ブースを盛り上げてたずあんなパイセンが今回はQCシリーズ出場なのでコミケの方を手伝えない中での活躍。これは場所が有明から徳山に変わっても年末に活躍する人なのか?とも思ったが、準優は経験不足がモロに出てたね…。深インに慣れてなかったのかスタート遅れた上に道中落水。しかも選手責任の落水で賞典除外に。まぁ落水の時点で優勝戦とか特選には乗れないんだけど、予選の快走から一転、どん底に落ちた感があるよなぁ…。まぁ来年に向けて頑張ってほしいものです。

 

 

 それにしても予想は難しいね…。インの①池田も準優はエンジン出てたけど、こちらも気温条件が昨日と今日で違うので優勝戦でどこまでエンジン出てるのかが謎なんだよなぁ。ここはもう予選1位から優勝戦④号艇になったパワークイーンに賭けるのも手じゃないですかね。もう7年前になるが若松女子王座でも予選1位→準優2着→優勝戦1着という経験がある(※もっともあの時は展示の時からとんでもない伸び足があって、その伸びでまくっての優勝だったのだが)。そこに活路を見出したい。

 

 

徳山11R★

4-5-1:500円

4-1-5:500円

 

 

 そんでもってメインカードQC優勝戦ですよ。今年はこんなメンツが勝ち上がりました。

 

 

徳山12R★賞金女王決定戦

 

◎①遠藤エミ(滋賀)27点(131)

○②守屋美穂(岡山)24点(224)

   ③今井美亜(福井)23点(261)

▲④寺田千恵(岡山)23点(314)

×⑤香川素子(滋賀)23点(413)

   ⑥大山千広(福岡)21点(145)

 

 

①遠藤エミ(滋賀)

 

 

 9割方この人の優勝決着だろうなぁ。エンジンも出てるし、イン戦勝率8割オーバーの実力、更に言えばGPの石野貴之と似た勝ち上がり方(※TR2日目終了時の得点トップの守屋美穂をまくっての1着で自力で予選1位獲得。)してるってのはもう完璧仕上がってるよなぁ。2年前の大村賞金女王(※全部1着の完全V!)以来の2度目の戴冠になるかという所だが、勝ったらここ4年間は松本晶恵と遠藤エミが交互で優勝してる形になるのだが、それも凄い話ですな。あとやっぱ桐生LCC優勝戦でまくり勝って賞金2位につけて徳山QC初日に①号艇取れたのもデカいよなぁ。そして遠藤エミは今年の女子特別戦(児島LAS・蒲郡LC・桐生LCC・徳山QC)の全てで優出。もう強さが違う。そしてそんな2019年のシメに賞金女王としてティアラ戴冠。ストーリーとしても出来上がってる。今年もイン逃げ決着でしょうね。徳山だし。

 

 

 ②守屋美穂(岡山)

 

 

 今回も4連続で2号艇になった人。今回もっていうのは5年前にも4連続6号艇という珍しい経験をしてる人だからだ。(※当時のブロマガでも触れてる。リンクは貼らないがw)それにしてもTR2日目終わった時点で得点トップで、TR3日目の枠番が守屋以外の得点上位陣が軒並み外枠に配置されたのを見た時には「あれ?これは流れが来たんじゃね?」と思ったが、そのTR3戦目がまさかのスタートドカ遅れ。そこを遠藤エミにまくり差されて得点2位になったのだが、まさかの4連続2号艇。とはいえ、本人も2コースはかなり強いし、昨日大ポカやらかしてるだけに同じミスはしないだろう。遠藤を差しきるまであるかどうかは別だが。

 

 

 ていうか、昨日は5番手を走っていたのだが、最後の最後に大山を抜いての4着で得た4連続2号艇。5着でゴールしてたら今日も5号艇にまで落ちていたのだ。スタートドカ遅れで乱れたレースにはなったが、ギリギリで追い抜いて得た2号艇にも何か意味があるはずだ。まだツキは切れてない。

 

 

 ③今井美亜(福井)

 

 

