予想しますた。 | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 さぁ、今年の大一番がやってまいりました。賞金王決定戦(グランプリ・GP)の最終日・優勝戦ですよ。優勝賞金1億円!これを勝った人がマネーキングです。まぁ着順次第では優勝しても年間獲得賞金1位にはなれないパターンもあるにはあるのだが、それはそれとして。あと本当は戦前に賞金王展開予想ブログとかやりたかったのだが、そんな余力は無かった。相変わらず体調は良くないです。なんで今回も家でネット中継見ながら楽しんでます。優勝戦の今日も家にいます。住之江とかQC開催の徳山競艇とか楽勝で18きっぷ日帰り守備範囲ではあるのだが、今年は体力的に無理です。口惜しや。

 

 

 そんな訳で今年のファイナル6がこちら!ドン!

 

◎①石野貴之(大阪)CC優勝

×②桐生順平(埼玉)GP優勝(2017)

  ③毒島誠(群馬)MB優勝・ダービー優勝

  ④白井英治(山口)

▲⑤瓜生正義(福岡)オーシャン優勝・GP優勝(2016)

○⑥吉川元浩(兵庫)クラシック優勝・オールスター優勝・GP優勝(2007)

 

 今年のグラチャン以外のSGウィナーが集結。今年度の競艇アベンジャーズ的なメンツが揃ったものの、今節はここに来るまでが大波乱の連続だった。

 

 

初日11R→今垣光太郎が選責外落水・馬場貴也不良航法-7点(※今垣は3日目終わった時点で公傷帰郷)

初日12R→インの柳沢一が1周1Mでキャビって転覆、更にその位置が太田和美と茅原悠紀の本来の差し場で、そこに向かってターンしている最中の事故ということで、太田和美と茅原悠紀も選責外落水選責外エンストで失格。柳沢一に至っては妨害失格を取られて賞典除外(※茅原は2日目終わった時点で公傷帰郷)

4日目10R→GP1stからシリーズ戦に転戦していた徳増秀樹が予選最終レースでをしてしまい、予選通過は確実だった所からの賞典除外に

4日目11R→平本真之が1周1Mで曳き波にハマって艇が流れてしまい、その流れた先にターン中の田村隆信が居て、その田村を艇をひっかける形になってしまい、平本は不良航法-7点、田村は選責外落水

5日目11R→峰竜太が去年の再現を狙ったのか5コースからのまくり差しを狙うもバランスを崩して選責転覆-2点

 

 

 …今年の賞金王は色々あったなぁ…。その他にもシリーズ戦での上位機で絶好調だった湯川浩司が突進されての選責外転覆→帰郷とか、大山千広のもあるにはあったが、GP組(※特に1st組)が特に色々なアクシデントに遭ってしまって大混乱のトライアル。もうしっちゃかめっちゃかだったなー。てか優勝候補と言ったら断然2nd組なんだけど、1st組の中で勢いのあった田村隆信と平本真之が4日目に同時に脱落するとはなぁ。田村隆信は秋あたりから急激に調子を上げ、10月の鳴門GI、11月の蒲郡GI、そして12月の平和島BBC(PGI)とGI3優勝と勢いならピカイチ。平和島BBCでは優勝戦のあみだくじで最後に引いたくじが1号艇で、そのままイン逃げ優勝し、GPトライアル1stでも得点トップでトライアル2ndに進み、エンジンも良好。この流れなら1st組からの下剋上もあるのかと思った所の選責外落水。選責外とは言え落水判定ということはトライアル得点が入らないので決定戦進出はこの時点で絶望的に。そして平本真之もトライアル初日で6号艇から1着を取り、エンジンも良好。こちらも下剋上優勝あるか?とも思っていたのだが、引き波に流されて接触&不良航法で決定戦は絶望的に。そして1st組ばかりに集中していたアクシデントだが、昨日2nd組であり昨年のGP覇者峰竜太もバランスを崩して選責転覆の憂き目に遭い連覇の夢が潰える展開に。

 

 

