オンライン講師ビジネスで1円稼げない起業家の共通点! | social-worker-lectureのブログ

social-worker-lectureのブログ

ブログの説明を入力します。

オンライン講師ビジネスで1円稼げない起業家の共通点!

 

こんにちは!

森山です!

 

今回は

オンライン講師ビジネスで
1円稼げない起業家の共通点!

 

というテーマで
お届けしていきます!

 

今回の内容を
押さえていただくことで

頑張って情報発信しても
まだ売上につながらない
…。

 

情報発信をしても
うまく集客につながらず

その原因がわからない…。

 

この先、講師ビジネスで
本当に稼げるのか不安…。

 

そのような方でも、

最短ルートで
現状を打開するヒント

 

「1円も稼げない人の共通点」
分析していくことで

見出すことができます。

 

この「稼げない人の共通点」さえ
避けて通る
ことができれば、

 

ビジネスは確実に成果が上がりますし、

取り組めば取り組むほど

売上が上がるような状況を

つくり出すことができますので、

 

ぜひ最後まで
ご覧いただければと思います。

 

目先の利益は破滅の道

 

それでは早速
最も重要なポイントから
お伝えしていきます!

 

オンラインビジネス講師起業で
1円も稼げない人の共通点は

 

目の前の事
重視しすぎる!」

 

ということなんです

 

逆に言うと
すぐに結果を出す人は、
長期的な視点
幅広く物事を見渡し、

 

考えて行動していると
いうことなんです!

 

なぜかと言うと
ビジネスは判断の連続で
考えるべき事はたくさんあるので

目先の事しか見えていないと
迷って判断できなくなってしまう

 

無理矢理判断することで
判断を間違ってしまうからなんです…(-_-;)

 

例えば

今の世の中を見渡してみると、
情報化がますます進む中で

社会は劇的なスピードで
変化
し続けています!

 

また
感染症の流行や

自然災害などもふくめて

 

あらかじめ予期しにくい変化
急に押し寄せる事もあり得るのが
現代の世の中です…。

 

こんな時代に、
オンラインビジネスを
行うことを考えると、


時代の流れや
社会のニーズを
適切にとらえて判断

行動を続ける必要があります!

 

その時に
今目の前に起こっている事しか
見えていないと

 

結果的に
収益に結びつかない行動ばかりを
とってしまう
ことになり、

 

頑張っているのに稼げない…

結果につながらない…

 

このような状況が

続いてしまいます!

 

ましてや

大きく稼いだり
安定的に収益を伸ばし続けるためには
他の人が見えていない未来も見据えて

適切な判断を下す必要があります。

 

次々と
ビジネスを成功に導く起業家は
そういったことが

見えているんでしょうね!

 

一方、
目の前のことしか見えていないと
迷いが生まれて
行動が止まりがち
になり、

 

ファーストキャッシュを稼ぐまでに
時間がかかってしまうんです。

 

仮に
一時的に稼げたとしても
1つ歯車が噛み合わなくなると

土台から崩壊してしまうことにも
なるんですね…。

 

だからこそ
長期的に
ビジネス全体を
見渡していく視点

必要なんです!

 

長期的な視点とは?

 

じゃあ一体、

オンライン講師ビジネスを
起業させたときに、


必要になる長期的な視点について
何がポイントになるかというと

 

「受講生となる
お客さんとの関係性」について
長期的に考えられているか

最も重要なんです!

 

なぜなら
ビジネスとして考えた時の

売り手と買い手の関係性も

 

オンライン講師ビジネスとして
講師と受講生との関係性

 

目先の自分の利益だけを
考えていたら

長期的な信頼関係につながらず、

 

ビジネスが
成り立たない
からなんですね!

 

例えば

ブログで情報発信をして
問い合わせをもらったときに

 

いきなり講座の案内をしてしまうと

どうでしょうか…?

 

結構やってしまいがちなんですが、

いきなり案内してしまうと
長期的に考えて
うまくいかないことが多い
です。

 

その理由は
信頼のないところから
インターネットでサービスを受けたり、

教えを受けようとしないからです。

 

信頼関係が
まだできていない段階で

講座に参加することを提案しても

 

成約する確率は低いですし
ましてや
高額のセミナーや講座だと
ほぼ間違いなく成約しません。

 

とくに
まだ売上が上がっていない人だと、

すぐに売上を上げる行動を
取りたくなってしまうんですが、

 

オンラインビジネスで
目先の利益に走る人は
いきなり売ろうとして

うまく行かなくなります。


このままだと
なかなか結果が出ず
情熱や経済的な体力が
持たなくなるなどして

あきらめてしまうんです!

 

つまり
しっかりと土台を整えて
信頼関係を重視し、

 

長期的に良好な関係性を
構築することに意識
を向けながら
ビジネスを進める人が
成功していくと言うことなんです

 

ビジネスセオリーに学ぶ

 

では具体的に
長期的な視点で信頼関係を
構築することを意識
し、
ビジネスを進めるための方法について
見ていきましょう!