 昨日は不安なイン戦とも言われていたが、持ち前のスタート力でこじ開けて突破。初出場にして見事初優出となったが、正直優勝戦も不安だよなぁ。いや攻めるコースの3コースは本人も適任だし、第1回の3daysトーナメントで並み居るSG覇者を破っての優勝と大一番での実績もある。…が、いかんせんエンジンがちょっと弱めか。あと、今回のトライアル6戦での3号艇3コースはイマイチパッとしないものがあるのがどうにも引っ掛かる(※TR6戦のウチ3戦で田口節子がどうにも本調子でない走りをしてたからってのもあるが)。なもんで今回はちょっとお見送り。

 

 

 ④寺田千恵(岡山)

 

 

 過去8回の賞金女王12人枠に毎回入る皆勤賞。そしてその賞金女王の優出歴も5年連続6回目。もうこの実績だけで本当に凄い大ベテランである。

 

 

 そして、徳山の優勝戦④号艇もGI初優勝の縁起のいいコース(※ただまぁどうもレース後にピットで色々あったみたいだが…)。そして今回はエンジンもいい。1つ内の今井美亜がちょっとでもスタート遅れたらまくり差し一閃の可能性も充分ある。あと女子特別競走(GⅡ以上)の4つの内過去に3つ優勝して残すは賞金女王のみとなっている。ここで優勝すれば女子特別グランドスラムも達成となるだけあって頑張ってほしい所。

 

 

 ⑤香川素子(滋賀)

 

 

 滋賀の女豹。桐生LCC最終日でもまだQC12人枠のボーダー上で、出走する9レースでのQC出場条件は3着だったが、4カドから内を見ての追っかけ差しで無事3着獲得となり、13位の大瀧明日香と8,261円差で12人枠GET。そして今節もいいエンジンを引いて無事優出したが、ちょっと枠が遠いか。

 

 

 ただまぁ今年9月の丸亀オールレディースにて、その節が終わったら息子さんの競艇選手養成学校の修了式があるので勝って行きたいとインタビューの時に言っていてその通りに5号艇5コースからまくり差しで優勝しての息子さんの修了式に向かうというエピソードもあっただけに軽視はできないが…、でもやっぱ枠が遠いか。

 

 

 ⑥大山千広(福岡)

 

 

 今年大躍進した超新星。NHKの「おはよう日本」の朝4時台に取り上げられてた頃にはまさかこんな急成長するとは思わんかった。

 

 

 …とはいえ今節は優出こそしたものの、乗れてない感ハンパない。TR2戦目ではゴール直前に松本晶恵に抜かれて4着後退。昨日のTR3戦目も1周1Mでは2着もあるか?ってくらいの3番手だったが、香川素子に抜かれて、3周2Mでは守屋美穂に抜かれてあれよあれよの5着。賞金1位で獲得したイン戦しかいいとこが無かった。というかこれヘタに優勝戦に乗るより誰かに抜かれての順位戦だった方が本人の為だったんじゃないかと思えるほどだ。去年の芦屋LCC優勝戦でQC12人枠に入るには3着条件の中で4着でシリーズ戦回りだったが、そこからの今年の大躍進。女子王座も優勝して昨日までで暫定女子1位の5420万円を稼いでいるが、正直なトコロ目は薄いよね。これが2コースや4コースであっても薄さしか感じない。特にTR2日目終わっての抽選の時の表情の深刻さは異常だった。まぁでもこれはこれでいい経験には違いないんだし、来年以降に活かしてもらいたい。

 

 

 そんな感じで独断と偏見に満ちた寸評を付けさせてもらったが、シリーズ戦とは違ってこっちは近畿・中国・近畿・中国・近畿・九州と地区的には偏った形に。まぁほぼほぼ遠藤エミの優勝だとは思うが、今日は気象状況も違うし風も強いしで100円だけ夢舟券も買ってみたいw

 

 

徳山12R★

2複★1=2:900円

3単★2-4-6:100円

 

 

 本線は遠藤エミと守屋美穂の折り返しだが、岡山2人に大外千広でも100円だけ買ってみた。てかこれで電投口座は残り70円なんでなんかどっか当たってほしいw

 

 

 まぁ、今回はこんな感じで。よいお年を。(-_-)ノ