 そして多難な展開だったトライアルが終わって今年のファイナル6が決まった訳だが、これは最後まで荒れるかとも思ったが、ここはやはり石野信用金庫のイン逃げ決着なんじゃなかろうか。というのも昨日の5コースまくり一気での1着&そして昨日の時点で得点トップだった毒島誠がまさかの6着に終わってトライアル3位通過にまで落ちて、まくりきって勝った石野が逆転得点トップ通過で今日の決定戦もポールポジションGET。もうこれ鬼に金棒状態だよね。歴史SLG「三國志Ⅲ」でいう士気値が限界突破した120に達し機動力が+2された状態だよね。あとレース終わった後のピットの様子やインタビューがもうとんでもない笑顔wもうこれは地元GPでこの流れでファイナル1号艇。これはもうひっくり返せないよね。GPここ4年ずっとイン逃げ決着が続いてるけど、今年もイン逃げ決着じゃなかろうか。

 

 

 そしてヒモは⑥吉川平成最後のSGとなった戸田総理杯令和最初のSGとなった福岡オールスターを連覇。時代を跨いだ連覇という輝かしい成績を残したが、例年の総理杯(クラッシック)覇者をなぞるように今年中盤で中だるみがあったものの、今月の三国GI制覇で中だるみ感を払拭。1着が大阪の石野貴之なら2着が兵庫の吉川元浩。近畿ラインでいいんじゃなかろうか。あと、過去4年のGPが1-3・1-2・1-4・1-5と1-6以外が揃ってるんだよね。出目的な意味でも1-6-9でいいんじゃなかろうか。

 

 

 それにしても2nd初日・2日目とイン逃げ成功して20点取ってダントツ有利な立場にあった毒島誠…。昨日6着取ってのファイナル3号艇はツキが見放した状態だよね…。そしてそれは本人が一番痛感してるんじゃなかろうか。地上波でのレース前インタビューと、レース後のJLCインタビューとじゃ表情も様子も声色も何もかもが違ってたもんなぁ。とんでもない落差だったわぁ…。それにしてもトライアル2日目終わった時点で20点満点って地味に鬼門だな。2005年の住之江賞金王でも太田和美が1着2回の20点だったが、トライアル最終戦で④号艇から特に前づけがあった訳でもないのにスロー発進(※翌日のファイナル1号艇を想定した?)だったが、それがアダになって6着大敗になり、ファイナルは3号艇からスタート遅れての4着という20点満点から想像しづらい憂き目に遭い、5年前の平和島GPでは白井英治が2nd発進からのトライアル2連勝どころか3連勝の30点満点でファイナル1号艇。そして決定戦でもスタート遅れた訳でもなかったが、すんなり逃げられる展開にはならず⑥号艇茅原に負けてのファイナル3着。そして仏頂面での表彰式に繋がった訳だが、初日2日目連勝での20点ってあんまいいイメージないね。もちろん、2013年のGPで池田浩二が初日2日目連勝からのGP覇者になったパターンもあるし、3日間制賞金王の頃には野中和夫が3日間全部勝っての優勝ってのもあるにはあったが、連勝20点っていう威勢のいい成績からの転落ってイメージがどうしても強いね…。

 

 

 そんな訳でファイナル12Rの買い目でし。

1-6-2★300円

1-6-3★300円

1-6-4★200円

1-6-5★200円

 

 

 来年のGPは東京の平和島。今年の住之江GPでは近畿ラインのワンツーでの当たりを狙いたい。外れても痛くない金額でw

 

 

 そしてもう1つのSGグランプリシリーズ戦も優勝戦(11R)になった訳だが、こっちはフレッシュな面々になりましたね。全員がやまと競艇学校世代ですよ。そして1号艇に鎮座するのは地元大阪の若手(108期生!)木下翔太。こっちもイン逃げ濃厚なんだろうけど、こっちは⑤号艇の西山貴浩に頑張ってほしいなぁ。優勝して優勝者インタビューでいつもの名調子を聞きたいwあとトライアル1st初日に悲痛なアクシデントが続いてJLCニコ生もGP初日なのにどよーんと重苦しい空気が流れてたが、そんな時に開会式のダイジェストが流れて、そこでの西山の明るさには少し救われた感もあったしな…。なんでここは西山応援!頑張れ西山!

 

 

 あと今回のシリーズ優勝戦は①木下か⑥永井が勝てば最若手SG覇者が久しぶりに更新されることに。若手のSG覇者って5年前の99期茅原・100期桐生でビタ止まりしてる感あったしなぁ。無事イン逃げして最若手SG覇者に成れるのか?そしてシリーズ戦とGPでのW大阪優勝もあるのか?いやー楽しみですね。BSフジで19時から放送されるらしいから興味のある人は見てほしいですね。

 

 

 11R・シリーズ優勝戦

5-9-9★各100円

 

 

 まぁ、今回はこんな感じで。(-_-)ノ