 

そのために必要なのは、
オンラインビジネスの
セオリー
について学ぶこと

とても重要です!

 

なぜなら
すでに結果が出た方法で
取り組むことで
先を見通しやすくなるからなんです!

 

例えば
何事もそうですが
あなたがこれから
新たなことにチャレンジするときに

 

いきなり
自分のやり方でやってしまうと
上達が遅くなったり


本質から外れたものに
なってしまう可能性

あるんですね!

 

茶道や華道を
習いたいと思った時も

スポーツや音楽を
始めたいと思った時も

 

まずは
既にうまくいっている方法や
基本的な技術や心構え
について

学ぶことで

 

先の見通しを立てて
行動を積み重ねていくことが
できるんです!

 

柔道などの武道でも
上達に従って
帯の色が変わっていきますが

 

「これぐらい積み重ねれば
黒帯になれる」というように
先のことがイメージできるんですね!

 

これは
「オンライン講師ビジネス」も
全く同じです!

 

ビジネスにおけるセオリーを

しっかり学ぶ中で

 

その後、
あなたのオリジナリティーを発揮

そこに受講生が集まり、

ファンがついていくという方法が

 

結果的に1番早く
売上アップに
つながる
というわけなんです!

 

ビジネスも
どのような情報発信をして
集客するのか
ということや

 

信頼関係を構築し

講座の申し込みについて
どのように促せばいいのか?

 

そして講座を
どのように提供することで
受講生への価値提供がうまくいくのか?

 

これらを
オンラインで行うためには
どのような工夫が必要なのか?

 

このように、
オンラインビジネスのセオリーとして

最低限のマーケティングの知識を

 

押さえた上で
講師として活動することが
結果的に
収益を生み出しやすくすると
いうことなんです。

 

学び方が超重要!

 

ここまで
長期的な視点で
ビジネス全体を見渡すこと

 

ビジネスのセオリーとして
マーケティングについて
学ぶこと
の重要性について

お伝えしてきました!

 

ここまでお伝えしてきたように

ビジネスを勝つべくして勝たせる

 

また最短最速で
結果に結びつけるためには
うまくいく方法を学び
それを確実に
実践に移してい
くということが必要です!

 

ただ1点だけ注意があります!

 

先ほど
マーケティングについて学ぶことの
重要性を
お伝えしましたが、

 

学び方を外してしまうと
結果が出ないどころか
これからのあなたのビジネスに
悪影響が出てしまうリスク
があります

 

マーケティングについて学ぶなら
これからお伝えする注意点を
ぜひ意識していただきたい
んですが

 

その注意点というのは

 

・・・

・・・

・・・

 

理想のビジネスモデルや
あなたの考え方と
合致
しているかどうかを
吟味して学ぶ」ということです!

 

つまり、

マーケティングと言っても
いろんな捉え方があるので

 

あなたが

「こんなビジネスがしたい」
思える人が行っている

マーケティングを

学ぶ必要があるということです。

 

なぜこのようなことを言うかというと
マーケティングを学ぶときに
本を読んだり
実際に指導を受けたりするのが
1番手っ取り早いんですが

 

どんな本でも
いいかということや
誰からでも
学べばいいのかということを考えてみると

 

必ずしも

そういうわけではないんですね。

 

もちろん
オンライン講師ビジネスといっても、
いろんな稼ぎ方がありますし
考え方も人それぞれです。

 

ただ中には

キャッチーなメッセージの中に
「稼げたらそれで良い」という考え方
お持ちの方もおられます。

 

そのような方の場合、
今回私が
お伝えした内容をお話しても
あまり噛み合わないと思うんです。

 

考え方は人それぞれ違いますし、

「違うからこそ
豊かな社会になる」という
側面
もあります。

 

ただ私は、

「自分のことだけ」を考えて
ビジネスを行って

 

最終的に後悔している人
たくさん知っていますし、

 

私自身がビジネスを学んだ時に、

信頼関係を重視する
考え方を持った師匠

つくことができたからこそ、

 

大きな間違いを犯すことなく

着実に成果を上げてこれたと

思っているんです!

 

ただ
全く別の考え方を持った人には
もしかしたら
私が今回お伝えしたように

 

長期的な視点で
信頼関係を構築することが
必要ないかもしれません。

 

その判断が
人それぞれであり、

学ぶ時に
気をつける必要がある
ということです

 

私としては、

ソーシャルワーカーとして
障害者や高齢者などと接し

 

まちづくりや人との関係づくりを
最前線で行ってきている経験から、

 

「何のためにビジネスをするのか」

ということを
よく考えるんです!

 

「講師として何を伝えたいのか?」

「たった1度の人生で
何を大切にしたいのか?」

 

これらについて
私は考えながら
日々の情報発信や
価値提供を行っています!

 

またもし機会がありましたら
今後の可能性を
長い目で見通せる
豊かな関係性を構築して、

 

ともに
オンラインビジネスについて
考えることができたら
嬉しく思います!

 

今回
お伝えする内容は以上です!

 

最後までご覧いただき
ありがとうございました!