初めての大きな猫 | ウルトラのちち=Bar Socket 店長

ウルトラのちち=Bar Socket 店長

大阪市生野区コリアンタウン近く
Bar Socket 店長の日記

2012/2/21

昨日、うちのお店Socketのお客さまで、
FB友達でもある方からメッセージが届きました。

「大きな猫が帰ってきました。いつでも寄ってください。」
この短いメッセージにワクワクしながら、
本日四天王寺さんのパトロールの帰りに寄り道しました。

ウルトラのちち=Bar Socket 店長

大きな猫とは、フライング・キャットと呼ばれる
マスコットの付いた車。そう「ジャガー」の事なんです。
その長いボンネットに12発のエンジンが収まっています。
このスタイルは正にジャガー。ウットリしていると、

ウルトラのちち=Bar Socket 店長

「この辺ひと回りしてきはったら?」っていいんですか?
という事で、49歳にして初めてジャガーを運転しました。

このジャガーXJSのデザインは、名車Eタイプを手がけた
マルコム・セイヤーズ。1975年にデビューして
1996年まで生産されました。
試乗させて頂いた車は、横長テールランプになった
1991年のマイナーチェンジ後の車両。

ウルトラのちち=Bar Socket 店長

助手席にうちの奥さんを乗せて緊張気味に発車。
スタートするなり、5.3リッター12気筒の凄いトルクで
グイグイっと引っ張られ・・・・・、いや、違う。
ス~ッと引っ張られ、いつ変速したのか分からなかった。

うん?いや、変速してないのか?

古典的な3速オートマチックなんで、
今日試乗した速度では仕方なしか?
ジャガーの全身が写るガラス張りの建物の前で
しばし悦に浸り、アッという間に試乗が終了。

ウルトラのちち=Bar Socket 店長

昔むかしのジャガーの広告で、
「年収一千万になったら、ジャガー!」ってあったよな。
そんな事を思い出しました。それにしても面白かった。

ありがとうございました。
Bar Socket http://www.socket3510.com